
お隣の患者さんとの関係がギクシャクしており、面会の頻度や行動に気を使っている。部屋の変更が難しい状況で、お詫びした方が良いか迷っている。
切迫早産で10/27から入院してます。
2人部屋なのですがお隣さんがこわいです…はじめはたまにですが話したりしてたのですが、お隣さんが持続点滴になってからギクシャクしてます…
毎日旦那が面会に来ていて、その他にもたまにお義母さんや姉、友達などがちらほら来ていて申し訳ないなとは思っていたのですが…
やはり毎日面会に誰かしらくるのは迷惑ですよね…旦那と話し合ってお隣さんが退院するまでは(おそらくあと1週間ほどで退院なので)面会を控えようということになりました。
もちろんこちらに非があるのは承知なのですが、ぼそっと、何かをよく呟かれます…
歯磨きをしてると「もっと静かに磨けよ」とか、旦那が来た時は「くさ…」とか…
誰も面会に来てない時にかぎってすごく大きいため息をつかれます。
聞き取れないけど、ご飯の時はいつも何か言いながら食べてます、気にし過ぎかもしれませんが文句言われてるのかなと不安になります。
怖くてトイレに行くのにも寝返りを打つのにもすごく気を使います…
お隣さんのためにも部屋を変えて欲しいのですが、出産ラッシュで空き部屋がありません…
お詫びをしたほうがいいのでしょうか、1週間そっとしておいた方がいいのでしょうか…
- こまめ(6歳)
コメント

退会ユーザー
そういう人には何を言っても無駄なのでスルーした方がいいと思います💦

むにゅ
私も10/15から入院でずっとリトドリン点滴してます。確かに長期入院でずっと点滴してると血管ボロボロになってきて強い薬なので点滴のとこも痛いし、差し替えてもすぐまた痛くなるし差し替えも痛いし…って泣きたくなります。
でもだからって他の人に対してその態度はないなぁ…
大部屋で4人いますがみんな点滴の機械夜中でもピーピー鳴るし、トイレは起きるし、それぞれ毎日面会くるし、でもお互い様って感じで全く干渉しないですけどね。
ほっといていいと思います。
看護師さんや助産師さんかな出来れば空き次第部屋を別にして欲しいって言う希望だけは先に伝えておいても良いとは思いますがなかなか難しいですよね。
怖いから早く退院して欲しいですね。
-
こまめ
想像もできないほど大変そうですね…毎日お疲れ様です。
旦那はいつも朝5時から仕事して終わると片道1時間半かけて来てくれてて、確かに仕事終わりなので足とかはなかなかくさいです😂でも毎日頑張ってる旦那のこと言われてすごく悲しくなりました。しかも私がこのことを相談するまで旦那は臭いと言われたことを隠しててくれてごめんねって気持ちでいっぱいです。
お互い様ですが、面会は私が我慢すれば解決するかなと思ったので様子見つつ看護師さんと2人になれた時言ってみようと思います。ありがとうございます!- 11月9日

ゆ(^^)な
相部屋だと気を使っちゃいますよね💦
そのかたが退院するまでの間、そっとしておいた方がいいと思います。
なにされるかわからないですからね😅
-
こまめ
はじめは2週間ほどの様子見だったのですが今日診察してもらって正産期近くまでは入院となり、面会を減らそうとなりました。話しかけるといい人なんですが、カーテンの向こうでは違うのかもしれません…
- 11月9日

ぺん
気にしなくていいと思います🤔
生活音がすごくうるさいとかなら怒られても仕方ないですけどね、その方も入院で気が滅入ってしまってイライラして八つ当たりしてるだけですよ、面会がダメな訳でもないし気を使ってるならそれ以上気にすることないと思います。面会控えてもらって来てもらってもすごーく静かにとか……こっちが疲れますね😅
嫌ならその方が移動すればいいのに……笑
-
こまめ
生活音もすごく気にしてるんですが、点滴のせいかお腹が大きいせいか頻尿で何度もトイレに行くので、たぶんそれも原因だと思います…気にしてトイレを我慢したらすごくお腹が張ってしまってすごくしんどいです…これで持続点滴になって機械がピーピー言ったらと思うと怖くてしかたありません…
- 11月9日

