※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
ココロ・悩み

育児でのストレスについて相談です。赤ちゃんの泣き声や寝不足による心理的な負担があります。外出や災害への不安もあります。

育児について、これって産後あるあるですか?
それともちょっと病気っぽいですか?だとしたら何だと思いますか。

・赤ちゃんの泣き声がサイレンのような強制力。泣いたら緊張して背筋が伸びる感じで、すぐ対応してあげなきゃと思う。そのせいで電話やお客さんなどの用事に支障をきたす。
・頻回授乳で寝不足、いつか寝るさ〜と思えず、赤ちゃんが寝てる時に自分も寝ないと寝れなくなると強迫的なほどに思ってしまう。同じタイミングで寝れないと焦る。
・とくに新生児期ですが、赤子と二人で家に残ると迷子のような心細さがおそってくる。
・いつ泣きだすかわからないため赤子と二人での遠出が怖い。(すぐ止まれない高速や逃げ場のない新幹線)
・天災や犯罪に敏感

コメント

Mayuko

あるあるじゃないでしょうか??
わたしもいまだに子どもと遠出怖いです。(笑)
犯罪などに敏感にもなりましたし、同じタイミングで睡眠とらないと!と1人目のときは焦ってました。
焦ってパニック発作などにはならないですよね??
赤ちゃんのことは可愛いと思えるときがありますか?

  • あい

    あい

    発作まではないですがこの延長線上にパニックがあるのかなぁと思ってみたり。
    この時は可愛い可愛くないって話ではなく、ただただ義務感これ一本でした笑
    2人目もこんな風になるのかと心配しているんですがどうですか?

    • 11月8日
  • Mayuko

    Mayuko

    大丈夫ですよ( ╹ਊ╹)
    ミルクやらオムツやら定期的にしているので義務感を感じるママさんのが多いんじゃないでしょうか🌀👶
    2人目も大変ですが、1人目のときより神経質にならないので精神的には楽だと思いますよ〜( ╹ਊ╹)

    • 11月8日
  • あい

    あい

    わが子の命を守らなければという強い使命感に潰されそうになる感覚でした。
    2人目だと上の子の相手もあっていい意味で気が紛れますかね。

    • 11月8日
basil

1人目の時はそんな感じでした!
2人目だと何もかも なんとかなるさ~って感じですσ(^◇^;)

1人目の時は、多かれ少なかれ、ある程度はアルアルかなって思いますよ。

  • あい

    あい

    ご兄弟の年の差ってどれくらいですか?
    私もなんとかなるさで次の子が欲しいんですが、夫が大変さから無理と言っています。

    • 11月8日
  • basil

    basil


    2歳差です!
    上の子が1歳近くになるまでは次の子とか全く考えられませんでしたが、その位から精神的にも余裕が少しでてきました。

    • 11月8日
  • あい

    あい

    ありがとうございます。
    ここまでの焦燥感があればさすがに次の子とは思えませんよね。私も少し余裕が出てきて、でも夜泣きや自分の体調不良の時は怒ってしまったりするので、二人目大丈夫かな?と思います。
    何よりこんな不安な日々がもしまたやってくるんだとしたら少し悩ましいです。

    • 11月8日
deleted user

あるあるだと思います!
全部同じです😅
そうじゃない人もいると思いますが、やはり性格にもよると思いますし😀

新生児の時の2人きりはなんとも言えない空虚な気持ちで不安に苛まれてました😅

でも、今も書いてあることほとんど感じてますよ〜泣き始めたら、あ!きた!😱てなるし、なんでも赤ちゃん優先だし、あぁ…今日はなぜこんなにも起きる…また寝不足がたまってゆく…私、死にやしないだろーか…てなるし笑

毎日毎日気が休まることはないです😭

  • あい

    あい

    どんどん自分を客観視できるようになったのですが、ちょっと病的だったのではないのかなと思ってしまいます。産後鬱も結構な割合でかかるので、その系統だったのかなぁと考えたり。
    そして高齢出産で産後鬱のリスクが上がると聞いたので、そうだとしたら焦ります💦

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    診断などはされたことないですが、私も鬱っぽいとこあります💦性格も神経質です💦だから、たまにまるまるさんと同じように考えることもありますね😭

    精神的にヤバいんじゃないのな、、、って

    ほんと、性格によると思います。たぶん、考えすぎてしまう性格なんですよね😅私も高齢出産です!若い人よりはいろいろとリスクがあると思いますが、頑張りましょ😊そんな風に考えること自体が自分を追い込むってこともあると思います!

    • 11月8日
  • あい

    あい

    産後の自分が怖くて💦
    でも赤ちゃんほしいしの堂々巡りでした。
    でも案ずるより生むが易しといいますもんね!
    ありがとうございます😊

    • 11月10日
deleted user

私も同じ感じでした😂

  • あい

    あい

    ママリ見てても結構こういう悩みを目にすることはあります。
    振り返ってみてちょっと度が過ぎてたなーとまでは思いませんか?

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産後間もない頃は少しかすった程度で命に別状ないか、鼻が多少詰まったレベルで早く病院に!!と思ってました😂
    今思うと心配しすぎ!!とよく言われてた理由がわかります😂
    未だに泣くと嫌なのでバスや電車は乗りません💦
    40分の道を歩いたりしちゃいます。

    • 11月8日
  • あい

    あい

    あー!わかります!
    神経質にしてるつもりはなくて本能でそう動いてる感じでした。
    うちもバスに安心して乗れるようになったのは2歳すぎてだった気がします。
    お互いのんびりいけますように🙏

    • 11月10日