
双子を妊娠中の方が妊婦健診代について悩んでいます。他の双子ママの妊婦健診代が無料だったため、自身の高額な負担に疑問を持っています。超音波検査の費用が高いことについても不安があり、同じ状況の方の情報を求めています。
双子を妊娠されている方、双子のお母さんに質問です!
今妊婦健診2回行きましたが、負担額が補助チケットを使っても5000円くらいで、高いなと思い、この前ここでみなさんの妊婦健診代を聞いてみましたが、みなさん単体児の妊婦さんでして、答えはバラバラでしたが同じ地域の方でも無料でした!という方が割といまして…
もしかして双子だから高いのかなと思い始めました。
領収書の内容は、
妊婦健診代が1000円くらい
超音波検査が3500円くらいでした。
超音波検査高すぎませんか?
双子だから2人分なんでしょうか?
明日、保健所に電話で聞いてみるつもりですが他の双子ママはどうなのかな?と思って聞いてみました。
もしよければ、
住んでいる地域
領収書の内容
を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします!
- あいこ1234(8歳, 8歳)
コメント

2コちゃん
こんにちは、はじめまして(^ ^)
双子妊娠中です。
アタシの通っている病院だと、補助チケットを使っても毎回最低2500円はかかると説明されました。
多胎児だと超音波検査だけでも毎回地味にかかりますね^^;

Tommy-
東京の大学病院に通ってます。
毎回5000円前後です。
中期の超音波精密検査では18000円もしました。
双胎児超音波って記載があったから、双子だから高くなってるんだと思います。
双子の帝王切開は96万だし、とにかく高いです。
病院によって値段が変わるみたいですね。
双子なんだから、補助も2倍にしてくれればいいのに。高いですよね。
-
あいこ1234
高いですねぇ…
帝王切開、急いで保険会社に問い合わせたら、入院1日1万、手術10万貰えるみたいです!入ってて良かった医療保険(笑)- 1月14日
-
Tommy-
医療保険入ってないとキツいですよね(>_<)
私も2つ入ってるから入院と帝王切開に関してはプラスになりそうです(^-^)- 1月14日
-
あいこ1234
2つも!
私の友達が保険屋さんなんですが、手厚いやつに入っていて、帝王切開で50万くらい入ってきたようで腹切貯金って小躍りしてました(笑)- 1月14日

2コちゃん
おぉ!ちょっぴり近いです(^ ^)
愛知県豊橋市です( ´ ▽ ` )ノ
都会だから高いとかもあるんですかね(・・;)
-
あいこ1234
豊橋なんですね!旦那が行った大学が豊橋です!
あ、そうですねー…愛知の中でも名古屋は補助チケットの補助率が低いみたいですよ…- 1月13日

みきmama5
沖縄です。
検診では、毎回腹部エコー4Dです。あと、内診も必ずあります。が、チケット使うときは無料です。私の場合、血液がRH-なので抗体の検査などは5000円近くいきますが、チケットを使用しない妊婦検診でも、2000円越えなかった気がします。
今、管理入院中ですが、本土から里帰りしている方などから、お話を聞くと検診代にビックリでした。
-
あいこ1234
返信ありがとうございます!
RH-なのですね((((;゚Д゚)))))))珍しい!
場所によりけりですかねー…
5000円は痛いです…- 1月13日

ぷにプニ
都内です。
エコー代4500円です(ー ー;)
毎月欲しいものを我慢し赤ちゃんのためと思い頑張ってます
-
あいこ1234
あー、都内ですかぁ…
単体児ならもっと安かったような…
やはり双子だから高くなりがちなんでしょうかね…- 1月13日

