
生後3ヶ月で人見知りはするものか心配。旦那も泣かせておらず困惑。他の人に抱っこしても泣かない方法を知りたい。
生後3ヶ月で人見知りはするものですか?
最近、誰が抱っこしても泣いて頼りにしている旦那でさえ大泣きで少しの時間も任せられません。
アパートなのであまり泣かせておいても周りからの目が気になり、すぐに旦那から私へ…。
これだと家事もできず困っております。
どこか具合が悪いのかも心配です( ; ; )
私も泣くと母乳ばかりあげてしまってこのような子育てのやり方でもいいのか不安です。
どなたか同じような経験の方いますか?
またどうしたら私以外の人でも抱っこして泣かなくなりますか?
- ゆな♡ママ
コメント

退会ユーザー
泣いたから母乳あげるのは違うかなと思います!
眠い、寒い、暑い、かまってほしい等いろいろあるので
すぐに泣いたら代わるのも違うなと思います!
私は泣いてもお腹がすいてる以外は旦那が泣き止ませるまで旦那にだかせます!
やっぱり、コツとかもつかんでほしいので

らぶたん。
私のところも、
最近そうで困ってます(^^;
私がお風呂入ってる間とか
ぎゃん泣きです(>_<)
少し泣いてるくらいなら
旦那に任せたまま
頑張ってもらってます!
私のところもアパートなので
大泣きが長いと
私にかわってなだめてます。
ずっと泣いてると
喉乾くと思って
母乳を少しあげたりしますが
基本的には
汗かいてないか、足は冷たくないか
確認して大丈夫なら
あやして泣き止ませてます!
寝かしつけてから
旦那にバトンタッチして
晩御飯作ったりしてます(^^;
-
ゆな♡ママ
うちも同じです(>_<)
うちはホント顔を真っ赤にして引きつけ起こすくらい泣いてるので心配で…。
親からも周りから虐待だと思われるからあまり泣かさないようにと言われたけどほぼ一日中泣いてるような感じです( ; ; )
アパートだと気を使ってしまい、ゴミ捨てで近所の方と会うのも嫌です。
早くマイホーム欲しいです(笑)
旦那は朝早く帰りが遅いので夕飯の支度の間も私が見てる感じで最近は作れてません。- 1月13日
-
らぶたん。
そうなんですよ!
昔はたくさん泣かせって言われてた
みたいですけど
最近は、虐待とか多いから
長く泣いてるだけで
周りから気にされる気がして…
私もマイホーム欲しいです笑
もう少ししたらおもちゃで
遊ぶようになって、
一人でご機嫌な時間が
増えると思うし
お互いもう少し頑張りましょうね!
それまでは、旦那に
冷凍食品や
品数少ない晩御飯で
我慢してもらって 笑
肩の力入れすぎないで
気楽に赤ちゃんと楽しい毎日
送りましょうよ(^^)
泣くのは今だけです!- 1月13日
-
ゆな♡ママ
やっぱりそうですよね💦
実家の時は泣き声は気にしなかったんですけどアパートだとそうもいきませんよね。
ホント1人で遊ぶようになれば少しは楽になりますよね(*^^*)
旦那にはホント冷凍食品のオンパレードになりそうです(笑)
お互い頑張りましょう♡- 1月13日

