![ぽんぽこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さち
4年まで遡って11日以上働いた日が12ヶ月あれば支給されます。
第一子を産むときいつまで働かれてるか分かりませんが、2020年夏までに出産すれば大丈夫かな、と。あとは5年休業を許してくれる会社なら大丈夫ですね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育休手当の算出期間は4年間まで遡れます。
仮に来月妊娠して来年の10月出産12月から育休開始とすると2015年11月〜2019年12月の間で11日以上働いた月が12ヶ月以上あれば貰えると思いますよ。再来月に妊娠となるとひと月ずつずれていき、12ヶ月に満たなくなったら給付金は貰える対象ではなくなります。
-
退会ユーザー
2015年11月〜2019年12月
↓
2016年1月〜2019年12月の間違いです💦- 11月8日
-
ぽんぽこ
ご回答ありがとうございます。
2017年7月まではフル勤で働いていましたが確か7月20日位から産前休暇になったので12ヶ月以上は難しいですね💦- 11月8日
-
退会ユーザー
約半年以内に妊娠すればギリギリ貰えるかもしれません💡
といっても出産直後ですし、生理開始や上の子のお世話などもあると思うので大変ですよね💦- 11月8日
-
ぽんぽこ
そうですね。
今回出産した子の時の妊娠は早かったんですが、次はどうなるかわかりませんしね。
でも、自分の年齢の事があって出来るだけ早く子供が欲しいので悩んでます。- 11月8日
-
退会ユーザー
第三子も希望でご年齢のこともお考えであれば是非頑張ってください!可能性はまだまだありますよ💪🏻☺️
- 11月8日
-
ぽんぽこ
出来るだけ頑張ります‼️
とりあえず産後の回復を待って健康体に戻らなくてはですね☺️- 11月8日
ぽんぽこ
ご回答ありがとうございます。
やっぱり、すぐ妊娠がmustですね💦💦
自分の年齢の事があって出来るだけ早く子供が欲しいので焦ってしまって。。。
さち
第一子のとき、産休に入られる前に切迫などで休まれてなければ2016年8月〜が一番遡れますかね?🤔
そうなると2020年7月に育休に入る必要があるので、一番ギリギリで2020年5月出産?あたりですかね!