![regi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の医療保険について、入っている方はメリットや理由を教えてください。入っていない方はその理由をお聞かせください。
こどもの医療保険について、ご意見聞かせてください。
皆さんはお子さんの医療保険入ってますか?
私は掛け金も安いし、県民共済のこどもの保険に入ろうかと思って資料請求もしたのですが…
よく考えたら、医療費助成もあるし本当に必要なのか?!と疑問に思って来ました。
ただ、保障として親が死んだ時の保険金も少なからずあるので、私の場合訳あってあと4年くらいは生命保険入れないので💦それだけでも入っておくメリットはあるのかなと思ったり…。
医療保険入ってるっていう方は、なぜ入ったかメリットなど教えてください。
入ってない方はその理由教えてください!
よろしくお願いします☻
- regi(6歳)
コメント
![すせ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すせ
結論からいうと、入ってません。
理由は、同じく医療費助成制度があるからです。
子供の保険は学資保険だけです。
![s。💓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s。💓
上の子は学資保険とセットで入れるということで入りましたが
下の子は学資保険のみの予定です
理由は、医療助成が手厚くなってるからです
入るのは部活とか始めた頃でいいかなあって感じです
-
regi
コメントありがとうございます!
助成手厚くなってるんですね!
小さいうちはあまり保険使うようなリスクはないですもんね💦- 11月8日
![聖愛まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
聖愛まま
一応のつもりでコープの1000円のに
1歳の時はいりました!
そして2歳半の時に喘息になり入院しました。
お会計がベッド代ご飯代等5000円で
5日入院で3万円保険がおりました。
なので浮いた25000円で
布団など買い替えて喘息の予防のために
使えたので良かったと思います。
喘息なってからじゃ
持病扱いで保険に入れなかったので
早くに入ってて良かったです!
後は個人賠償責任保険に
はいりたかったのもあります。
-
regi
コメントありがとうございます!
確かに何か持病が出た後では入れなくなりますね…私も喘息持ちだったので子供も可能性ありますよね。。。
子供大きくなったら個人賠償入りたいと思ってました!
そっか、そういうメリットもあるんですねー- 11月8日
![くまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまちゃん
入っていません!県民共済確か1000円くらいだったので1000円くらいなら払ってもいいかな?と思いましたが、何もないに越したことはないですが何もなければただの無駄だし、保険貧乏になるだけだし、医療費助成もあるし何かあったとしても貯金があるので入るの辞めました(><)
-
regi
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、何もなかった時にただの無駄って私も思ってます。
年12000円あればちょっといいおもちゃ買ってあげられるしなーって 笑- 11月8日
![まめぞう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめぞう
県民共済で入ってます。
入院となると何かとお金がかかるので、医療費は掛からなくてもその分貰えるのは助かるかなと。
あと、通院でも1日目から出るのは有り難いので…😊
-
regi
コメントありがとうございます!
確かに医療費以外でもお金かかりますもんね。保険でその分を賄えると考えると入ってても無駄ではないかもなんですね。
んー悩みます💦- 11月8日
![マリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリン
うちは3ヶ月くらいの時に医療保険入りました。
私が入った保険は10年払い込みで一生保証のものです。
なので掛け捨てじゃないし、県民共済などは18歳?とかになると値段上がったり切り替えがあるので…
それにその年になってから別な保険入るとなると値段も上がるので。
男の子なのでおっきくなった時あとは自分でもっと手厚く入ってもらえればなと思ってます。
ちなみに月約1万ちょっとで10年払い込死ぬまで一生保証です。
-
regi
コメントありがとうございます!
そんな保険あるんですか?!
初めて聞きました。
差し支えなければどこの保険か教えていただけますか?- 11月8日
-
マリン
メットライフ生命です。
ちなみに子供の学資も養老保険?とかそうゆうので積み立ててます☺
利率130%は確定で、10年積み立て5年据え置きですこんな利率いいのはそうそうないので😍ぜひおすすめです!
ただドル建てなのです。
ちなみに私も医療保険入りました。
それも20年払い込みで一生保証なんで
年金暮らしの頃には支払がないので安心です🎵w
全部で3ついっきに入りましたw- 11月9日
-
regi
教えていただいてありがとうございます!学資も今はそういう積立の方がいいって言われてますよねー
一生保証ってとっても安心ですね、参考にさせていただきます!
