
赤ちゃんが離乳食やミルクをあまり食べない悩みと、便秘が心配です。眠たい時以外に母乳を求めないことや、他人との接触が少ないことも原因かもしれません。9ヶ月で離乳食を食べてくれないのも気になります。
離乳食もあまり食べない。
ミルク飲まない。
眠たい時以外、母乳への執着心もない。
3から4時間以上経っても飲まないこともある。
あまり他人と会うことが無いから、後追いも無いのかな。
旦那さんよりは私に懐いてる。
いつも2人で一緒に居るから、いつでも母乳飲めるから、、、関心が無いのかな?
9ヶ月入ったから、離乳食だけでも食べてくれればいいのになー。
今日でうんち3日出てない。
いつもはほぼ毎日出てたのに。
- なーぴ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

絆
9ヶ月なら3、4時間以上空くのは
普通じゃないですかね?😆
離乳食も食べない子は食べないですよ!
さすがの赤ちゃんでもお腹すいたら
口にするはずです!
病院、検診時などに体重の増えが
悪いと怒られたりしたのですか?
なーぴ
返信ありがとうございます!!
時間が空くの普通なんですか!?
普段お腹空いて泣くことが無いので、離乳食も食べないから、タイミング見て母乳あげてたんですけど、最近飲んでくれることが少なくなってきて、心配になってきてたんです。
病院では特に言われて無いです!!
絆
全然5、6時間空いても
普通だと思いますよ〜!
あまり食に興味が無いタイプなのかも
しれませんね🤤
特に言われてないなら大丈夫だと思いますし
平均グラフなども気にしなくて
いいと思います!
なーぴさんのお子さんなりの
量があるんですね♥️
なーぴ
ありがとうございます!!
気にしすぎなんですね😭
水分補給だけでもしっかりしてあげようと思います!!
絆
ウンチが出てないことに関しては
マッサージしてあげたり
綿棒やってあげたりして
何しても出なければ病院連れて行って
あげてくださいねー🙌✨
なーぴ
ありがとうございます!