※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
子育て・グッズ

娘が魔の3週目で泣き方が愛おしく感じ、母性を感じる。大変なこともあるだろうが、愛情を忘れず接していたいと思う一日でした。

おとといから娘が魔の3週目と言われる泣き方であろう、おっぱいでもオムツでもなくいきなりギャーギャー泣くのですが、案外自分はすごく冷静で、もはやこの時が一番自分の母性を感じ、幸せさえ感じてます笑
魔の3週目=大変、辛いというものだと思っていましたが、泣き方が産まれた瞬間とそっくりで、とても愛おしく感じます😂
それに泣き止んだ後、私の服をつかみコアラみたいにくっついて寝るのがかわいくてかわいくて、、、
もしかしたらこれからそんなこと言えないくらい大変になるのかもしれないですが🤣
娘が成長してくにつれて大変なことは絶対出てくると思いますが、そんな時も愛情を忘れず接してあげたいなと思った一日でした😌💓

コメント

mm

素晴らしいです!
わたしは魔の3週辛かったです😭💦ギャン泣き太郎の息子だったので2時間立ちっぱなしの夜中が1ヶ月続き、疲労困憊でした…その時は、自分のイライラも伝わっていただろうなあと思います。遅いですが今更だけど、息子ごめんねと何回も思います…寝顔見てると辛いです😭

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます😂✨
    今のところ5分とかで泣き止んでくれるのでまだ大丈夫ですが、これからですかね🤣
    魔の3週目ではないですが、夜中1時間おきにおっぱい飲みたがって起きた時があって、さすがに私も眠くてイライラしてため息ついてしまい、後々ごめんねと心苦しくなりました😭
    お互い頑張りましょう😂❤️

    • 11月7日
natsu

素晴らしいですね✨
私は魔の3週目が今までの子育てで一番辛かったです😭
ずーっとギャンギャン泣いて抱っこ→おっぱい→オムツ替えを15時間繰り返してやっと寝てくれたと思ったら、1時間後に再開してまた12時間格闘して、というのを2週間繰り返したので、本当に死ぬんじゃないかと思いました。
ワンオペなので、頼れる人がいなかったのも原因かと思いますが…。

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます😂🌟
    ワンオペで2週間それは大変でしたね😭
    私は今実家で母に家事など頼って睡眠もわりと取ってるのでちょっと甘ったれだなと、、、natsuさん尊敬です😭
    お互い子育て頑張りましょう😂💓

    • 11月7日
こっぺ

わかります!
息子は魔の3週目は特になく、
むしろあまり泣かない子なので
たまにギャン泣きするときは
可愛くて可愛くて仕方ないです😂♥️

ギャン泣きしまくりだと
そんなこと思う余裕ないと思いますが、、

私も泣き声聞くと産まれた日のこと
思い出します😊♫

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます😊🌟
    息子さん、あまり泣かないお子さんなんですね✨
    うちの娘はそれなりに泣くときは泣くので、たまにまたかと思ってしまいますが、やっぱり可愛いですよね😂💓

    • 11月7日
なのちゃんママ

とても素晴らしいです✨
私は魔の3週間が一番辛い時でした。昼間はひたすら抱っこでトイレにもまともに行けず、夜中は3時間置きの授乳で寝不足と疲労で体中痛くて、イライラしてたと思います。
外に出る事すら嫌になる程疲れMAXでした😅

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます😂✨
    魔の3週目辛かったのですね😣
    私もこんな投稿しときながら、これからが本番なんじゃないかと少しヒヤヒヤします😅
    子育てお互い頑張りましょう😌💓

    • 11月7日
ままり

素晴らしいです!上の子4歳半で大変なこともたくさんあったためにその時のことが記憶にありませんが、、、
3週間目、私もあーさんのように思えるように頑張ります!

  • あー

    あー

    コメントありがとうございます😂✨
    2人目のお子さんご妊娠中なのですね✨
    上のお子さんもいると大変かもしれませんが、頑張ってください☺️💓
    私もこれからもっと大変なこと出てくると思うので頑張ります🤣

    • 11月7日