
コメント

ミルク
神奈川なんですが、私の職場の子供さんの幼稚園も園長先生がお寺関係とかで手合わせたりお花添えるために買ってこいとかあるらしいです💦
こういっちゃあれだけど...あんまり押し付けないでほしいですよね😅

はるママ
初めまして、4ヶ月の息子を持つ新米ママです^^* 私は山口じゃないんですが、こども園って言うんですかね?保育園と幼稚園が一緒になってる所に私がちっちゃい頃、通っててそこは仏教の幼稚園でした^^* 座禅とか組みましたし、冬の寒風摩擦もしました!本当ならこういう所に息子も入れたかったんですが、なかなか見つけられず来年にも復帰なので職場に近い保育園に入れる予定です!仏教って書いてたものでコメントしてしまいました、すみません(_ _)
-
mii-★
そうなんですね😫自分が行っていなかったので不思議に思い…ありがとうございます😃
- 11月9日

ママリ
お寺が保育園や幼稚園をしているところ多いですよね!
山口県ですがうちの子もお寺の保育園ですよー♩わたしは県外出身で地元でもお寺がやっているところ結構あります😊わたしが行っていたのは普通の保育園でしたが😂
2歳の頃から南無阿弥陀仏を片言で言えて、正座をして拝むことができるようになってので我が子ながらすごいな〜と感心しましたよ😂実家に帰ると仏壇の前で手を合わせてくれておばあちゃんたちは喜びます!
仏教じゃなくてもキリスト教の幼稚園もありますし、色々ありますよね😳うちは実家は仏教なのでキリスト教はちょっと違和感ありますが、礼儀作法に厳しかったりするので悪いわけじゃないと思います😊💓
-
mii-★
キリスト教の幼稚園も仏教の幼稚園もたくさんあってびっくりしてます😳💦確かにおばあちゃんのお家に行ったら喜ばれますよね😃ありがとうございます☺
- 11月10日

ゆゆmam
山口出身です◡̈♥︎
確かに…実家の近くの幼稚園も仏教でした( ⌓̈ )
転勤族なので、娘は転勤した先でも順応できるように保育園選びで無宗教なのもリストに入れて探してました( •́⍛︎•̀ )
今住んでる地区も仏教だらけです|д꒪ͧ)
寺が近くにあれば…園長先生がお寺さんだったらなんちゃー仏教取り入れてる所多いみたいです=͟͟͞͞(꒪ỏ꒪)
知り合いの子供の保育園は、今はやってないみたいですが、冬場でも上半身裸で外遊びするとか聞いてゾッとしました。
私なら母親に登園拒否か転園考えてもらいたいレベル(p_-)
4月入園目指してたので調べてたら仏教多くて却下した所沢山あります◟̽◞̽ ༘*
良し悪しは分かりませんが、私みたいな宗教に力入れてない側からすると言い方悪いですが( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
早期教育と言うより洗脳のようですよね( •᷄ὤ•᷅)笑
-
mii-★
私も無宗教で幼稚園選びしてますが数が限られてきちゃいます😓私が知らなかっただけだけど、洗脳みたいで少し嫌だなと思っちゃいました😫
幼稚園何ヵ所くらいうけましたか❔😃- 11月10日
-
ゆゆmam
私は今県外なのですが、通わせていた園が系列で3園近場にあったので全てそこの系列の園で出してました(ت)♪︎
仏教で育ってきた方たちからしたら何でもないんだろうし、寧ろいい所も沢山あるだろうし…子どもは上手く順応していくんだろうけどやはり宗教なくてよかったと思ってます◡̈♥︎
無宗教、やはり数が限られてくると思うので逆に仏教を取り入れているからこそ良いところがあるのなら教えてもらえますか?と聞いてみてはいかがですか?◡̈♥︎
仏教だから…キリストだから…で良いところや成長ポイントがあるなら是非教えて欲しいもんです(˘ڡ˘)
そこで私達のようなタイプが納得できれば預けてみたいと思えるかもですし◡̈❁- 11月10日
-
mii-★
見学に行ってみようと思います😃ありがとうございます☺
系列になってる幼稚園があるんですか❔☺
公立は同時には受けれないですよね❔👦- 11月10日
-
ゆゆmam
すみません😭
私は幼稚園ではなく、保育園行かせてたので\( Ö )/
まだ山口は見学したりゆっくり考えれるのですね(๑˃̵ᴗ˂̵)و
私が今住んでる県では幼稚園行くママ友さん達はもうみんな入園願書取りに行って(朝早くから並んで貰った家庭もあるようで…)プレが始まってる子達が多いです(ت)♪︎
プレ行かせるとやはり有利みたいで、早くから園見学して絞って願書配布の時にはもう一校に絞ってたみたいです(˘ڡ˘)
まだ時間があるのでしたら是非、聞いてみると良いかもですね¨̮♡︎
私も次はそう言うところも踏まえて聞きながら園見学しようと思ってます◡̈❁
お互い頑張りましょうね٩( ᐛ )و- 11月10日
-
mii-★
プレがある所だともうおそいかもしれないですよね😭うちの子は再来年の4月に入園って感じで、この前いろいろ幼稚園に問い合せたら、まだあせらないでとか言われました😅あさって1つ見学に行きます😃コメントありがとうございました😆❤
- 11月10日

