
コメント

😊
お答えになりませんが私も同じ状況で保育園探してまして😅
お話聞きたいです💦
待機も多いのでポイント?が下のくらいになるので入れないと思っていますが、、
保育料も自身で調べてみると高かったのでどうなんだろーと思いまして、、
つい同じ状況?だったのでコメントしちゃいました😊

星屑
はい🙋♀️
先月から入園しました!
-
みみちゃん
コメントありがとうございます💖
おぉー!!先月からですか!!😆✨
一度軽く役所で話を聞いただけで詳しく聞いてなくて…😭とりあえず求職中よりはポイント高いことしか…😅💦
もし娘が保育園に入れたら外に出て働きたいのですが、星屑さんも同じ感じですか?😃
自営業の手伝いで入園できたら3ヶ月縛りがなくなるので、焦らずに仕事探しができる。もし妊娠出産して外の仕事辞めても保育園退園しなくてもいい。と勝手に思っているのですが、ご存知だったら教えて下さい😭
周りに自営業されている方がいないので分からなくて
😭💦- 11月7日
-
星屑
ポイントについては詳しくはわからないんですが、待機児童無しの地域なのですぐに入れました!
私の場合はがっつり働いているのでずっと旦那の会社のパートという扱いなんです😀💦(契約上給料はもらっているけど、実質生活費という感じです😭)
確かに、妊娠出産しても旦那さんの元で働いているということにして書類を提出すれば退園しなくても大丈夫ですが、厳しい園だと先生も「働いてないないな」と察知してチクチク言ってくる事もあります💦
あと、これはうちの園でもなんですがママさん同士で「あの人働いてないのにずるしてる!」と噂しているのを上の子の時に見ました😱こども園で1号認定にして年少から入園するのが一番良い気もします💦- 11月7日
-
みみちゃん
待機なしなのですね😭羨ましいです💖
なるほど〜😭パート扱いにしてもらったらいいんですね🤔旦那様は会社を立ち上げているということですかね?😃
生活が厳しいので事務もやりつつ外で働こうと思ってます😥
うわー😭他の方からしたらそうなりますよね😅とりあえず保育園に入れて働かないという考えはありませんが😭こども園、全然頭にありませんでした😱‼️- 11月8日
-
星屑
そうです!一応会社を立ち上げてますが、1人だけの会社に私がパートで従事してる感じです!
そうなんですね!私も数年前は同じように旦那の会社の事務作業やりつつ入園してから外でパートしてました😄
その場合、入園後に新たな職場の在職証明を出すだけで大丈夫でしたよ🤗
ちなみに、旦那の会社でパートとして働いて給料をもらって、外のパートでもお給料を貰うと扶養から外れてしまって市民税でとんでもない額を持って行かれたのでパート扱いにして貰って外でも働くときは注意が必要です😱
自営業っていうだけでどうせ暇なんでしょと役員をゴリ押ししてくる人もいますが、やはり他の人からするとそんな風に思ってしまうんだなーと悲しくなります😭- 11月8日
-
みみちゃん
うちもゆくゆくは会社を立ち上げて星屑さんのような感じにしたいです😃
自営業これから始めるので当分収入も少ないみたいなので😱2人目の予定もまだ先になりそうです😂
なるほど!求職だと3カ月以内の縛りがありますが、その場合はありませんか?🤔
確かに両方からお給料をもらうとなると103万?超えちゃいますよね😱税金は最小限に抑えたいですよね😩パート扱いになったら外で働くことは控えた方がいいですね😅
そんな人ばかりじゃないとと思いたいですね😭- 11月8日

