
コメント

しーりん
こんばんは!
わたしも保活中です!!
来年4月に1歳児クラス希望ですが、どの保育園も募集人数?少なすぎて😭‼️絶望‼️(泣)
いくつか見学行ってますが、結局は駅近か自宅近くの保育園選ぶかな…ってかんじです!
どこを選んでもとにかく募集人数が少なすぎて、どうしよもないですよね😇😇

来夢来人
私も千葉県です!
娘が来年4月でギリギリ0歳なので、4月からの復帰を目指しています。
一人目は育休を3年とれるので、それも検討しました。でも0歳プラス育休明けが一番入りやすいと聞いて来春からにしました💦
3年とって二人目出産→復帰、も考えていたんですが(授かれば、ですが😅)きょうだい同時に同じ園に入れる確率が減ると言われて…😭
働きたいなら、子供が小さいうちだとも聞きました💦
働きたいけど、不安でいっぱいです😱
-
はーしゃん
0歳入園なら入れる可能性あるかもですね😆育休中、育休明けなら尚更✨
うちは1歳児クラスの専業主婦なので絶望的です😭💦
働きたい=預けるなら、小さいうちにという事ですか❓😃
子育てしながら働くって難しいですよね😭💦- 11月11日

どんちゃん⛄️
今、まさに申請書書いてます💦上の息子はこども園なんですが、幼稚園児の扱いなので保育園児に切替える申請を今年度も出してますがずっと保留中です😓
下の娘も1歳児で同じこども園に入れたいなと思ってるのですが…育休明けのママさんたちとの点数差がどこまで響くかなと行ったところです😨
預け先がないと仕事出来ないし、仕事決まらないと預けられないし…なかなか難しいですよね😭
-
はーしゃん
申請書書いてるんですね✨お疲れ様です😂私は明日申込み書類貰いに行きます💦😅
こども園は幼稚園扱いなんですか😱
うちも上の子は、認可外からのずっと幼稚園です😓私がフルで働いてても認可にはいれず結局ずっと幼稚園でした😅夏までは県外在住でしたが😅
育休ママさんの点数は強いですよね😂💦点数もあるし、戻る職場も、育休手当も場所によってはあるし。。この差は何だろう。と悲しくなります😂笑
専業主婦には負のループですよね😭
専業主婦枠とか専業主婦加点とか欲しいです😂笑- 11月11日

ゆの字
専業主婦の方でも、就活中とかでしたら考慮されるようですよ!
ずっと専業主婦を続けられる状態ですと保育の必要性がないと判断されてしまうので、厳しいようですが…💦
市では明確な数字を提示しない方針のようでしたが、フルタイムと育休明けの方がほとんどの枠だそうです。
保活は妊娠中に回りました!
予定日が10月後半だったので、生後57日以降から預かってくれる園中心で6箇所見学しました。
通える範囲と月齢的に全て私立園でした。
各園の個性が知れて良かったです。
-
はーしゃん
専業主婦で就活中で申請しますが、育休中の方との点数差がありすぎて意味あるのかな?と思ってしまいます😭💦
やはり現時点で勤務先がない状態の人には厳しい状況なんですね😭
妊娠中に保活した方がいいって言いますよね✨うちは2月産まれなんですけど、0歳児の4月入園には申込み条件がたらず申込みできませんでした😭なので、年度途中での申込みか1歳児の4月入園かなので1番入れる可能性のあった0歳児4月入園には申込めずでした😭
私立園と公立園?って、結構違いあるんですか❓
上の子は、認可外と幼稚園しか通ってないので保育園の事の知識がなくて、、、😭💦- 11月11日
-
ゆの字
どうも認可園では基本的に就労の方を対象にしているようですからね…
働く意思のある方の点数ももうちょい考慮して欲しいですよね💦
早生まれさんでしたか!
生まれた月での申し込みの可否があるの本当に辛いですよね💦
私も最寄りの保育園が生後半年以降からの受け入れだったりで、少しモヤモヤしてしまいました💦
見学が一緒になったママさんのお話ですが、公立は施設が少し古いとおっしゃってましたね。
私立は床暖房完備が基本で綺麗なところが多いとのお話でした。
私が見学した私立園は、それぞれの教育方針が結構違っていて(体育会系とかのびのび育てるなど)、それも希望園の順位を決める参考にしました。- 11月11日
-
はーしゃん
ほんとですよね😰
生後半年以後だったんですか💦最寄りが57日?以降〜の場所なら、とても有り難いですよね😭
そういう違いがあるんですね✨😃
教育方針も結構違うんですね😌
私もまだ2ヶ所(と、来週に1ヶ所)の見学しかしてないので急いで見学行かないとです💦😓- 11月11日
-
ゆの字
ネットが使える環境なら柏市のHP(はぐはぐ柏)に保育園関連の情報載っていますよ!
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/070800/p048006_d/fil/goannnai.pdf
スマホでも見れるかと思います!
新設園や説明会の情報もありますので、是非色々見学される際の参考にして下さいませ(o^^o)
教育方針もそうでしたが、朝の準備、使ってるミルクも各園でバラバラでした!
※英語教育をしている園もありました
是非見学楽しんで来て下さいね!- 11月12日
-
はーしゃん
載ってるんですね!✨後で見てみます😌はくはぐ柏も、マメにチェックしないとダメですね😅💦
いつも行動が遅いので、情報いただけて有り難いです✨申込み書類貰いに行ってない時点で出遅れてますね😭💦
色々な保育園の見学楽しんできます🎵
ありがとうございました✨😌- 11月12日

