

ぴーちゃん
おしっこが出たことを教えてくれますか??
それを本人が自覚しないとなかなか進みません☆
出たら教えてね!と繰り返し伝えていくと、教えてくれるようになりますよ!
毎日同じ感覚でオムツを替えるようにして、出てなければ座らせる、トイレで出たら褒める!その繰り返しですね😃

さこ^_^
うちは起きてすぐトイレに座らせました
始めは何だか分からないようでしたが、溜まってるオシッコが出て朝は成功体験を積むことができました
それからが長かった〜
何かに夢中になると、見た目足踏みが出るのではたからはトイレと分かるのに、本人は行動に移さない…
気長に付き合ってみてください♡

♡ 2児のmama ♡
コメントありがとうございましたぁ。
まだおしっこの理解がわからないです。
そういう場合でも大丈夫ですか?

ぴーちゃん
座った時に開放感からたまたま出ることもあるので、座ることに慣れるのも大切ですよ😃
出た時は、おしっこ出たね、また出る時教えてね!などと意識付け出来るように声をかけてあげるといいですよ☆

♡ 2児のmama ♡
座る事に慣れることをまず頑張ってみます。
ありますがとうございました♪

♡ 2児のmama ♡
コメントありがとうございます。
成功体験羨ましいです(/_・)
うちの子は、トイレに座らせても、他事に集中でトイレトレーニングに集中してくれません…
ですが、気長に頑張ってみます ฅ(>ω<*ฅ)♥

さこ^_^
グッドアンサーありがとうございます
最近はどうですか?
やっても変わらない時は、開始を数ヶ月遅らせてもいいですよ〜
言葉の理解が進んだり、オシッコを溜められるようになったりして、トイレトレーニングの期間が短く済んだり、ね♡

♡ 2児のmama ♡
おはようございます ʕ๑•ɷ•๑ʔ❀
いい回答でしたので、
グッドアンサー押させて
いただきました (ฅ•ω•ฅ)♡
その後も変わらず、
座らせてもしてくれません。
少し期間を遅らせてみます (๑•́ ₃ •̀๑)
さこさん回答ありがとうございました。
また機会があればメッセージください (´,,•ω•,,)♡

さこ^_^
大丈夫、必ずできるようになりますよU^ェ^U

♡ 2児のmama ♡
気持ちがほっとしました (*ฅ́˘ฅ̀*)♡
子供のペースで気長に頑張ってみたいと思います。
回答ありがとうございました ʕ๑•ɷ•๑ʔ❀
コメント