![🐚s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後13日の赤ちゃんが、ミルクと母乳の摂取について悩んでいます。ミルクを飲んでいるがおっぱいを求める様子が続き、母乳を与えるしかないか悩んでいます。母親は眠いそうです。
生後13日です。
21時少し前に出ない母乳を吸い、ミルク90ml飲み落ち着いてましたが寝ず。
22:30ももぞもぞ、ぐずぐずしておっぱい探し…どのくらい出てるのか謎の母乳を吸わせ…18時の時に珍しくミルク吐いたので足すか!と思い、ミルク40ml一気飲み。
うとうとしたかなーと思いきや、またおっぱい探しで23:15母乳吸わせてます。
ミルク飲んでこんなにずっとおっぱい欲しがることなくて、、ミルクは時間空けないとなので、ひたすら母乳吸わせるしかないですかね?
母は眠い…(笑)
- 🐚s(4歳1ヶ月, 6歳)
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
ミルクはからだに負担がかかるので3時間あけないと駄目ですよ💦
おっぱい吸いながら寝たいとかかもしれないですね😊
新生児の頃は本当に毎日眠かったです!
お疲れ様です😭💕
いまだけ!と思って乗りきってください!
コメント