
コメント

ひぃな姫
学費のことや今後の兄弟関係などを総合的に考えて、なんだかんだで2歳差がベターな気がします…

bell
2歳よりは2歳半の方が良かったです! 2歳半だと説明しても状況わかってました。ただ、イヤイヤ期はその子次第ですし、何歳だろうと赤ちゃん返りするので、何とも言えないですが。

you
回答とは少し違いますが…
フリースペースで会う4歳の子のお母さん(現在妊婦さん)が1年位前に言われていたのは、
3歳過ぎて次を考えようと思っていた。
イヤイヤ期とツワリが被ったら耐えられないし、子供にも可哀想な思いをさせるのが目に見えている。
と😊
私もツワリが酷かったのと、現在絶賛イヤイヤ期の息子の相手をしていて凄く納得しています😅
-
M
つわりは1人目全くなかったので大丈夫かなと思ってたんですけどそれは関係ないですかね?
そうですよね。上の子のこと考えたら3年がいいかなぁ。ありがとうございます😍- 11月10日

pipi
イヤイヤ期も必ずみんなあるわけではないですし、
赤ちゃん返りもしやすいらしいですが
今まで通り上の子に寂しい思いさせないようにすれば
大丈夫だと思いますよ😊
赤ちゃん返りもママ取られた!と思ってするみたいですし💦
わたしは
育児面や経済面考えて
断然2学年差でした🙆🏻♀️

たまちょみ
私は2歳差はもう一生イヤですね…笑
ワンオペだからっていうのもあると思います。次は3歳差狙ってます(^^)

もち
年子育児してますが、スタートが辛すぎて次は少なくとも3年、、、なんなら5年くらい開けて、上の子がお世話してくれるようになってからでいいかなと思ってます。
幼稚園や学校入ってからのこともあるので考えますよね😂

たい
私は3学年違います。
元々、イヤイヤ期はなかったので何とも言えませんが、進学が被ったりするのがデメリットって言うだけで、ある程度、言葉も理解をして自分の事も出来てきている年齢なので、とても助かりました★
今も可愛い時期ですが、1人をじっくり見たいって気持ちもあり、3歳差になりました(^^)
今回も下の子と4学年差ですが、悪阻の時も助かりました。
ちょっと赤ちゃん返り?のようなおもらしなどはありましたが、その他は上の子と遊んでくれてたので、横になれている時間も長かったです(^^)
M
そうですよね。3歳差だと入学が重なるから一気に出費があるとかで大変とも聞きますし。
今のことを考えるかあとのことを考えるかですね……