※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらママ
家族・旦那

旦那さんが発達障害の方、家族に発達障害の方がいる方、ご意見いただけ…

旦那さんが発達障害の方、家族に発達障害の方がいる方、ご意見いただけると嬉しいです。

夫34歳 市役所勤務の公務員です

すぐに忘れる
約束をまもれない
なくしものが多い
時間管理が苦手
人の気持ちが理解できない
何度いっても気を付けるというだけで、同じことを繰り返す
片付けができない
このような特徴があります。

なんどいっても伝わらないし、一緒にいてもストレスで、、もともと鬱で精神科にかかっているので、旦那のことを相談しました。

先生は典型的な発達障害とおっしゃり、説明の冊子をくれました。旦那さんによくよんでもらいな、と言われました。薬で改善される可能性もあるとのことで…。

旦那はプライドが高く、あなたは発達障害だと思うといってもすんなり納得するのか…言ったらば怒りだすのではないのか、と思うのですが…

どのように切り出したらいいのか悩んでいます。



コメント

ななみ

あなたが!とわ言わずそっと机の上に置いとくとか
こういうのもらったんだー!見てみて!
他人事じゃないよねー
職場にもこういう人いる?
みたいな見せ方はダメですかね?😅

  • さらママ

    さらママ

    コメントありがとうございます。

    たぶん、一定数こういう人間はいるなどコメントして、自分のこととは思ってくれない気がします…(*_*)

    行間をよむ、空気をよむなどが本当に苦手なんです…。
    アドバイス、ありがとうございます!!

    • 11月8日
ぷくぷく

発達障害なら「察する」は出来ないので、冊子を見せるだけでは他人事で終わりますよ。

読ませたあとで、
これ、あなたに全部当てはまると思うの。今まで、自分は頑張ってるのに理解されないなぁとか、そんなつもりなかったのに人を怒らせちゃったなぁってことなかった??
検査してハッキリすれば、薬もあるらしいし、あなたももっと生きやすくなると思うんだけど…。
などと言ってみてはどうでしょうか。

  • ぷくぷく

    ぷくぷく

    あと、プライドの高さは、発達障害ならば当たり前です。こだわりが強く、否定されることに敏感なんです。
    ケンカ腰とか、強い口調で言うと、それだけで拒否反応が出て、一切聞く耳を持たなくなります。

    あくまで、あなたの味方というスタンスで話をしてあげてください。

    • 11月8日
  • さらママ

    さらママ

    コメントありがとうございます。
    病気なんだとなれば、なるほど…と思うところがあります。味方、ですね。
    ありがとうございます。
    まさに察することはできません。
    生きやすくなる、本人が生きにくいと感じていない気がするのですが、そのフレーズお借りします!
    ありがとうございます。

    • 11月8日
ちぃ

兄がアスペルガーです。
同じように物忘れがひどかったり人の気持ちが理解できないです。
兄もめちゃくちゃプライドが高いですが、家族である私たちが当てはまってることをストレートに伝えるとすんなり受け入れてました。
あぁ、俺アスペなんだ。って。
その後精神科にかかったところやはり発達障害で、私たちもそれがハッキリ分かったことで兄の行動や言動が多少は仕方ないことだと思えるようになりました。

ストレートに伝えないと伝わらない気がします。

  • さらママ

    さらママ

    コメントありがとうございます、ご家族のことお話しくださりありがとうございます。面と向かって、この症状はあなたにある、などいったほうがいいですかね…。

    察することはできないですよね、人の気持ちをくむことも苦手です。ペットがなくなって落ち込んでいる家族に向かって、寿命だからしかたない等、日もたっていない時に言ってしまったり、言ってることは間違ってないけど今言う?そういうい言い方する?ということが多いです。

    お兄様はお薬のまれたりしてますか?
    実際の体験談、とても参考になります。ありがとうございます!

    • 11月8日
こあら

療育施設で働いていて、仕事仲間にADHDの方がいました。
旦那さんも一緒に病院に行ってみるっていうのはできないですかね?
想像でしかないのですが、旦那さんもそれなりに、仕事上手くいかないなとか、奥さん色々言ってくるな、とか思ってると思います。診断がおりることで、こういう障害なんだ、ミスは自分の出来なさではないんだ、と思えることがあります。
一緒に働いていたADHDの方は、よく自己理解ができていて、それを説明するところまで出来ていました。質問者さんの旦那さんと同じく、とにかく言われたことを忘れます。それを分かっているから、「言葉だと忘れてしまうので、紙に書いて仕事を依頼してくれませんか」と周囲に発信して、気持ちよく一緒に仕事が出来ていました。
発達障害の子ども達にも、ある程度の年齢になってきたら、まず自己理解を指導します。自分はどんなことが苦手で、でもこういうツールがあれば補える、とか。
プライドが高いと厄介なところはありますが😭まず、相談に乗る感覚で、困り感を引き出してみるのはどうですか??それが発達障害のチェック項目に当てはまれば、そこから入っていくのも一つかと思います!!

  • こあら

    こあら

    補足です。
    上の方もおっしゃっているように、確かに発達障害なら、遠回しの表現は伝わりにくいと思います。あと、〜〜〜〜だから、こうするんだよ、というように、理由を説明することは効果的なことが多いです。

    • 11月9日
  • さらママ

    さらママ

    コメント、そして補足までいただきありがとうございます。
    一緒に病院にいく…そうですね。私が見てもらってる先生ならつれておいでと言ってくれそうです。

    偉そうな態度や高圧的な態度に参ってます😳愛情はさめる一方で…。

    本人はおそらく困ってないんです。生きにくさを感じてくれてればまだいいのですが、自分に自信を持ってます…なので、おそらく怒るだろうと思います😳

    とにかく本人に言わないとはじまらないですよね。。今のところ、一緒にいるのが苦痛です。薬で改善されるなら、それが本当なら少し希望があります。

    • 11月14日
さらママ

皆様
昨日旦那と話をして、ちゃんと伝えました。旦那も納得しています。これからは、お互いにそのことを念頭にコミュニケーションの取り方を考えるようにしようと話しました。
まだまだこれからですが、少し気が楽になりました。

ありがとうございましたm(_ _)m