
義両親への妊娠報告について、夫が報告したが直接伝えていないため、再度報告するか悩んでいます。義母との連絡は夫が主に行っており、報告は義両親に伝わっていれば十分だと思っています。親戚には年始の集まりで報告しようと考えています。
義両親への妊娠報告について。
ご夫婦揃って直接報告、という場合を除いて、皆さんご自分で報告されましたか?
それとも旦那さんから伝えてもらいましたか?
昨日、安定期に入り初の健診で 異常もなく順調と言われたので、夫に妊娠を伝えたか聞いてみました。
(過去に2回流産経験があるので、ある程度落ち着くまでは伝えないでとお願いしていました)
「言ったよ〜。でも本人から聞いてないから周りに言って良いか分かんないって言ってた。えぐみんから報告したら喜ぶよ。」と言われたのですが…
改めて報告した方が良いのでしょうか?
LINEのやり取りはたまにありますが、義母との連絡は基本的には旦那にしてもらっています。
周りというのがどの程度かは分かりませんが、私としては義両親に伝わっていれば十分だと思ってます…。
親戚に言うにしても、年始に皆で集まるのでその時に直接で良いんじゃ、とかも思ったり。
お祝い事だし報告したくなる気持ちも分かるんですが…そっとしといてくれればいいのになぁ、と💦
- えぐみん(6歳, 8歳)
コメント

mama
私ならしないです( ˃ ˂ )
親戚などにもわざわざ伝えなくていいと思うので…

けー
わたしも2度流産しての妊娠で、そっとしておいて欲しいから、自分からは何も言いませんでした。
結構大きいお腹になってから義弟の結婚式もあり親戚に会うとみんな知っていました(--;)
無事生まれたので良かったですが。
不安ですよね。あえて言わなくても良いと思いますよ。お正月にでもおかげさまで順調です、くらいで。
-
えぐみん
コメントありがとうございます(^-^)
1人目の時は、お正月に集まったら既に皆知ってたので…どうせまた今回も皆に知れ渡ってるんだろうな〜と思います💦
安定期に入ったとはいえ、出産まで何があるか分からないので…色々言われるのもやっぱり嫌です(^o^;)
そうですよね、報告はしてあるし私からは伝えないでおこうと思います。- 11月8日

退会ユーザー
妊娠した時、義両親の連絡先を知らなかったので、妊娠の報告は旦那さんにしてもらいましたよ〜🤗💓
-
えぐみん
コメントありがとうございます(^-^)
1人目の時も旦那が報告したので、まて任せておこうかなーと思ったらそう言われたので…💦
もう伝えてくれてるなら別に良いですよね❗- 11月8日

いりたけ🍄
1人目の時は旦那が先に言って、その後直接報告に行きました!
2人目、3人目の時は私がお義母さんに電話しました( ¨̮ )
安定期に入るまで周りには内緒にしといてくださいとか言えばいいんじゃないですかね?
-
えぐみん
コメントありがとうございます(^-^)
一応、安定期には入ったので、まだ絶対言わないで!とかはないのですが…だからと言ってそんなに大っぴらにもしてほしくないなぁ、と思ってしまって💦
今、言わなくても年明けに集まらなきゃなので、いずれ分かる事なのですが(^o^;)
自分の知らないところで周りに色々伝わってるのがモヤモヤするのかもです😥- 11月8日

まり
私はしないですね💦
多分、もう1人孫が増えるのーって会った人に自慢したい的な感じなんですかね?
やっぱり孫や家族が増えるのは嬉しいことなんでしょうけど、
こちらとしては生まれるまでまだまだ何があるか分からないし、そっとしといてくれよと私も思います 笑
とりあえず伝わってるし、わざわざ連絡する必要ないんじゃないですか?
何か他の用で会ったり連絡しなきゃいけない時に話せばいーかなって思いますよ(^^)
-
えぐみん
コメントありがとうございます(^-^)
義母が3姉妹で、義母側の親戚が仲良くて集まるの好きなので、お祝い事とかも共有したいのかな〜と。
でもデリケートな事だし、同じ女性として、そこは察してくれよと思います💦苦笑
そうですよね◎今は改めて連絡はしないで、会ったときに言おうと思います。- 11月8日