ありがとうござます☆- 11月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも最初は医療費助成あるし保険いらないわ〜と思っていたのですが、既に2回、気管支炎で入院して何やかんやとお金かかったので県民共済にすぐ加入しました💦
-
regi
コメントありがとうございます!
2回も入院したんですね、大変でしたね💦医療費以外にもけっこうお金かかりましたか?
そうなるとやっぱり保険がおりたほうが助かりそうですね。- 11月8日
![ひなぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなぴ
入ってません。
医療費助成があるのでいらないかな?という考えです。
以前高熱で3日ほど入院しましたが、食事代位でそんなにお金かからなかったし、保険を毎月1,000円とか払ったとしても入院代の方が安いかなって😅
-
regi
コメントありがとうございます!
やっぱり入らなくても良い理由はそこですよね、ありがとうございます。- 11月8日
![桜子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
桜子
専業主婦さんで貯金にも余裕があるようでしたら医療保険は入らない派です。
逆に私なんかは仕事してて貯金もあまりないので子供たちにもコープ共済ですが入ってます✨
もし入院とかで子供は付き添いとかになると仕事休まなくてはいけないし…少しでも保険で出れば助かります(^^)
-
regi
シングルマザーで貯金もそれほど余裕はありません💦
そうですね、入院になったら仕事も休まなくちゃですもんね。保険がおりたら助かります。
ありがとうございます!- 11月8日
![きょうさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょうさ
ウチも都民共済に入れてます…医療費はかからないけど、あくまでも健康保険が使える範囲だから、食事代、交通費は自費になるし。医療保険は医療の進歩と共に変わっていくらから、子供うちは安い共済で充分かなぁ…後個人賠償は特約でしかつけれないので、それもあり加入しました。
-
regi
個人賠償ですね!
私もそれは必要かなって思ってました。そうですね、入る理由にそれは大きいかもです!
ありがとうございます😊- 11月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コープ共済の月1000円の保険に入ってます!
入院した時にもいくらかもらえるからなのと
1番の理由が個人賠償責任保険が月140円でつけれて、子供だけでなく家族でも使えるからです!
子供がこれから外で生活していく上で他人に万が一怪我をさせてしまったり、物を壊してしまったりした時に保険に入っていると安心なので、この個人賠償責任保険に加入したくて入ったのもあります。
-
regi
そうですよね、こどもがこれから大きくなった時に個人賠償入っていたほうが安心ですよね!それがつけられるっていうのが大きいですね!!
ありがとうございます😊- 11月8日
![朱葉ッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朱葉ッチ
アフラックの終身に入れてます。
上の子が5ヶ月の時に入院してその時は学資保険の保障から請求しましたが、下はそれだと返戻率が悪かったのと、何か病気などにかかったりする前にと思い入れました。
医療費助成はありますが、子どもが入院通院したりすると仕事休んだり買わなくちゃいけない物も出てくるしで、そちらに充てる予定です。
あとは自分が子ども時代やんちゃでよく骨折したりしてたので、傷害保険に入れたくて、必要最低限の医療保険にケガの保障がつけられるアフラックにしました。
保険料は一生払いますが値上がりはしないので大人になったら必要な保障を付けたり、自分の入りたい保険を選べばいいかなと思っています。
-
regi
コメントありがとうござます!
医療費助成じゃ賄えないものを保険でカバーするってことですね!
確かに入院とかになると仕事休まなきゃいけないし、必要かもですね!!
うちの子もやんちゃになりそうな気配です 笑
参考にさせていただきます、ありがとうござます😊- 11月9日
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
県民共済は子供が大きくなって、もし遊んでるときに車を誤って傷つけてしまったとか友達の家でゲーム機とかを壊してしまったとかでも保険使えるみたいですよ。
私はそう言うれて入りました。
-
regi
そうなんですね、個人賠償のことですかね??
こども大きくなってくるとそういった事も保証されてると安心ですよね、参考にさせていただきます!ありがとうござます😊- 11月9日
-
さるあた
私はシングルで今は余裕ないので入ってませんが、私も含め全員県民共済で入る予定です!
- 11月9日
-
regi
私も実はシングルです!
おんなじですね、ちょっと親近感です☻県民共済安いですもんね、お財布に優しい♡- 11月9日
regi
コメントありがとうございます。
やっぱり助成あれば入る意味あんまりないですよね!