
出産予定日が迫っている女性が、不育症治療を経て焦りを感じています。二人目のことで相談し、赤ちゃんが生まれて半年後に卒乳し、妊活を進めることに不安を感じています。
年始が出産予定日です。
不育症の治療をしながらようやくここまで育ってくれています。
今までに死産、流産を経験しています。
はじめての妊娠から2年経ち、人生設計がずれた?ではないですけど、焦りを感じています。
なので二人目のことで少し相談したいのですが、、
お腹の中の赤ちゃんが産まれ半年くらいに、卒乳、妊活(排卵が遅いのでクリニックに受診予定)と進んでいこうとも思っているのですが、、
やはり、焦りすぎですかね。。生まれてくる予定の赤ちゃんを半年くらいで卒乳(母乳が出てくれればですが)、妊活。。かわいそうですかね(><)将来子供は3人と思っています。。
- ナナ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご年齢にもよるかとは思うのですが、とりあえず今は無事に産まれてくることを考え、産まれてきてちゃんと育てることを優先かと思います😊

𝚂𝚊𝚛𝚊
お子さんを3人産みたいと
ひかりさんが思ってるなら
それでいいと思います😁
生後半年で卒乳と聞くと
可哀想と思う人もいるかもしれませんが
人それぞれ事情はあるし
ぶっちゃけ本人は覚えてません(笑)
生後半年にもなれば
離乳食も始まるしいいと思いますよ😄
-
ナナ
ありがとうございます😊母乳じゃないと愛情がないというわけではないですもんね❤️まずは無事産まれてからですよね☺️❤️
- 11月10日

にゃー
完ミの子もいるので可哀想ではないですが、計画通りにいかないのが妊娠、出産、子育てかなと思います💦
-
ナナ
その通りだと思います☺️❤️育児に疲れ果てて二人目なんて、、など変わる可能性ありますよね🌟無事赤ちゃんが生まれてきてくれることを一番に考えていきたいです❤️❤️
- 11月10日

みみみ
焦りを感じると思いますが、
まずかお腹の子を元気に産むことを第一に、
出産してからつぎの妊娠を考えいいと思います☺️
友人も不妊ですごく悩んで、
1人目出産したあとはクリニックに行くことなく2人目授かってます😊✌🏻
半年で卒乳は少しかわいそうな気がします😅
離乳食始まりますが、初めは一回食から二回食でそれ以外は母乳が必要かと。
せめて混合がいいような気がします😊
-
ナナ
出産、子育てをしてみないとわからないですよね、、なにせ未経験なことです。。❤️笑
母乳をやめないと生理がこなかったり妊娠できないだろうと勝手に思い込んで、焦ってばかりです💧28歳ですが、、ゆっくりゆっくりでもいいのかな、、とも思えるので、、もう少し考えたいです☺️❤️ありがとうございます!- 11月10日

退会ユーザー
私も第二子は早めにを考えてますが、体外で余剰胚を移植するのである程度予定通りに行きますが、そうでないとなかなか予定通り授かるものではないかなと思います。
-
ナナ
わたしも、多嚢胞でゴナールエフを使用しての妊娠でした(><)
自然排卵を待てなくて(看護師です)先生にお願いしてより早く妊娠できるように!と、今の赤ちゃんを妊娠するのでさえ、焦っていました(><)なので今回もクリニックにすぐ相談しようかと思っているのですが、、やはり予定通りとはいかないとも思いますし、、すごく色々葛藤しています😢- 11月10日
-
退会ユーザー
私も多嚢胞でしたが薬では妊娠せず体外1回で妊娠しました。経験上や他の方のお話からでも、焦っても薬ではなかなか思い通りに妊娠しない気がします。。
- 11月10日

ピク
私は長男出産後可愛いすぎて、次が欲しい気持ちも無くなり、旦那と夜の営みどころか、旦那にイライラして触って欲しくも無くなってしまいました-_-やっと2人目を考えられるのに3年近くかかってしまいましたね-_-1人目もなかなか出来なかったので、やっぱり下の子もすぐには出来なかったですが何とか出来ましたが双子でまたまた予定外でしたね_:(´ཀ`」 ∠):長男が高齢出産からのスタートだったので焦る気持ちはありましたが、気持ちが大切かなぁと(^ ^)
-
ナナ
ありがとうございます😊❤️
やはり子育てしてみないとわからないですね👀🌟年齢ばかり気にして赤ちゃんのこと優先できてないのかなって思っているのですが、、愛情が分散されるわけでも、減るわけでもないのでゆっくりゆっくり気持ちを大切にしていけたらと思います(><)❤️本当は、一人一人ゆっくり焦らず子育てしたいのだと思います、、- 11月10日

アイリス
もう締め切っていたらすみません。 私も流産と死産をし、不育症治療をして3年でようやく出産にいたりました。
2人目妊活する前に再度不育症の検査をし直した方がいいと思います。
私も2人目を考えた時にはクリニックに行ったら、出産して数値が変わったりするので再検査してくださいと言われました。
実際前回と今回では違いました。
不育症のクリニックの先生に確認してから妊活を始められた方がいいかと思います。
ナナ
そうなんですよね、赤ちゃんが無事生まれて来ることが一番ですよね!!そして、育児が大変だったり、可愛すぎて二人目がすぐ欲しいという気持ちがなくなる可能性もありますもんね☺️