
コメント

しあんや
私が通う産院では、後期に入ると1回助産師外来があります。
私が受けた助産師外来は胎動やお腹の張りを心電図で計測したり、バースプランについて話を聞いて、どんな出産をしたいか、家族の立会いはどうしたいか、母乳の準備の為にオッパイチェック(産まれるまでにどんなケアをしたら良いか)など、一対一で話をしましたよ(*^_^*)

義ママ
私は里帰り出産した病院でほとんどの健診を助産師外来にしてもらいました。
双子ちゃんや切迫などの場合は、助産師外来は受けられないそうです。
健診の中身はお医者さんとほとんど一緒です。エコーで赤ちゃんの様子を見ます。通っていた病院では、エコーの機械がお医者さんのエコーの機械より古めでした(¨;)
助産師さんは女性の方が多いと思うので、ほんとに些細な質問もしやすかったです。例えば陣痛がきたら、どんな服装で行ったらいいか?とか化粧は落としていった方がいいか?とか(笑)
今考えるとくだらない質問ですが、出産間近にそんなことを質問していました。
あとは浮腫みなどが酷かったので対処法など詳しく教えてもらえました♡時間は30分取ってもらえるのですが、長い時では1時間弱お話しを親身になって聞
いてもらったりもしました!とても心強かったですよ。
-
haryo💕
私も里帰りなので参考になります!
確かに、助産師さんになら細かいような質問も聞きやすそうですね(^-^)
ありがとうございます☆- 1月13日
-
義ママ
グットアンサーありがとうございます( › ‹ )♡里帰り出産で病院が変わって不安なこともあると思いますが、助産師さんにたくさん質問して万全で出産に挑めるといいですね♡無事に赤ちゃんに会えること、お祈りしています。
- 1月13日

3姉妹mam
私も助産外来ありましたよ!
後期になると2回に1回は
助産外来でしたよ!
最初は不安でしたがしっかり
話を聞いてくれるし
エコーもじっくりやってくれて
色々と説明もしてくれました!
バースプランを聞かれましたが
初めての出産だったので
あまり想像わかなくて…(^-^;
でもゆっくり診察してくれるので
よかったな~と思います!
あとはお部屋の説明とか
完母にするか混合にするかとか
たくさん話しましたよ~(*^^*)
1人30分で完全予約制でした!
産むときはほとんど助産師さんが
いろいろやってくれるので
産んだあとも親密になれて
よかったです♪
-
haryo💕
予約制なんですね☆
いつものお医者さんは流れ作業的な感じで気になる事も聞き辛いので、ゆっくり話を聞いてくれるのは嬉しいですね!
私は里帰りなので産んだ後も親密になれるっていうのが羨ましいです(^-^)- 1月13日

ぱんぷきん
私の所は中期から助産師と先生診察が交互にありました!!
助産師外来でも普通の検診と変わらない事をして帰ってましたよ!
違うと言えばバースプランを
聞かれたりおっぱいマッサージの
やり方を教えてくれたりしたぐらいですかね?
エコーは先生だと4Dで助産師だと2Dでした!
-
haryo💕
交互に受けられるのはいいですね!
助産師だと2Dなんですか((((;゚Д゚)))))))
病院によって違うんですかね(>_<)- 1月13日
haryo💕
オッパイチェックはいいですね!助産師さんならではって感じですね☆
私は里帰り出産なのでパースプランとか立会いとかの話はなさそうです…