
赤ちゃんは義父母に後追いや人見知りが少なく、寂しい気持ちになることがある。大家族で育つと関係あるのかな?
義父母と同居されてる方、赤ちゃんは義父母に対して人見知りしたり、義父母にみてもらってる間の自分への後追いがひどかったりということはありますか?
私の姿が見えなくても泣きはしないのですが、しばらく見えなくて再度姿を見せると嬉しそうにしたり、ずり這いで寄ってきたりということはありますが、毎回ではありません。人見知りも3ヶ月くらいは義母にギャン泣きっていうのはあったのですが、今は全然ないです🙄
人見知りや後追いがあんまりないので少し寂しい気持ちです😢大家族で育つとそうなのかなぁ?と思い質問させて頂きました!
- ゆい(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント

さるりん
私は思いっきり核家族ですが、長男は人見知りも後追いもなかったですよ〜‼️人見知りをしないことで、みんなに可愛がってもらえるので、自慢の息子です😂
後追いがひどくて、ママがトイレ行くだけでギャン泣きしている子をみると大変だなぁ😅って思います。

兄弟ママ
義両親と同居してます
あんまり人見知りはないですね😅
義両親には特に😅
6ヶ月くらいの時に
私が居ないと泣く事はありましたが
1ヶ月くらいで
終わりました😅
今は下の子は勝手に義両親の所に
行って
勝手に私の所に来ます☺️
けど、外では私が居なくなると
泣く事もあります😅
-
ゆい
やっぱりそんな感じなんですね!!安心しました☺️ご回答ありがとうございます😊💓
- 11月11日

マヤ
舅には余り寄って行きませんが、舅しか居なければ舅に抱っこされたりしています。
姑はしょっちゅう相手してるので子供から寄って行きますが、私が居ないと「ママ、ママ」って、言ってる事もあるみたいです。
でも、私が居なくても平気な時もあります😅
-
ゆい
ママ、ママって言ってるの可愛いですね☺️💓
やっぱり母親以外と住んでると割とママがいなくても平気なこともあるんですかね🤔
ご回答ありがとうございます😊💓- 11月11日

たか
姑と同居しています。
7ヶ月の娘は人見知りが激しく、何度も会っている支援センターの保育士さんにもなかなか懐きません💦
が、姑は毎日会っているからか自分からハイハイで寄っていきます。姑に見てもらっているときも楽しそうにしています😅
人見知りするかしないかは元々の性格で、毎日会う家族は自然と慣れているんだろうなと思いますねー😃
-
ゆい
そうなんですね!!やっぱり性格もあるんですね☺️ご回答ありがとうございます😊💓
- 11月11日
ゆい
そうなんですね!!やっぱり個性もあるんですかね🤔そういう子可愛いけど大変そうですよね😭ご回答ありがとうございます☺️💓