おみママ
山口県です♩
勤めていた園は仏教で誕生日会など
クラスでも手を合わせてましたよ〜!
子どもたちは最初ヘラヘラしてましたが←
回数が増えるごとに真面目に行って
話を聞く姿勢も素敵でした♩
-
mii-★
そうなんですね😃私が出身の県は仏教系はあまりなかったので不思議に思っちゃって…😓ありがとうございます😃
- 11月10日

ぴぴぴ
山口県です。
仏教のお寺さんの幼稚園に通ってました。周りも仏教系だったので、小さい頃は幼稚園・保育園=お寺さんがやってると思ってたくらいです(笑)
園長先生のお話を聞く時は本堂で正座は必ず。妹は座りダコが出来てます。あと、足が痺れて痛いー!と泣く子も多かったですが、
クリスマスは園長先生がサンタさんしてプレゼント配りますし何ら違和感なかったです(◜௰◝)
-
mii-★
自分が仏教系幼稚園に通っていたら違和感なかったのかもしれません😳小さい頃から座りタコできたらかわいそうですね😌ありがとうございます😃
- 11月10日

りこ
確かに山口県、多いですねー
私自身は普通の市の保育園でしたが、職場にすごく礼儀正しくて人当たりのいい穏やかな子がいて、その子は仏教系だったと聞いて、仏教系もアリかなー?と今は思ってます^_^
あと、いつも行く美容院のお姉さんは、キリスト教の幼稚園だったそうですが、誕生祭とお祈りがあるくらいだったそうです。
因みに、仏教系の保育園に勤めていた知り合いによれば、お釈迦様の誕生祭があって、南無阿弥陀を唱える以外は他と変わらないと言ってました^_^
私も初め「お寺の保育園」って、以外でビックリしたのですが、外から思ってるほどそんなに変わらないみたいです。
-
mii-★
他の幼稚園とあまり変わらないのですね😃❕仏教系が多くてびっくりしました😃💦情報ありがとうございます😃
- 11月10日

a
山口県で保育士をしています。
たしかに、お寺が園にあって、
仏教に関わっている園は
とても多いです。。
私自身は、仏教には関係のない園で
育ったので 最初は違和感でしたが、
慣れると特に変な儀式があるわけでもなく
クリスマス会でサンタさんも来ますし、
普通に行事もやってますよ^ ^笑
-
mii-★
そうなんですね😃クリスマス会などもあるんですね✨ありがとうございます☺
- 11月13日

ゆつみ
こんにちは✨
わたしも山口県です😄
私立と公立で違うのかも!
私立はお寺さんがやってる保育園、幼稚園が多いので仏教系が多いのだと思います💦
公立は市がやってるのでそういうのないと思います。
私自身は公立の保育園だったので関係なく育ちました。息子が今仏教系の幼稚園に行ってますが、行事の際などピシッと背筋を伸ばしてお話を聞く姿勢など年少さんからきちんと出来ててすごいなーと毎回感心させられます☺️
-
mii-★
公立はそう言うのはないのですね(>_<)子供がそんなふうに成長するとうれしいですよね☺ありがとうございます☺
- 11月13日

PoPo
姉の子供たちがお寺の保育園に通っています!ちなみに姉の家は無宗教です。お念珠をひとりずつもっていたり、お経?を読む時間があったりするみたいです。ちらほら他の保育園ではないようなことがありますが、それ以外は普通の保育園と何も変わりませんよ◡̈⃝それぞれの保育園によると思いますが…。お経みたいなのを読んでくれたり歌を歌ってくれたりむしろ可愛かったです♡昔からそこの保育園を出ると礼儀正しくなるとかなんとか言われているようで、しつけなどしっかりしてくれるみたいです。
-
mii-★
しつけしてくれるのは良いですね😃ありがとうございます☺
- 11月13日
mii-★
宗教系なのかと思ってしまいちょっとこわいです😌ありがとうございます😃