コメント
りんご
コープ(組合員だと割引があったので)、不動産会社から紹介された会社(こちらも割引があったので)、ローン契約をした銀行に紹介された会社(割引があったため)、保険の窓口で5社くらい これらの見積もりを比較して決めました!結局不動産会社から紹介された会社で入りましたが、火災保険の基礎から教えてくれたので保険の窓口行ってよかったです♡
りんご
コープ(組合員だと割引があったので)、不動産会社から紹介された会社(こちらも割引があったので)、ローン契約をした銀行に紹介された会社(割引があったため)、保険の窓口で5社くらい これらの見積もりを比較して決めました!結局不動産会社から紹介された会社で入りましたが、火災保険の基礎から教えてくれたので保険の窓口行ってよかったです♡
「マンション」に関する質問
旦那が赤ちゃんに布団をかけさせたがります💦 私が何を言ってもブランケットくらいは、 リビングいる時くらいは、と言われます💦 まぁ昼間くらいならいいかと私も思いますが、、 なんでこんなに何かかけたがらせるのでし…
現在賃貸マンション暮らしなのですが、将来的には夫の実家に私たちが住み、夫の祖父母の家に義両親が住むことになっているみたいです。 私は、マンションにしても一軒家にしても何十年も住むことになる家は新しい家に住…
マンション建設途中で一旦中止になる理由ってなんだと思いますか? 最初の段階の地下工事が終わったのかと思っていたのですが 土は掘り上げたままで そこから工事が一向に始まる様子がなくて もう2、3ヶ月経ってます。 …
お金・保険人気の質問ランキング
りんご
保険料の安さでは楽天損保、ホームセキュリティのオプションが強いのはセコム損保、大規模災害時の対応が早いのは東京海上日動や三井住友などの大手損保って聞きました!
アンパン
詳しくありがとうございます!!
コープも火災保険とかもやってるんですね!
うちも入ってるので見てみます!!
保険関係はほけんの窓口でまとめてたので相談行ってみます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝
安くて保証がいいに越したことはないんですがこれから大事になってくるものだと思うので、しっかり勉強しないといけないですね(*_*)
りんご
10年一括払いにした方が保険料も安かったので、見積もりはたくさんもらって慎重に比較しました!
ままんさんご家族にとってベストな保険が選べますように!