
コメント

ママリ
ドル建に月3万入っています。
児童手当やお祝い金は全て貯金し、月々も貯めています。

退会ユーザー
私は学資代わりに生命保険に入っています。
入るメリットとしては、普通に貯金するより利率がいいことと、万が一の際に満期でなくても数百万手に入ることです。あとはコツコツ貯金できない人は保険に入るほうがいいですね。
保険のデメリットとしては、途中で下ろせない(下ろせてと元金割れが発生する)ことです。
すべての学費を保険で賄おうとして月々の支払いに無理があると、不測の事態の際に困ることがあります。(保険金自体が払えなくなる・損なのに解約せざるを得なくなるケース)
ちゃんちゃんさんは、きちんと貯金できるタイプのようですし、このまま貯金を続けるのに加えて、生活に無理ない範囲の保険料の支払いで入れる保険に加入し、2通りの方法で貯めていくといいと思いますよ😊
-
か
コメントありがとうございます!
保険料なんですがうちの家計は結構ギリギリで…💦(旦那給与20万円代前半ボーナスなしです)
5000円くらいでも大丈夫なんでしょうか??- 11月9日
-
退会ユーザー
月々5000円の支払いで入れる保険ももちろんありますよ!色んな種類の保険があるので、一度ほけんの窓口のようなところで、相談してみるといいかもしれません。個人的には、子供の学費のために利率よく貯めれる&旦那さんの不測の事態にまとまった金額が出るような商品がいいかなと思います。たただ、毎月の生活がギリギリで、いざというときに用途を限定しないですぐ引き出せるお金があったほうが良いと思うなら、思い切って入らないという選択もあると思います。ちゃんちゃんさんが何に備えたいかによるかなと思いますよ😊
- 11月9日

ぴー
学資保険に入っています😊
主人に何かあった時には
保険料を支払わなくても
お金がおりるので掛けました!
-
か
コメントありがとうございます!
参考になりますm(__)m- 11月9日

ゆ〜たん
入っていますよー
満期300万貰っても1人分の国立大授業料にさえ満たないので。
-
か
コメントありがとうございます!
参考になりますm(__)m- 11月9日

take*
確かに悩みますよねー。
なかなかお金事情を友達には話せないですしね。
我が家は学資保険入ってます。
お金を銀行に預けるよりおトクだからなのと、支払い中に契約者が死亡したら後の支払いをしなくて良いなど、生命保険的な要素があるからです。
子供を将来大学に行かせてあげたい、と考えているご家庭はだいたい学資保険へ入ってみえると思いますよ。奨学金を当てにしても良いですが、大学が決まるまでに受験料や滑り止め大学の入学金、受験時の交通費宿泊費、塾代などを合算すると、入学前に100万を超えるらしいです^_^;
医療保険は我が家も県民共済です。
-
か
コメントありがとうございます!
かなり費用はかかりますよね…汗
参考になりますm(__)m- 11月9日

ぽこ
私は学資保険に入れました
学資保険に入っていても
途中で医療保険に変えることもできるので、
とりあえず将来の貯蓄として
入りました!
祝い金などは全部貯金に回すつもりです。
-
か
コメントありがとうございます!
参考になりますm(__)m- 11月9日
か
コメントありがとうございます!
参考になりますm(__)m