![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠を希望している女性が、高温期10日目にフライング検査でうっすら陽性反応が出て悩んでいます。最近採用されたパートを辞めるべきか悩んでおり、化学流産の経験もあり不安です。アドバイスを求めています。
妊娠を希望しています。
現在高温期10日目で先ほど検査薬でフライングをしたところかなりうっすら陽性?でした。
なかなか授からず気分転換のため最近新しいパートの面接を受け、採用されたばかりです。
早いうちに断るかどうか悩んでおります。
やっと授かったからにはもちろん身体を大切にしたいのですが、
ひっかかることがありまして、
去年の12月にくっきり陽性でましたが化学流産となりました。
またそうなることを考えてしまうとせっかく採用されたパートを手放すのはどうかと思ってしまいます。。
くよくよ悩んでいる私にアドバイスお願いします。
- ぴーちゃん
コメント
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
とりあえずパートに行ってみて体調良くなければすみませんていいますかねー…
初期の流産はしょうがないものばかりなので
動き回っても動き回らなくても変わらないと思います!
安静に、安静に、と家に居ると気が沈みますし。
切迫とかになったら話は別ですけどね!
![ゆきだるまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるまん
私なら業務内容にもよりますが半年くらい働きます。
私も流産3回してて、
2回目のときお腹の子を大切にしたいあまり仕事もやめて毎日家にいて不安で不安で仕方ない日々でした。
で、3回目はあえて仕事をやめなかったです。
覚えることも多く、夜は疲れて眠れるし、気がついたら数ヶ月経っていました。
重いものを持つ仕事、作業を代わってもらえるほど人員がいない仕事、匂いのきつい仕事
じゃなければ良いのですが。。
赤ちゃんのためにお金を貯めてるんだー。キャリアを積んでるんだー。
と思うと嬉しかったです!
-
ぴーちゃん
回答ありがとうございます!
私も気持ち的には半年くらいなら働きたいです!
しかし初めての妊娠でつわりとかの不安があります。。
くーもくーもさんのように前向きな気持ちで働ければいちばんいいですよね♪もう一度考えてみます。- 11月9日
-
ゆきだるまん
いいじゃないですか!宝くじ!
私は経理でしたが、気持ち悪くてもいけました~
吐きづわりじゃなければ大丈夫かと思いますよ。
作業は一人ですか?それならもし食べづわりならこそっと食べたらいいと思いますし😗
あ?でも座り作業なら眠りづわりは地味にきついです笑。
無理なら無理で後でお断りしましょう。やめやすい、パートの利点生かしましょ😄- 11月9日
![MIRO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MIRO
採用されたお仕事の内容はどんな感じなんでしょうか?
力仕事とかでなければ、とりあえずは働いてみますかね!☺️
初期の化学流産は、動こうがじっとしとこうが関係ないみたいですしね😭
働いてみて、どうしても体調的に無理となったらそこで事情を説明して辞めさせてもらうのも致し方ないかなと思います。
せっかく採用されたのだし、少しは働いてみてもいいと思います✨
ただ万が一何かあったときのために、病院受診して妊娠が確定したら、上司の方だけには妊娠のこと伝えておいた方がいいかもですね☺️
-
ぴーちゃん
回答ありがとうございます!
採用された仕事は宝くじ売り場の販売員です。
座って行う仕事なので力仕事はなさそうです^^
たしかに採用されたのはなにかの縁だと考えて働いてみるのもありですよね
もう断る気満々でしたがもう一度考えてみます‼️- 11月9日
-
MIRO
座って行う仕事であれば、体調が悪くなければ働きやすいかもしれませんね!😆
はい!✨赤ちゃんが一緒に連れてきてくれたご縁だと思いますので、試しに働いてみるのはアリだと思います😊
体調と相談しながら、もちろんご自身の体調第一で、無理なく働けたらいいですね☺️
このまま妊娠継続を祈っております✨- 11月9日
ぴーちゃん
回答ありがとうございます!
いずれやめるなら早い方がいいのかと思っていました(>_<)
たしかに性格上、気が沈むのは絶対なると思います。。