☺︎
もうすぐ申し込み始まるからお互い入れますように😂🙌🏻
3ヵ月縛りはなかったです😃
出産後は上の子を幼稚園に行かせるつもりだったので退園しましたが、育休が取得できない場合は産前産後の制度で保育園に行かせて、その期間が終わればそこから求職中としてまた申請を出せばそのまま在園できると役所から伺いましたよ☺️ただ産まれてきた子が途中入園できるかが問題ですよね😰
-
みみちゃん
始まりますねー!ソワソワしちゃいます😂
なるほど、ありがとうございます😊
上のお子さんは幼稚園に通わせるために退園されたのですね😃
育休がなくてもそうすれば在園できるんですね!!パートだとなかなか育休あるところも少なくて😅保育園事情はどこも厳しいのですね…詳しく教えてくださりありがとうございます😊- 11月9日

れー
私も今その様な状況なので
コメントなどを拝見させてもらい
安心しました😌
どうしたら良いのか
分からなかったので
お答えにはなっていませんが
私も参考になります🥰
-
みみちゃん
コメントありがとうございます😊
そうなのですね😊私は周りに同じような状況の友達はいないので尚更…😭中々聞けない話ですよね😅- 12月18日
-
れー
そうですよね!!
役所に聞きに行こうと思ってても
子供が2人いるので
中々行けなくて💦
前回保育園の申請をしたのですが
空きがなく、待機状態だったので
次はどこの保育園にしようか迷ってて…
それに、お金もどれくらいかかるのか
考えたら怖いです😂(笑)
自営業だから収入が多いとはいえ、
色々差し引いたら、残るのはわずかですから
色々悩みが尽きないですね😖(笑)- 12月18日
-
みみちゃん
小さなお子さんを2人連れて話を聞くのは大変そうですね😅じっとしてくれませんし(^_^;)
そうなんですか😱どこも待機ありますよね💦ちなみに何区にお住まいなんですか?☺️私は安佐北区です☺️
会社員のときより悩みは増えた気はします(笑)- 12月18日
-
れー
そうなんですよ😔
上の子がチョロチョロするから
途切れ途切れで話聞く感じです😫
私も安佐北区に住んでます😳
ほんとそれです(笑)
裏方で支えてる私達も
結構頭使いますよね🤦♀️(笑)- 12月18日
-
みみちゃん
しっかり話聞きたいですよね😅
そうなんですか‼️安佐北区待機多いんですか?😰役所の人には他に比べて少ないと言われたのですが違うんですね💦4月入園できるといいんですが😭- 12月18日

れー
場所によって変わってきます😖
空いてるところは
結構人数を取ってくれたりしてるのですが、
災害があったので
慎重に決めたいなと思って
家から近い保育園に申請したら
いっぱいでした😢
実際に被害にあった保育園では
ないのですが、災害があった近くの
保育園などは、空きが結構あります💦
-
みみちゃん
災害があった付近はなるべく避けたいですよね😭💦あまり遠いところを選ぶと送迎が大変になりますし😭保育園選び難しいです(−_−;)
- 12月19日
みみちゃん
コメントありがとうございます💖
そうなんですか‼️同じような状況ですね😃
私が住んでいるところも地味〜に待機があるのでどうなのかなぁと思っているところです😭
一応求職中よりはポイント上みたいですよ✊4月入園で申し込みされるんですか?😌
😊
そうなんですか!??!!
求職中よりポイント高いの知らなかったです😅💦
一度、役所に聞きに行った時 あぁ家事手伝いのようなね〜それは入れないに等しいよ、今の現状待機があるんだから家で仕事できるなら預けなくてもねぇ〜...と受付のおばさまに言われまして😰
たしかに他の仕事より融通はきくかもしれませんが銀行回りや、書類📄整理など邪魔されて何倍も時間がかかってしまうので預けたいと思っていたのですが、その言葉に心折れかけてまだ申し込みはしてないんです😰💦
みみちゃん
え!!!私が聞いた時はそう言われましたが…💦自営業始める予定ですとだけ言ったのでちゃんと伝わってなかったのかな😅もう一度聞きに行った方がいいですかねぇ😭
小さい子供がいると家で仕事なんて難しいですよね(゚o゚;;言い方がひどいおばさんですね😣