
生後19日目から授乳間隔が1〜2時間になり、飲んだ後に目を開けている時間が長くなり、授乳や抱っこで寝つけないことが増えました。乳を交換するときに吐き戻したり、母乳が出てしまうことも。乳腺炎を心配して搾乳は避けたいと思っています。
生後19日目頃から授乳間隔が1〜2時間になりました🐨
それまではわりときっちり3時間おきだったりしたのですが…💦
そして今までは飲んだら寝ていることが多かったのが、最近は飲んでも目を開けて起きている時間が長くなり、1時間後にぐずり出して授乳だったり、抱っこであやしたり。
排泄は特に問題なさそうで、体重も増えています。
成長するにつれて授乳間隔はあいていくものだと思っていたので、このまま授乳間隔があかないでいくの!?って思うと先が思いやられます😂💦
魔の3週目ってやつですかね🤔?
今も、1時間前に授乳してたのにぐずり出して少し放置していたら寝ました😂😂笑
そしてこれまでは右左10分ずつで寝ていたのが、右左5分ずつや肩乳10分5分で途中で寝落ち。何しても起きないってことも増えてきました💦
5分5分で乳を交代してるのですがそれでも寝落ちします笑
しかも乳を交換するときに揺れて気持ち悪くなるのか軽く吐き戻してしまったり…飲んでいる最中に咳き込んで母乳が出てしまったり💦
どうしたらいいんだ〜😂😂
ミルク足して寝てもらうにしても母乳の出が良い気がするので乳腺炎怖いから変に搾乳やらしたくないなぁって思ったりで💦
- ちーちゃん(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

mini
こんにちは😊うちは今生後22日です🙂
同じく生後18日位から3時間間隔だった授乳が2時間とか2時間半になるし、寝てもすぐ起きたり寝ずに2時間起きてたりします😭昨晩は夜中に3時間起きていました😣
魔の三週目がやってきた~😢と思っています😭
うちも授乳の時間が短くなったのに吐き戻すこと増えました😩
ちーちゃん
同じなんですね〜💦
こういう変化が魔の3週目…
乗り越えるしかないですね笑
てっきり母乳美味しくないとか
足りてないとか
原因があるのかと思いました〜!
でも同じような方がいると
なんだか安心♥︎
魔の3週目と思って乗り越えます、、
これ乗り越えたらちょっと落ち着くんですかね?🐶笑
mini
2ヶ月目に入って少しすると今よりマシになると思います😊早い子は昼夜のリズムがつき始めるので夜中の大泣きが落ち着いたりとか🙆♀️辛いですけど一緒に頑張ましょう😭💕
ちーちゃん
2ヶ月目に入るとそうなんですね😂
その言葉を励みに頑張ります😱
もーすぐで1ヶ月。2ヶ月目に入りますし…頑張れそうです🤔💓笑
miniさんはお子様、おふたり…すごすぎます😨👀💓