いずころ
私も柏市に引っ越してきて1年で土地勘ないし、わからないことが多すぎてパニックです😅
公立の保育園2件見学して、建物が古いなぁ。と感じて保育の仕方は同じような感じでした。
私立は綺麗でやることも園によって方針が違うし、若い先生多い!って感じました。
新しく4月からできる保育園あることを最近知って急いで説明会申し込みました!
新しくできるところだからどうなんだろう?と不安ですが…。
いろいろ悩むこと多くて大変ですよね💦
-
はーしゃん
お引越しされてきたんですね😃✨私もまだ2ヶ月しかたってないので、全然土地勘ないです😂地名もさっぱりです😅
公立の保育園は似てるんですね😃✨市役所で聞きましたが、公立の保育園は、どこも入園してからの使っている物(必要用具?っていうんですかね😅)が同じと言ってました😊
私立だと、それぞれ違うんですね😣💦
新設の保育園あるんですか!!✨
まだ申込み資料もらいに行けてないので知りませんでした💦😭
差し支えなければ教えて頂きたいのですが、何ていう保育園なのでしょうか❓あとその保育園のある地区?最寄り駅?を教えて頂けたら嬉しいです😭✨
新設だと不安な部分はありますよね。。でも入れないよりかは、、って思ってしまいます😅- 11月11日
-
いずころ
私立も2つ見学行きました!
園によってだと思いますが、
必要なのは帽子と、お昼寝布団もいらなくて簡易ベッドみたいなものにバスタオルを敷くので、バスタオルにゴムを縫い付けたものを用意する。
道具箱とかはもらえるみたいです。
公立でオムツ持ち帰りって聞いて、驚きました😭
新設の園はネットに載ってるらしいです。
豊四季はぐくみ保育園、学びの森保育園、あいあい保育園、田中わんぱくの森保育園、フェアリーガーデンが新設です。
私はあいあい保育園、最寄りは新柏です。- 11月11日
-
はーしゃん
今はお昼寝布団いらないんですね😣✨
公立だとオムツ持ち帰りなんですね💦私立だと処分してくれますよね😆✨
結構あるんですね✨😍うちからも通えそうな場所もあるので調べて見学行ってみたいと思いますの😆🎵
教えて頂きありがとうございます😌- 11月12日

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
私は育休が2月末に終わっちゃうので、0歳児クラスに2月希望で出しますが、本命は1歳の4月入園なので同時申請するのに書類バタバタしてます^^;
通える範囲に2箇所(公立、私立)しかないけど、0歳で入れるのが1箇所なので、市役所でも2月は難しいよって言われて内心ホッとしてます(笑)
私立の方は、先生も子供たちも元気で、園舎も綺麗で雰囲気もよさげでしたが、口コミでおやつとか給食が質素って書いてあったのと、行事が少ない(運動会、お遊戯会、親子で参加する系少ない)ですが、0歳で入れるので2月に申請しますが、落ちて欲しいのが本音です^^;
火曜日に公立の方の合同見学に申し込んであるので行ってきます(´∀`)
こちらの方が外遊びに力を入れていて本命なので、見学楽しみです(´∀`)
-
はーしゃん
同時申請大変ですね💦1つでも大変なのに😱
先月保育園の空き状況の数見せてもらったら、0歳時は市内で1人、2人でした😅その枠で、通える範囲〜となったら無い!ですよね😭笑
途中入園は、何歳でも厳しそうですよね😅4月から無事に入園できるといいですね😍💕
公立の見学行くんですね(*^^*)
まだ見学、見学予定が私立ばかりなので私も今度公立行ってみます✨😆- 11月12日
-
:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
2月に受かっちゃったら仕方がないので復帰しますが、2月は落ちて4月に決まってくれーって毎日思ってます^^;
園庭があるのがすごい魅力的なので、公立も見ておこうかな…と思ってます!- 11月13日
はーしゃん
うちも1歳児クラスです😊同学年ですね✨
募集人数少ないと、育休中の方・ご兄弟いる方・シングルの方、でほぼ枠がなくなりそうですよね😱💦
見学は何園ぐらい行きましたか❓😃
私も自宅近くや駅方面で検討してますよ〜😭もうホント絶望的すぎます😭(泣)
しーりん
同学年ですね〜!
1歳児希望のママさん多いですよね😂❤️
ホント、どこを第1希望にしても変わらない気がして悩んでいます😭
私立3つと公立2つ行きました!
そのうち1つは2歳までだったので候補に入れられませんでした(泣)
認定こども園は別途お金かかると聞いて候補に入れてません(笑)
公立はどこも一緒な気がしてます(笑)
はーしゃん
1歳児希望のママさん多いんてすか💦😂柏市に引越してきて2ヶ月ぐらいなので全然状況が把握できてないです😭💦育休中じゃない時点で、ほぼ諦めてます😭兄弟加点もないですし。。😂
確かに、可能性あるからこの園にしよう!とか思う余地もないですよね😂💦
結構見学行ったんですね✨😆入園したらなるべく転園は避けたいですよね😭こども園、別途お金かかるんですか😱初耳です💦
そうなんですか😂💦公立はまだ見学行ってないので行ってみないとですね😂✨