Nina
福岡市在住です♪
総合病院に通ってますが今の所1円もかかってないです!!
なので内容は書いてないですね…
転院前の個人病院は毎回千円~5千円位払ってました!!医学管理等や検査として点数ついてます!!
-
あいこ1234
返信ありがとうございます!
えー!あ、福岡、単体児の方がコメントくれた時、一円も払ったことないですよ?って書いてくれてました!
福岡すごいですね*\(^o^)/*- 1月13日
-
Nina
病院代かからない分双子さん達のものを用意出来るので助かってます♪
県によってこんなにも違うとはビックリです!!- 1月13日

ポム
大阪です。
大学病院に通ってましたが、1円も払ったことないです!
病院によって値段も違いますし、補助券の額が市によって違うのもあるかもしれませんね〜
-
あいこ1234
大阪素晴らしいですね!
次からは違う病院にすると思います!- 1月13日

ゆたおママ
私は双子ではないですが、愛知県名古屋市の補助券で今の所は毎回無料です。
15wなのでまだ2回しか補助券使ってませんが。。。
医療事務の算定条件で、双子は妊婦健診料金とは別で算定される項目があるからお金がかかるのかもしれないですね!
双子ちゃん素敵ですね♡
幸せ2倍♡
-
あいこ1234
名古屋市も病院によりけりみたいですね!
第三子は別の病院にしようかなと思っています!
双子楽しみで楽しみで*\(^o^)/*- 1月13日

マイマイ双子
愛知県です。去年4月に双子が産まれました。総合病院へ転院してからは張り止めの薬代位しか払ってないですよ。個人病院は上の二人は個人病院でしたが補助券以外にもお金を払いました。
-
あいこ1234
総合病院の方が安いだなんて!!
あ、もう1個質問したいのですが、ベビーカーって何使われてますか?- 1月13日

あゆみーぅ
名古屋です!私の所は毎回+2200円かかっています。来月から総合病院に転院なので+料金が少しでも下がればいいなぁと思ってます(´•_•` )
-
あいこ1234
2200円ならまだいいなぁ…と思ってしまいますが、病院によりますもんね…
勉強不足を悔やんでいます…- 1月13日

ぽちの助
双子ではないですが、私の行ってる市立病院では、補助券の金額を上回らない時があり、全額実費になる時もあります…(´・ω・`)
全額実費で4000円くらいで、補助券使うと実費は1000円くらいです(・ε・`*)
全額実費の時は、補助券の意味…って思います(T▽T)
-
あいこ1234
ねー…高いですよねー…
どうにかしてほしいです…- 1月14日

みや
静岡県です。
大学病院に行ってます。
補助券つかっても無料だったことはありません。
毎回1,000円~4,000円くらいかかってました。
補助がないときは1万ちかく行くことも(T_T)
TTTS疑惑もあり毎週通ってたので相当払ってます。
駐車場代もかかるし(>_<)
双子なんだから、欲しいも2倍くれよー!!!
と切実です。
今は入院になりましたが。
84万に期待です(笑)
-
あいこ1234
チケット切れてからが勝負ですね…
そうなんです!
84万に期待してます(笑)- 1月14日

マイマイ双子
ベビーカーは縦型の安いのを買いました。一人乗りと比べると重いですが慣れますし助かってます。双子は小さく産まれたり早産になりやすいのでNICU のある病院がいいですよ。
-
あいこ1234
縦型ですか!
一応国立病院で産む予定なので大丈夫だと思います( ^ω^ )- 2月8日

ゆかちん
兵庫県です!
私は一卵性の双子を妊娠中です(..◜ᴗ◝..)
チケットを使うと無料で見てもらってて、双子なので2週間おきに見てもらってますので、自費でも2000円行かないくらいですょ(^ν^)
-
あいこ1234
一卵性なんですね*\(^o^)/*安いですねぇ(((o(*゚▽゚*)o)))
チケットすぐなくなりそうです( ̄▽ ̄)15週ですでに4回目終わったので…- 2月8日
あいこ1234
返信ありがとうございます*\(^o^)/*
やはり…そうなんですね…
ちなみに、何県ですか?
私は愛知県名古屋市です。
待機児童の多さも関係あるのかなぁ…とか思ったり