あーか
旦那がしました(・ω・)/
-
えぐみん
コメントありがとうございます(^-^)
ですよね。伝わってれば別に旦那からで良いですよね!- 11月8日

退会ユーザー
私は義父母が苦手なので、旦那に任せる予定です、
電話でその後代わることになるかもしれないけど…
旦那さんはいつの時点で義母に言ったんですかね?
本人から聞いてないから〜ってのは、やはり直接言って欲しいってことだとは思いますが、、、
周りに言っていいかわかんないってのが何が引っかかりますね😢
-
えぐみん
コメントありがとうございます(^-^)
わたしも正直、義母とのLINEが面倒なので旦那に任せちゃいました💦
もう伝えたってことなので、そこまで聞かず時期は分からないのですが…
何というか、そんなに周りに言いたいの?って感じてしまって😥
仲良いのは分かりますが、デリケートな話題だし、親戚とか正直関係ないし…って思っちゃって💦
娘の出産の時も、義父の兄弟との間で軽くいざこざありましたし…。
実際、何て言われたのかは分かりませんが、旦那も「おめでとうって言ってたよ」とか言ってくれれば良いのに…とは思いました(-_-#)苦笑- 11月8日
-
退会ユーザー
伝えた時期がわからないんですね💦
そうですね、、
旦那さんの言い方もなんだか悩ませる言い方ですもんね🌀
だったら伝えた日にそう言ってくれればよかったのに〜って思っちゃいました。
次にいつ会う予定なんですか?
その時に自然に話せるといいですね💡- 11月8日
-
えぐみん
基本、義母とのやり取りでも報告なくて、決まったことも事後報告とか多いです💦
一言相談とかしてよ、伝えるとじゃあ2人で連絡取り合ってよ、と(;´д`)
今回も何か言うと「じゃあ自分で言いなよ」とか言われそうなので…触れないでおきます😓
旦那は、親戚に報告しても別に良いじゃん、とか思ってそうなので…。
年始に泊まりで集まらなきゃいけないので、その時に改めて伝えます。
何なら、そっとしておいて欲しかったので〜、と それとなく言えたら言ってみようかなと思います❗- 11月9日
-
退会ユーザー
事後報告、困りますね😢🌀
そうですね。今回は触れない方が良さそうですね💡
っというか、妊婦さんでも年始に泊まりで集まりがあるんですね😱🌀
私はまだ義父母に妊娠報告してないのですが…
年末年始は寒いし大変だから来なくていいよ〜と言われることを願っています😵😵😵😵😵- 11月9日
-
えぐみん
妊婦だろうが関係ないですね💦苦笑
娘の妊娠中は日帰りだったのですが、夜に親戚が集まって食事…って流れなので帰宅したのは22時過ぎ、義実家は豪雪地なので、雪道凍る中私が運転して帰ってきました😥(旦那はお酒飲んだので…)
気を遣って手伝いを聞けば普通に料理させられるし、食事中もお腹が張って痛くても、皆「横になってなよ」で早く帰らせてももらえず…苦痛でした⚡
普段からちょくちょく顔出してたり、生産期なら避けられたかもですが…💦
めったに顔出さないので、年2回の我慢だと思ってます…😓
バッバッニャ〜さんも避けられますように…!- 11月9日
-
退会ユーザー
わぁ…旦那さんもその時ばかりはお酒我慢して運転頑張って欲しいですね😵
今回も色々お手伝いさせられちゃいそうですね。。。
私も年2〜3回しか会ってません😂
1歳も2歳も…息子の誕生日ですら会いに来てくれませんでした😓
来たら来たで、気は遣うけど…なんだかな〜と思ってしまいます💦💦- 11月9日
-
えぐみん
お返事 間が空いてしまいました💦
なので、去年辺りから積極的に手伝うのやめました(笑)
女手、人手は沢山あるので皆さんで〜みたいな…←ダメな嫁ですね😅
うちも誕生日は会ってません💦
1歳の時は一升餅担いだので義実家行きましたが、2歳の誕生日はプレゼント送って頂きました💡
義母から旦那に「そろそろえぐみんちゃんから妊娠の事聞きたいな〜」ってLINE来てましたよ…💀
旦那からの報告だけじゃ足りないんですかね…いつまでスルーできるかなぁ⤵️- 11月11日
えぐみん
コメントありがとうございます。
義母が婿取りの3姉妹で、義母側の結束が強いというか…仲が良いので、伝えたいのだと思います💦
私からはあえて連絡しないでおこうと思います。