![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の赤ちゃんが手づかみ食べをせず、バナナや果物を拒否しています。食事中に座っているときに集中力がなく、すぐに立ち上がってしまいます。座って食べる方法やアドバイスが欲しいです。
離乳食と食べ方についてです。
もうすぐで10ヶ月なんですが、まだ手づかみ食べをしようともしません…そんなもんですか?
ご飯はそろそろ普通のお粥か軟飯に変えようかなと思ってます。
2ヶ月前くらいからバナナ拒否してから果物食べなくなりました…それまではすごく食べてくれてたんですが…
あと食べる時、椅子に座らせても注意力散漫してしまってすぐ立ちます。
なので立たせて食べさせてるんですが、座って食べてくれる方法とかアドバイスがあれば教えて欲しいです。
このままずっと立って食べるのか心配で💦
立ってたけど座ったよっていう方とかいらっしゃいますか?
- えり(3歳6ヶ月, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんにちは!
うちは朝食に食パンとバナナをつかみ食べで食べています。ボロボロこぼしますし、床に沢山落としますが…
パンを手で食べる姿を見せて、真似させてます。
最初は手で掴もうともしなかったのですが、お花型にくり抜いたりしておもちゃの感覚で渡し、遊び始めようとしたら口に持って行って食べ物だよ〜
と誘導しました。
今はスティック状に切ってそのままあげてます。
果物は無理してあげなくていいと思うので野菜を食べるなら栄養的には問題ないと思いますよ☺️
食べれると朝食とか簡単で楽なんですけどね🙆🏻♀️
椅子は子供の意思で立ち上がれないようなベルトが付いているもの使ったり、
テレビを消したり、
おもちゃが目につかないようにしまったり
色々工夫する中で食事がママとの楽しい時間になってきたようです。
コメント