
保育園での出産後の復帰や預ける期間について教えてください。
保育園について詳しい方教えてください
訳わかってなくて😥
ままさんがお仕事をされてるという理由で年度始めの四月に入園されるのが多いと思うのですが
その年度途中に出産をされるママさんもいらっしゃると思います。
その場合 預けている理由は変わらず産後も働いているからということになるのでしょうか?
産前産後の理由で預ける場合の期間は産後2-3ヶ月ほどと聞きましたが
例えば5月や6月など年度のはじめの方に出産したら3月には子どもは10ヶ月くらいになりますよね
それとも産後また年度内に復帰されてるのでしょうか?
ぜんぜん批判とかではなくはなから分かってない私にどなたか教えてください😗
- くぅま(6歳, 8歳)
コメント

memoo
育休中(産後8週間以上経過)に上の子を預けることについて、ということで合ってますでしょうか??
制度的には育休中の預かりはおこなっていませんが、自治体や保育園の判断に委ねられているとのことですよ♪
保育園が見つかればすぐに下の子も預けて復職したい人もいるでしょうし、ケースバイケースみたいです!

いちむら
私の住む地区では産前1ヶ月と、産後6ヶ月は仕事してなくても続けて預かってくれますが、6ヶ月以降無職(専業主婦)だと退園になります😫💦
-
いちむら
すみません、育休抜けてました。
育休中の方は産後1年まで復帰しなくても預かってくださります!- 11月9日
-
くぅま
回答ありがとうございます^_^
なるほど育休中かどうかも関係するんですね
いろんな地域があるんですね
スッキリしました😄- 11月9日

ぶたぴーなっつ。
うちの市町村は2歳児クラスまでは基本的に退園、下の子を生後半年目安で預けて仕事復帰の場合は退園にならないこともあり、3歳児クラス以上は基本的には1年までは退園にならないみたいです。
-
くぅま
回答ありがとうございます^_^
2歳児までの子はやっぱりなかなか入りにくいからでしょうか😢
教えてくださりスッキリしました😄- 11月9日
-
ぶたぴーなっつ。
そうみたいですね。
待機児童がいる地域なので、待機児童解消のために育休でも退園になってしまうみたいです。
なので私は4学年話して下の子を妊活しました💦- 11月9日
-
くぅま
保育園なかなか厳しいですね。じつは私自身いろんな経緯で上の子を年度途中から預けていて3月には下の子が9ヶ月になるので待機児童もいると思われる中なんだか申し訳ない思いがあり…😥
ぶたぴーなっつ。さんのお腹のお子さんも元気に産まれますよーに🌟寒い日もあるのであたたかくしてくださいね😊- 11月9日
くぅま
回答ありがとうございます^_^
言葉足らずのところを読み取ってくださりありがとうございます,それが言いたかったんです😌✨笑
自治体や保育園の判断に委ねられてるんですね
スッキリしました😄