
離乳食についてのアドバイスをお願いします。
生後7ヶ月の離乳食について。
離乳食を始めて2ヶ月が経ち、2回食にして1週間が経ちました。
ミルクは1日5回200ml〜230mlで、前までミルクの前に離乳食を食べなかったのがやっとここ数日ミルクの前に食べてくれるようになりました。
離乳食は10倍粥(裏ごししたもの)小さじ3+その他小さじ1を1日2回です。
みなさんのを見てるとやはりこれでは量が少ないですよね(´Д` )
そろそろ様子見て大丈夫そうなら裏ごししなくても大丈夫でしょうか?
レパートリーも少なく、まだダシは一切使ってません。
フルーツもみかんとりんごしかまだあげてません…
この先どうしたらいいかアドバイスお願いします(>_<)
- -MH-(9歳)
コメント

クラリン☆
うちはもうすぐ9ヶ月になる女の子なんですが、昨日他の方の質問で量の目安が 200gくらいとあって、計ったらうちは30くらいしかなくて😵うちも全然量が少なくて大丈夫かなー😖と昨日思ったばかりです💧
出汁は野菜スープなどはあげてますか?😊あとは昆布とかつお節でとった出汁とか。バナナも柔らかいからあげやすいですよ🎵うちは今日ワカメご飯にしてあげようかなと思ってます🎵
月齢が違うのであまり参考にならないかもですみません😅量についての悩みが同じだったので思わずコメしちゃいました😅

あやにゃん
こんにちは(๑>∀<๑)
離乳食の量ってほんと悩みますよね(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
うちの子はめっちゃ食べるので、参考にはならないかもですが、
朝はお茶碗中盛り、お椀中盛りを食べ尽くしますw
今日のメニューだと、
うどんが氷3つぶん
(作り置きしてるので)
うどんに人参玉ねぎほうれん草を一緒に煮て、BFの野菜ふりかけを混ぜました
お椀には、小さめ豆腐を半分
でした
母乳は1日4回です。
おせんべいは1日2枚
夜ご飯は、
パンがゆ氷3分に
野菜のBFビン1つに
ヨーグルト一つです
夜の方が食べるのでこんな感じです
うちもレパートリーないですw
とりあえず混ぜて美味しそうならいいや的な感じです
最近は味にうるさくなってきたので、BFの混ぜご飯のもととか餡掛けのもととかも活用してます(๑>∀<๑)♥
ダシは一気に作って冷凍です!!
あとどのくらいの固さのもの食べれるかは、BFの角切りとかそーゆうので今このくらいかぁって感じでみてます(๑・᷄ὢ・᷅ ๑)
本当に難しいですよね、お互い頑張りましょー(๑ÖㅁÖ๑)
-
-MH-
すみません、あやにゃんさんに返信したつもりがコメント一番下になってしまいましたm(_ _)m
優しく教えてくれてありがとうございます♪- 1月13日
-
あやにゃん
そうですね、一週間から10日で使い切るようにしてます(๑•̀ •́)✧
ホントは一週間分しかだめみたいですけど、大変ですしねw- 1月13日
-
-MH-
そうなんですよね〜(>_<)
なかなか使い切るのも大変ですよね…
私ももう少し冷凍保存の量増やしてみます♪- 1月15日

みーくんママしぃ
出汁!!オススメですよ!!
うちの子は始めたばかりの時ほとんど食べませんでした。
ペロペロ2口という感じでした。しかも背中を反らせてギャン泣きです。。3週間くらいお湯でのばしていました。
それが出汁を使ってみたら自分から口を開けてパクパク食べ始めました(O_O)今ではギャン泣きでもご飯を近づけると泣き止んで笑顔で食べますよ。
ぜひ!オススメです(*^^*)
-
-MH-
みーくんママしぃさんのお子さん、出汁大好きなんですね〜♪
本に今は食べるなら素材そのものの味を…と書いてあり、薄さもわからずまだ出汁や野菜スープなどあげてなくて(^_^;)
おかゆに出汁とかでいいんですかね?
優しく教えてくれてありがとうございます♪- 1月13日
-
みーくんママしぃ
市のもぐもぐ教室に行ってみた時に出汁は使用しても大丈夫!と言っていましたよ〜一応野菜と一緒に混ぜていますが、赤ちゃんスプーンが一緒なので途中から全部一緒になっている気はします。。笑
市販の出汁ではなく、昆布とかつお節で出汁を取っています。その香りを赤ちゃんに嗅がせてあげるのは食育の過程でもとても良いことだそうですよ。
私も初めてのことなので…あまりアドバイスとしてはあれなんですが^^;出汁は衝撃だったのでご参考になれば^ ^- 1月13日
-
-MH-
ありがとうございます(^人^)
私も最初はスプーン分けてたのですが、最近はスプーン同じなので全部混ざってる気がします(^_^;)
出汁、近いうちに挑戦してみたいと思います♪- 1月15日