H--mr♡
子育てお疲れさまです(>_<)♥︎
うちもありましたよー!!
人見知りは7カ月頃からって聞いてましたが3カ月すぎた頃位からが特にひどくて苦労しました(T_T)
旦那さんも最初はだめでしたが根気よく構ってくれたら私と旦那さんだけ大丈夫になりました‼︎
今は半年を過ぎてようやく実家の家族や仲の良い友人など普段私が会う人は大丈夫になりました(>_<)♥︎
人見知り早くからする子もいるみたいですよ(>_<)
私も完母ですが母乳の時間はしっかり決めてたので泣いててもあげませんでした!
それが正しいかどうかは答えなんかないのでゆな♡ママさんの子育てしやすいようにすればいいと思います♥︎!
その内だんだん色んな人が大丈夫になるはずです✧‼︎
色々考えすぎちゃうと疲れちゃいますよ(T_T)
毎日お散歩に行って外の景色を見るといいと聞いたので毎日行ってました♥︎お互いの気分転換にもなるので行ってみてください!
ママが1番なんです!
それって凄い嬉しい♥︎とおもって乗り越えました笑
無理せず気楽に子育て頑張りましょーね(>_<)!!
-
ゆな♡ママ
ありがとうございます!
ミルクの時は時間を決めて与えてたんですが、母乳はいくらあげてもいいと言われていたので気にしないであげていました(>_<)
やはり母乳も時間であげた方がいいですかね?
ホント疲れちゃって…
この時期寒いので風邪をひかないように外出もしないで一日中家の中なので子どももストレス溜まりますし、私も溜まります( ; ; )
出かけるのも一苦労で(>_<)
でもこの子が私を必要としてるのはわかるのでそれは嬉しいです♡
お互い頑張りましょう(*^^*)- 1月13日

優皇凰祈まま
うちも3ヶ月の娘がいます!
そうそう~💦3ヶ月過ぎてから突然、人見知りの様に私とお兄ちゃんお姉ちゃんの3人以外が抱くと泣くんです‼泣き止んだから旦那に渡すとまた大泣き💦😭💦どうしてでしょうね(T-T)でも、なんか嬉しいんですけどね(((^_^;)
これも、成長なんでしょうね!気楽に頑張りましょう‼
-
ゆな♡ママ
ホント今まで大丈夫だったのになんでですかね( ; ; )
やはり目も見えてきて私があやすと笑うのに旦那だと…。
うちも泣き止んで旦那に渡すとまた大泣きで。
においとかもあるんですかね?
あとは男性の体の硬さとか…
子育ては正解がないので勉強よりも難しいですね(笑)。- 1月13日

みかん
3ヶ月で人見知りあるみたいです!
他の方が質問されてて、ウチもその日にじぃじを見て泣き出して。
ばぁばが『わかり始めたんだね~』と言ってました。
ウチは寒くないようにダウン系のフード付きオールインワンを着せて、毎日お散歩行ってますよ~(*^^*)
少し暖かい日はフリースのオールインワンで。
今日は、特に寒かったです(^^;
昨日は、予防接種の次の日だからと出掛けなかったら、14時~18時まで寝てしまい、23時まで寝なかったんです。
それで、今日は昼まで寝室で寝ていたのでヤバイと思い、13時半~15時までベビーカーでお出掛けしました。
そしたら、今日は20時には寝てくれました♪
色々刺激になるし、私も出掛ける経験が増えて自信がついてきたし、お出掛けを積極的にされたほうがいいと思います(^-^)
-
ゆな♡ママ
ありがとうございます(*^^*)
昨日旦那の実家に行って久しぶりにじぃじに抱っこされて大泣きされショックを受けてましたf^_^;)
最近は私の顔をよくみて笑ったりします!
それが可愛くて嬉しくもあります(o^^o)
病気になるのを恐れて外出も避けてしまって家にばかりいるのもよくありませんね…
確かに出かけた日は疲れたのかよく寝てくれている気がします!
私も少しずつ外に出てみようと思います(*^^*)- 1月15日
ゆな♡ママ
ありがとうございます!
基本母乳とミルクの混合なんですが、1ヶ月前からミルクを受け付けず母乳のみなので泣くとついお腹がすいてるものだと思ってしまい与えてしまいます。
やはり3ヶ月にもなると少しずつ主張が出てくるものですね。
昼間はなかなか寝ないのでほぼ抱っこヒモの中で寝るような感じです。
泣いても母乳は最終手段として他の理由を考えてから与えてみます!
それと今日から少し旦那にも泣いても頑張ってコツをつかんでもらえるように言ってみます!