
みなさんどう思いますか。毎年12月になると都内のホテルで職員1000人以…
みなさんどう思いますか。
毎年12月になると都内のホテルで職員1000人以上が集まり忘年会を行います。
毎年、子連れ参加もオッケーだった今年は1歳になった息子も連れて参加しようと考えてました。
しかし今年から子連れの参加がダメになりました。
そのためクレームも出た為、参加が認められることになりました。
が、0歳児から席代6千円とるとのことです。
食事をさせるなら もちろんお金はかかりますが…
飛行機ですら3歳まで無料なのに、0歳児から席代って…
ちなみに社員は毎月会費として3千月払ってます。
確かに忘年会に子供を連れて行くのは良いことではありません。
それもわかります。
ただ、私の環境は妊娠中に相手に逃げられ未婚で今も息子と2人での生活で頼れる親などもいないのですが。
んー?やっぱり私が間違ってますかね?
- mami(7歳)
コメント

雷注意
ルールなのでそれは仕方のないことだと思いますし、個人個人の事情は汲んでられないですよね。
私なら忘年会には出ませんけど、それは無理なんでしょうか?🤔
子供連れて忘年会なんて疲れに行くだけのような気がします…

あい
なんか理由があって子供の参加がダメになったんでしょうし、席代についてもなにかしら意味があるんでしょう。
相手に逃げられたのも頼る人がいないのもご自身の責任であるとおもうので、そこを汲み取れというのは難しいかなと思います。
もしどうしても参加したいなら24時間の託児所を利用するとかでもいいかもしれませんね。
お金がかかるのはかわりませんけどね💦
-
mami
24時間の託児所使うくらいなら、席代払って忘年会に連れて行きます。
- 11月9日

みんてぃ
完全無料にしろとも言えないですけど、席代6000円は取りすぎですね。キャバクラじゃあるまいし…
-
mami
0歳児もってところがとても悪意を感じます。0歳児だったら抱っこか膝の上で席使わないのに…
- 11月9日
-
みんてぃ
うちも同程度の人数、ホテルですけど会費なんて取られませんよ💦なんか大企業の割にケチくさいというか陰湿ですね😵💦
- 11月9日
-
mami
まったくです💨
出産してから、汚れてもいいような服ばっかり着てるので、久々キレイな格好しちゃおって思ったのですがね😫- 11月9日

もも
毎月3000円の会費ってすごいですね!
私なら忘年会でないから、月々支払った忘年会費返してくださいって経理に言いますね😆
-
mami
ほんとですよ。年間にしたら結構いい額ですよ😢
返してくれるなら黙って行くのやめるのですが😁💦- 11月9日
-
もも
たぶんブラックでない限り、返してくれますよ!
私の職場は行かないから返せ、で次の月の給料に反映されてました。
もともとはmamiさんのお金ですからね😊
ただ積み立ててるだけで、会社にあげてるわけじゃないので。- 11月9日
-
もも
結構他の皆さんにきつく言われてますが、私でも数万円払ったうえに0歳児代6000円払えって言われたら腹たちます😭💦
どうかお金戻してもらって、お子さんと2人でゆっくり美味しいごはん食べられますように🙏- 11月9日
-
mami
それ腹立つーというのを共感して欲しかっただけなのですが、世間は厳しかったです😁💦
ももさん共感していただき、優しい言葉までかけてくださりありがとうございます😌✨- 11月9日

退会ユーザー
クレーム出たから止む無く参加okにしたけど、本意じゃないし、それなら高額にしたら連れてこないだろうって魂胆ですかね。
-
mami
それだと思います。
とても悪意を感じます。一応、参加は認めてやったぞーって言う…😣- 11月9日

退会ユーザー
ルールとして決まってしまったのならもうどうしようもないと思います。
お子様歓迎ならともかく、クレームが出たから"仕方なく"子連れOKにしたんでしょうし…。
未婚で頼れる人がいないのは大変だと思いますが、mamiさんの事情なんて会社側には関係のないことですし…。
必ず行かなければいけないものならともかく、忘年会なら別に不参加でもいいのでは?
-
mami
セコいですけど会費が絡んでいるので…
私の諸事情なんて確かにいいですが、シングルって前に出ちゃ行けないのでしょうか- 11月9日
-
退会ユーザー
前に出ちゃいけないとは…?
シングルや家庭環境を配慮してほしいと訴える事ですか?
それはNGだと思います。- 11月9日

リエ
飛行機は飛行機、会社は会社です。比較する必要はありません。飛行機が無料だから、会社の忘年会も3歳まで無料にしろってどうかなぁ…と思います。
それと、mamiさんの家庭事情で会社が動くことは有り得ないと思います。そんなこと言ったら、他の社員だって家庭事情持ち出して来ますよ。
-
mami
預けて忘年会行けば良いのでは?となるので、私の諸事情のせただけなので。
料理が食べられる年齢ならお金を払えばいいのじゃないかと思っただけです。- 11月9日
-
リエ
会社側もクレーム受けての嫌々子供許可でしょうし、細かいこと言ってまたクレーム来るのも面倒だから一律徴収なのだと思います。
食べられない・食べさせないって言って無料で入って、食べさせる人も出て来るでしょうし。会社もいちいちチェックするの大変だから、飲食の有無は省いた可能性あると思います。- 11月9日
-
mami
食事はビュッフェではなくコース料理なので、子供の食事も頼むならプラス2万だそうです😩
うちはまだ離乳食なのですが💦
会費出してる以上、など今年からそうするのか、ちゃんとした理由が欲しいですね😩- 11月9日
-
リエ
座席代金については、映画と同じだと思います。映画は、基本的に3歳まで無料ですが座席を使用するとなると何歳でも料金発生します。
- 11月10日
mami
私の環境とかは配慮されないのは仕方ないのはわかります💦
会費毎月払ってるのにー😫ってなるんです(笑)
私もセコいですが、職場のやり方もセコい…