
一戸建てで寝室が2階になる場合、子供が起きるときは1階に連れていくか、対策をして2階に寝かせるか悩んでいます。現在はベッドで寝ており、夜は子供が寝るまで一緒に寝室にいて、目が覚めたら自分で降りてきます。夜は主人が帰宅するまで寝室にいて、主人の晩御飯の支度をしています。夜はほとんど子供を一人で寝室に寝かせていません。
マイホームを購入し、もうすぐ引っ越しとなります。
朝は私が6時に起床し、主人のお弁当&朝ごはん作り。
主人は6時半に起き、7時過ぎには仕事に出かけます。
1歳3ヶ月になった娘の起床時間は大体7時前後です。
今までは、アパート暮らしだったので、キッチンの裏手側に寝室があったこともあり、娘が起きるまでそのまま寝かせておいたのですが、これからは一戸建てになり、寝室は2階の予定です。その場合は、親が起きるときに子供も起こして1階に連れていって方が良いのでしょうか?それとも、階段上などにゲートを作ったり、ベッドにガードを設置するなどの対策をした上で、そのまま起きるまで寝かせておいても良いものなのでしょうか?
ちなみに、今もベッドで寝ていますが、ベッドはシングルとセミダブルサイズをくっつけて寝ています。まだベッドガードも取り付けていません。ベッド下にはジョイントマットを敷いているくらいです。壁→娘→私→主人の横並びで寝ており、今まではベッドから落ちたことはありませんが、寝相はコロコロ動き回っています。ただし、目が覚めれば、ベッドからは自分でしっかり降りてきます。夜は子供の寝る時間に私も合わせて寝室に行き、子供が寝たあとはスマホいじったりしながら眠くなったら寝るというパターンです。その間に主人が帰宅したら、寝室に主人に居てもらい、主人の晩御飯の支度をしたら、また寝室に戻ります。なので、夜は娘を一人で寝室に寝かせておくことはほとんどしてない状態です。一人で寝かせておくのは、朝の数十分くらいです。その際もドアを半開きにしておいて、起きたら声が聞こえるようにはしています。
長くなりましたが、一戸建てで寝室が二階の方、どうなさっているのか教えてください!!
- ЧаЧоι(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

さくらもち
回答になってないのですが、私も同じことで悩んでいました!!!
2月に新築に引越し予定なのですが、寝室は二階…
みなさんどうされているのか気になります😊

みぃたん
実家に1ヶ月程帰ってたときは、階段上にゲートを付けて扉は少し開けたまましにしてました!
ベッドガードは、逆に危険なので💦下に使わない布団を敷いて、万が一落ちても大丈夫なようにしてました!
起きてたら、ちゃんと降りられるし寝てて転がって落ちた場合でも頭から落ちるんじゃないので大丈夫です!落ちた事ないですが!
あとは、ベビーモニターを設置してる知り合いは何人かいますね🤔
-
ЧаЧоι
コメントありがとうございます😊
階段上のゲートも検討してるんですが、構造上、付けれるか微妙な感じで😥
ベビーモニターも少し視野に入れることにしました。大きくなって使わなくなったら、防犯対策とかで玄関とかに付けれるタイプとかもあるみたいなので(^○^)- 11月9日

咲や
うちはリビング階段なので、階段の上と下にゲートを設置し、起きるまで二階で寝かしていました
起きたら足音や声で気付きます
昼寝も同様です😅
最近はパパの見送りしないと怒るので、見送りに間に合うように起こしています
-
ЧаЧоι
コメントありがとうございます😊
やっぱり、階段上下に付けた方が良さそうですよね。。。階段上が構造上、付けれるかどうか微妙な感じなんですが、いろんな種類があるので、うまく合うやつがないか探してみたいと思います(^.^)- 11月9日

ゆぶとく
うちも今月引っ越しです!寝室は2階ですが、子どもが大きくなって一人で階段登り降りできるまでは、1階のリビングの畳スペースに寝る予定です☺️✨
-
ЧаЧоι
コメントありがとうございます😊
1階に和室もあるのですが、寒冷地のため、下からの冷えが結構あるので、1階で布団で寝るよりも2階のベッド🛌のほうが寒くなさそうなので、どうしても2階を考えてしまうんです(>人<;)- 11月9日
ЧаЧоι
コメントありがとうございます😊
子供が階段登りが好きなので、余計にどうしようか困ってます😥