たーん
おはようございます♡︎
息子も同じ7ヶ月です!
うちも2回食で始めて3週間くらいです(^^)
おかゆは最近7倍粥に変えました!
離乳食の本によると7.8ヶ月は50〜80gと書いてあるので、それを参考に息子は60g程食べています。
野菜は20〜30g、たんぱく質はうろ覚えで、物によって量は違いますがお肉や魚だと20g程を1食で食べています(o´∀`)b
食べる量は個人差があるので、無理して食べさせて離乳食拒否!なんてことになったら大変ですものね( ; _ ; )
お子さんのペースで良いかと思います✧︎*。
裏ごしというか私はずっとブレンダーで、がー!!っとやっていましたが、最近はおかゆもくたくたに煮て軽くブレンダーするくらい、人参は細かくみじん切りにしてくたくたになるまで煮ています!なので裏ごしは卒業しました(*´艸`*)
これだけでだいぶ楽ですね♡︎
ダシはほんとうは自分でとったほうがいいのかもですが、手間を考えて、市販のベビー用を使っています✩︎
果物はうちもりんご、バナナ、いちごしか食べさせていません。
あまりすきではないようです(° °)
私もレパートリー少ないですが、野菜を沢山ストックしておいて、チンして混ぜてあげることが多いです!
うどんにいろんな野菜とお肉とダシを入れてあげたり、パン粥にしたり、あとは市販のホワイトソースを使ってシチューにしたり、、、
深く考えると疲れちゃうので、とにかくストック野菜を色々なバリエーションで食べさせています\( ¨̮ )/
長々と書いてしまいましたが、大変な離乳食!頑張りましょうね(๑•̀ㅂ•́)✧︎
-
-MH-
何gとかは毎回計りで測ってますか?
シチューとかもあげてるんですね♪
冷凍はどれぐらいで使い切る量をストックしてますか?やっぱり製氷機?のに入れるのがいいですかね★
裏ごししなくなっただけ楽ですよね(^^)
丁寧に教えていただき、ありがとうございます(^人^)- 1月13日
-
たーん
大体ですが、はかっています\( ¨̮ )/
別にそこまで気にしなくてもいいような気がしますが、なんとなーくです!笑
シチューは赤ちゃん用のホワイトソースの素ににんじんとじゃがいもと玉ねぎとささみいれるだけなので簡単ですよ(*´艸`*)
冷凍はおかゆは大1ずつ製氷し、野菜とお肉魚は小1ずつ製氷しています✧︎*。
大体1週間で使えるように作っていますが、まあ若干1週間超えても使っています(° °)笑- 1月13日
-
-MH-
やっぱりなんとなくでも計ったほうがいいですよね〜(^_^;)私もこれからやろうと思いますm(_ _)m
シチュー大人が食べてもおいしそうですね♪
おかゆ以外は小1ずつ製氷ですね☆参考になります!ありがとうございます(^人^)冷凍は1週間とか超えちゃう時ありますよね(^_^;)- 1月15日

-MH-
量は本当悩みますよね(^_^;)
あやにゃんさんのお子さん結構食べてくれるんですね♪羨ましい☆
BFで野菜ふりかけなんてあるんですね!今度探してみます♪
一気に冷凍したやつは1週間くらいで使い切る感じで保存とかですか?(^^)
-MH-
量は計りで測ってるんですか?
量って難しいですよね(>_<)
野菜スープやダシ汁などもまだあげてないんです…
ワカメごはんいいですね♪
きっと批判されるだろうと思ってたので、優しいコメントとても嬉しいです(*^o^*)
クラリン☆
量は測ってはあげてないです☺ただ9ヶ月頃の離乳食の量画像で調べたらうちとは明らかに違う量だったので試しにいつもあげてるくらいの量を測ってみただけです😊ホントたいして食に興味がないみたいで、そのうち食べるようになってくれるといいんですが😅
-MH-
そうだったのですね☆
離乳食に飽きる時期があるみたいで…もしかしたらその可能性もあるかも?ですかね(^_^;)
でも一時的みたいなので、そのうち食べてくれると思うんですけどね♪
うちも最近おかゆが飽きてきたみたいで…
お互い頑張りましょうね😊✨