![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1つめの質問は、カバーオールを着せた後、裾が脚にきてしまうことについて寒さや普通のことかどうかについてです。 2つめは、4ヵ月検診&予防接種の服装について、セパレートよりカバーオールの方がいいかどうかについてです。
服装について2つ質問があるんですが、よろしければ教えてください😊
1つめは、基本的にいつもカバーオールを着てるのですが、着させた直後は裾が足首まであるのですが、少し時間経ったり、抱っこ紐の中にいると裾が膝にきちゃいます。
もうこの時期、ここまで脚出てると寒いだろうし、普通こんなもんですか💧?
2つめは、もうすぐ4ヵ月検診&予防接種があります!
その時の服はセパレートよりカバーオールの方がいいんですか?セパレートだと計測するとき服の脱ぎ着大変になりますよね💧?
- あき(6歳)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
着てるとずり上がって来ちゃいますよね😅
寒い時は大きめの服を着せたり靴下を履かせたりしています😃
予防接種などの時はカバーオールを着せます😃
やっぱり今くらいの月齢だとその方が着脱が楽なので😃
![なぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ
足出ちゃうときはレッグウォーマー履かせてましたよ🙂
着せやすい服の方が楽ですよ‼︎
寝っ転がっていてくれなくなるまではセパレートで行かなかったです。
-
あき
レッグウォーマー持ってないので買った方が良さそうですね😁
その方が楽そうです✨- 11月10日
![チビパンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビパンダ
抱っこ紐で足が出ちゃう時はレッグウォーマー履かせてました😆
予防接種摂取や検診場所は大体暖かいのでカバーオールで行って、受付した後呼ばれるまでに脱がしておけばいいかと☀️
予防接種だと聴診器当てるので半袖かタンクタイプの前開きの肌着(ロンパースでもセパでも)がいいと思います😆
検診では脱ぐので脱がせやすい格好でいいと思いますよ🙋
-
あき
やはりレッグウォーマーなんですね😊
脱ぎ着しやすい格好で行きたいと思います😁- 11月10日
あき
やっぱそんなもんなんですね😅
カバーオールですね!ありがとうございます😊