![ママち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅ローンが月9.2万円(35年固定)はキツいでしょうか。夫28歳年収380万、私28歳年収400万(時短で300万くらい)。頭金200万出し、貯金合計350万。子ども2人目希望。固定が良いか変動が良いか悩んでいます。経験談など教えてください。
住宅ローン月9.2万(35年固定)はキツいでしょうか…。
夫28歳年収380万(転職まもないので予想ですが)
私28歳年収400万(フルで働いていた時)
今私は育休中で、復帰後時短で働くので、ざっくり300万くらいまで落ちると思います。
頭金200万出したあとの貯金は2人合わせて350万くらいです。学資保険は2年前からすでに加入しています。
子どもは早めに2人目希望しています。
変動で借りれば直近は月8万で借りられますが、どうも固定が良くて…
経験談などお伺いしたいです💦
- ママち(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![myi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
myi
毎日節約生活したら出来ないことはないと思いますが無理のない範囲内がいいと思います😅
![miffy☾*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miffy☾*
35年固定で月9.5万払ってます!
主人 23歳年収約480万(勤続4年目)
私 24歳年収約300万(1日6時間勤務)
子供は2人、車のローンもあったりするので
育休中の今はなかなかギリギリの生活してます😂
-
ママち
具体的な経験談お聞きできて嬉しいです✨
奥さんが育休中だと厳しいですよね…
うちは車のローンはないですが、あると大変そうですね😣
働いてらっしゃる時は貯金できていましたか??- 11月8日
-
miffy☾*
育休手当あるとはいえ、、、
って感じです😅
恥ずかしながら
家計簿を付け始めたのが1年ほど前で
全然貯金してませんでした🤭
結婚式やら庭の整備やら車一括購入やらで吹っ飛んでいきました💸😂
でも今の生活水準でいくと
月12万ほどは貯金に回せそうです😣✨- 11月8日
-
ママち
そうなんですね!
旦那さんお若いのに480万も稼いでらっしゃってすごいです✨
世帯年収700万くらいあれば、貯金もできそうですかね🤔私も早くフルで働くのが一番いいですよね…😓- 11月8日
![アンパンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンパンマン
2人目希望しているなら旦那さんの収入のみでローン考えた方が良いかなと思います😊
ローン以外にも固定資産税など払うものがありますしね😂
うちは400万位ですが、旦那のみ働いていて、ローンも払ってます😊
-
ママち
それが、もう審査は通っていて、あとは金利をどうするかだけなんです😓
夫は転職したばかりなので今後のことが全く予想できず💦- 11月8日
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
固定だと住宅ローン減税で最初の10年は少しお金が戻ってきて月8万台くらいになりますよね💡
我が家もいろいろ悩みましたが何を取るかですよね😅
-
ママち
そうなんですよね。ペアでローン組む予定なので、減税の恩恵はわりと受けられると思うのですが…。
もちろん贅沢はしませんが、あまりにもカツカツとかならさすがに厳しいかなと…😓- 11月8日
-
おにく
わかります💦
ファイナンシャルプランナーにお金を払って相談とかも考えましたが結局してません😅知り合いは、この収入なら〇〇万までの家が買える、とか言われたらしいですよ(笑)
10年後ガッと返済するつもりで貯金目標額にむけて、とりあえず家計簿パソコンでつけるようにはしてます。- 11月8日
-
ママち
ネットとかで調べても、この収入ならいくらの家が買えるとか書いてありますけど正直全然信用できならなくて😓
えりーさんは変動にされましたか?
毎月貯金いくらくらいできてますか?- 11月8日
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
信用できませんよね😅
変動ですが10年後、金利の状態見て固定に切り替えも考えとかないとなって感じです💦
月の貯金はゼロです😅〇年後の車の買い替え費用とか、娯楽費などなど積み立てで考えていて、それを合わせた月の支出イコール月の収入みたいな感じです😅ボーナスをほぼまるっと貯金です。。
-
ママち
そうなんですね💡変動は金利低くて魅力的ですが、絶対上がるしのちのち考えなきゃいけなくなるのが嫌で😣
なるほど💡そういうことですね!
うちも今家賃高くて、積立除いたら貯金はできてないです😭- 11月8日
![リオネル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リオネル
私はペアローンで月々10万払ってます!
年収は旦那500、私時短勤務なので300位です🤔
旦那は37歳なのでその若さでローンが組めるなんて羨ましいな。っと思いました。
私達は変動にしましたよ!
今はプチバブルらしくて景気が上がってるそうですが、その後オリンピック後もそんなに金利変わらないんじゃないかと思い変動にしました。
ペアローンなら旦那様は固定にして、奥様は変動にしたらどうですか?少しでもおトクですよ😊あと、私はUFJ で借りましたが、なんと、女性は妊娠したら金利が1年間-0.2%になります!金額にすると2〜3万くらいの変化なのでお祝い金程度ですが😅
頭金出して350万残ってるなら新居の家具を買い揃えてもまだお金残るのでいいと思います!!
私ならローン組んじゃいます!
-
ママち
世帯年収800万で10万くらいなのですね💦私がフルで働かないと到底厳しいですね😣
変動でも大丈夫な気もするんですが、正直どうなるか分からないところが怖くて😅
そして通ったのはみずほなんですが、固定金利が低めなので、それもすごく魅力的で😅
なるほど💡夫婦で金利タイプを分けることもできるのですね😳それはちょっと考えてなかったので、夫に相談してみます!
UFJすごいですね😳😳✨羨ましい😭😭- 11月8日
-
リオネル
すみません、下に書いちゃいました!💦
- 11月8日
![リオネル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リオネル
ウチは恐ろしく浪費家で本当ダメですよ😭💦全然貯金出来てません😅
銀行によって違うと思いますが、UFJはローンを組むときに+何%かしてガンになったりその他諸々の病気の保険もありましたが、あれは入らない方がいいですよ!
UFJは損する内容でした😅
-
ママち
そうなんですか😅
うちは生命保険は以前から入ってて、もう入らないので大丈夫です🙆♀️✨笑
実際みずほでも似たような保険の案内?ありましたけど即断りました😂😂
損するとかやめてほしいです😭無知だし、騙されちゃいますもん(笑)- 11月8日
ママち
ありがとうございます。
どれくらいが無理のない範囲なのかが見当がつかなくて💦
myi
月々貯金もしたいのであれば、9.2万は厳しいんじゃないかなと思いますが、月々の給料と月々の食費などの出費をそれぞれ書き出したら大丈夫かどうか見えてきませんか??
ママち
直近は大丈夫ですが(今家賃10万超えなので…)、子どもが増えたり、大きくなった時のことが全く予想できなくて😓
myi
現在お子さんにかかってる分をおおまかに倍にしてみて考えてみるのはどうですか??😄
ママち
なるほど🤔7ヶ月の娘にはまだほとんどお金かかってないので、いけそうな気になってしまいました😅😅
なんとかなりそうって考えは甘いですよね😭😭