はる
気を遣って疲れてしまうのはお腹に良くないのではないでしょうか💦事情があって入院されているのはこまめさんも同じですよね💦
看護師さんに相談することはできないですか?
-
こまめ
女性ですから男の人が毎日部屋に来るのは居心地悪いですよね、私は家族なのでうれしいですが、配慮がかけていたなと反省しています…
相談しようと思ったんですが、出産ラッシュで常に忙しそうで、申し訳なくて何も言えません…- 11月9日

あーちゃんママ
切迫で心配な所、余計なストレスが増えちゃいますね😭💦
そういう方ってどんな方ともトラブル起こすような気がします…。その方もストレスがたまってしまっているかとは思いますが…
病院で働いていましたが、同室患者同士のトラブルも含め管理するのはどこの病院も一緒だと思うので、看護師に相談するのも1つの手です✨
ベットが空いていれば部屋移動してくれると思うのですが…😭
こまめさんの身体が心配です💦
-
こまめ
お隣さんは私より1ヶ月先に入院していたのですごく看護師さんたちとも仲良しで、それに比べて私はまだなかなか病院に慣れていない感じなのでひがみと思われないかなーと…いくらでもお金出すのでお隣さんのためにもお部屋を変えてほしいです…
- 11月9日
-
あーちゃんママ
気にしてしまいますよね💦
ですがこまめさんのお身体が1番大事です!ママしか赤ちゃんを守れません!多少わがままになっていいんだよ!と先生に言われました🤗
なので、体に負担のかかるような、ストレスをかけるのは入院している意味がないので、部屋を変えてもらえるように言ってもいいかもしれません😭
所詮その方とはその場限りの出会いでしかないので、自分を優先しましょ♪
そういう方には看護師から気づいてあげられれば1番なんですが、仲良くしてる分気づきにくいですからね…😢
実際の場面にいないので、こんなことしか言えませんが、少しでも今の状況が良くなることを祈っております😭- 11月9日
-
こまめ
6人とかの大部屋なら誰の音かわかりにくいし返って気楽なのかなーと思いましたが個人院なので個室か相部屋しかなく…私も絶対家の方が安静かつリラックスできる!と思って何度も退院できるようにお願いしてるのですが子宮口が開いてしまってもう望みはないとのことです…看護師さんと2人になれた時言ってみようと思います。ありがとうございます
- 11月9日

やま
怖いですね…
その人も色々ストレス溜めてるのかな!?と思いますけど、それにしてもそんな態度ってどうなの?って思っちゃいました💦
他の人も言ってるように、看護師に相談してみていいと思いますよ‼️
歯磨きで小言言われちゃ、まいっちゃいますよね!💦
-
こまめ
気つかうのはお互い様と思って甘えてしまいました。看護師さんと2人になれた時があったら言ってみようと思います!
- 11月9日

はすお
私も切迫早産で入院していましたが、持続点滴はすごく気が滅入りました。1週間で針の穴が15ヶ所…_:(´ཀ`」 ∠):
ピーピー気を使うし、点滴が必要って事は経管も短く、不安が募ります。
旦那も献身的に面会に来てくれていましたが、お隣さんの所は毎日来ていて羨ましかったです。どーしても不安で寂しい夜もたくさんありました。あと、感染症も流行る時期でしたので、もし風邪でももらったら赤ちゃんは未熟なまま産まれてしまう可能性もあり、お隣さんの家族が来るとヒヤヒヤしていました。
どうか気を悪くせず、お隣さんを許してあげて下さい。
でも、貴方を攻撃するような態度は表に出しちゃダメでしたね。こまめさんがストレスなく無事に出産を迎えられるように、看護師さんに部屋を変えてもらえるよう話した方が良いと思います。
-
こまめ
私も来週からは持続になるらしく、大変そうだなとは思っていました。決して他人事ではありません。
たしかにこれからインフルエンザの時期ですよね、今日からやむを得ず着替えなどを届けてもらう時はロビーで家族と会うようにします。
原因はこちらにあると思いますので反省するばかりです、ありがとうございます- 11月10日
こまめ
はじめはイライラしてるなーとしか思ってなかったのですがどう考えてもこちらが原因ですよね…反省してます…