
11カ月の息子が夜泣きで悩んでいます。ミルクで泣き止むが、2.3時間おきにあげるのは大変。飲むものを変えても泣き続ける。昼はよく寝ていたが、最近は夜中に起きることも。旦那の鼻炎も影響か。アドバイスをお願いします。
間も無く11カ月になる息子がいます。
10カ月中旬あたりから新生児並みに夜中泣き出すようになってきました。
夜泣きかなーとも思い格闘していましたが
抱っこしても何しても泣き続ける時もあれば抱っこをして落ち着きそのまま寝るがベッドに置くと泣き始める時もあります。
最終手段としてミルクをあげると泣き止みコロっと寝ます。
さすがにこの時期2.3時間おきにミルクをあげる訳にはと思い毎日格闘していますが、色々調べていても泣かせて夜間ミルクはやめるべきとあったり欲しいだけあげるべきとあったり…
子育ては人それぞれー…でも悩みますよね💦
ちなみに麦茶や白湯をあげたこともありますが一瞬飲んですぐまた泣き始めます。
その前までは食欲旺盛で離乳食もよく食べているので昼間はミルク無しで寝る前と夜中1回でした。
旦那の鼻炎を引き継いだのでそのせいで起きてしまうのもありますがどうしたもんか…
良く寝る子で今まで寝てくれた分今回ってきたのかもしれませんね💦
アドバイス等お願いします。
- にゃみたん(7歳)
コメント

トミカ
お疲れ様です。
私の16歳離れた弟の場合です。
よく夜泣きの時は私のベッドに放り込まれました😰
弟も10ヶ月くらいに夜泣きが始まり、完ミだったので、やすやすとミルクはあげられなかったのですが、最終手段で150くらい足しちゃってました😢
あとは気分を変えさせようと思い、一度しっかり起こして、絵本やビデオなどを見せてから寝かしつけに入ると、わりと落ち着いて寝てくれていました。時期は12月で寒かったのですが、近所の家がイルミネーションが綺麗だったので、あったかくして観に行ったりもして乗り切りました😭
私の息子もいつ夜泣きが始まるかとビクビクしています。。
頑張ってください😢✨
にゃみたん
コメントありがとうございます。
と、いうことは16歳で子守りをしていたんですか?💦
うちの子ミルクはすぐに飲むんですけどね…
誰もが一度は通るであろう道ですもんね!
頑張ります(笑)
トミカ
そうです💦大家族です🤗
その後、1歳半くらいには夜泣きはしなくなりました。
たまに怖い夢?みたのか、ピギャー!って泣く時もありましたが💦
通る道かもですが
やっぱり大変だし心配だし病みますよね。。
鼻炎も辛そうですね😢お部屋の加湿も気持ち高めにできたらいいかもですね💦