コメント
ももっぺ
私は決して早くはない方でしたが、早ければ将来子供の手が離れるのが早く、旦那さんと2人の時間や自分の時間がとれたり、自由にできることではないでしょうか。
遅い人は逆に若い時に遊べるということですかね。
めろ♡
お義母さんも若く産んでるんですけど、今趣味の海外旅行すごく行かれてて楽しそうでいいなと思います♡ わたしも子育て終わってからが楽しみです♡
-
なちゃん.
いいですねぇー!
大人になってからの海外旅行のほうが楽しそう
うちの母は介護に仕事に追われてるので
んー。自分のじかんはもうこないのかなって
思ってしまったり( ´^` )
なんだか早くに産んで
今更もっと遊べばよかったな
旅行にもいきたかったなって
思うようになってしまったんですが、もう過ぎたことなので
若くに産んだなりの良さを
みいだしたいなって(*´ч`*)💓- 1月13日
るみぃ
わたしは20歳で結婚
21歳で出産 しました!
若く体力があるうちに育児ができ
子供が自立する頃にはまだ40すぎ。
ちなみに去年22歳でマイホーム購入し
25年ローンを組みましたが
ローンも40代で終わるので
後が楽だなと思いました(^O^)/
-
なちゃん.
家のローンですか!
たしかに早く終わりますね!- 1月13日
yui
周りによく言われるのが、
子供が自立した時に、若い時よりお金もあるしその分好きなこともできるし遊べるよって言われます(*^_^*)
-
なちゃん.
お金たまってるかなー?(笑)
貯金頑張らないとダメですね(*´ч`*)💓- 1月13日
-
yui
私も貯金頑張らないとです(笑)
でも旦那さんも若い時より30〜40歳ぐらいのほうが稼ぎもよくなると思うのでそれもあると思います❤️- 1月13日
-
なちゃん.
旦那に期待ですね(*´﹃`*)💓☜
- 1月13日
実衣
25と28で産んだので決して若いわけではありませんが、
50歳になるころには我が子と大人な遊びができるかな、とワクワクしてます
一緒に飲みに出かけることもできますよね
-
なちゃん.
子供とのみに行きたいですね💓
楽しいかも(*´ч`*)
あ、、お母さんと飲みにいかなかったなあ( ´^` )
もっといろいろしてあげたかった思いです……- 1月13日
-
実衣
出かける元気もまだあるかなと思ってます
後悔先に立たずですね(ー ー;)
うちは母がまだ子育て中で(弟が小3)ママ友のようですが、そんな時間も取ってみたいです- 1月13日
-
なちゃん.
お母さんとママ友!
すごーい新鮮ですね(ㅅ˙ ˘ ˙ )♡
心強い!
一緒に何かできるといいですよね💓- 1月13日
-
実衣
なかなかない関係ですよねw
実家も近くて冬休み中は母が仕事の時は弟を預かって、娘が産まれて外出があまりできないので息子を一緒に映画に連れてってくれたり
預け合いながら一緒に子育てしてます- 1月13日
ライム
長男を18才で妊娠19才で出産しました。そして、35才で出産したときに体力の差を感じました。
-
なちゃん.
両方経験ありのママさんですね!
違うのはやはり体力ですか……
子育て大変ですが頑張りましょうね(*´ч`*)💓- 1月13日
ゆーの。
若いと妊娠中に問題が起きにくいことですかね?:( ;´꒳`;):
わたしが通ってる病院は高齢出産の方が多いみたいで、看護師さんに若い方はこっちも気楽に診察できるわぁ(›´ω`‹ )と言われました。
といいつつわたし自身、油断しないように頑張ります(°д°)
-
なちゃん.
赤ちゃんへの影響は
若いお母さんの方が
ないんですかね!
それは嬉しいですよね(*´﹃`*)💓- 1月13日
yooo
20歳で1人目22歳で2人目予定ですが体力があることですかね。
子供が本気で遊ぶようになる就学前にはまだ30いってないので一緒に遊んであげられるかな〜と。母親はベンチに座って見てるだけで遊んでくれなかったので。
これは個人的ですが私の親世代から若ママが多く友達のお母さんが羨ましかったのもあります。
-
なちゃん.
は子供からはかなり嬉しいですよね(*´﹃`*)💓
- 1月13日
なちゃん.
なんだか早くに産んで
今更もっと遊べばよかったな
旅行にもいきたかったなって
思うようになってしまったんですが、もう過ぎたことなので
若くに産んだなりの良さを
みいだしたいなって(*´ч`*)💓
遅いからこそ
後半でできなかったこと
すればいいですよね(*´ч`*)
体力あるうちに
子育て頑張ります!