
8ヶ月の息子がいます。おやつの時間に心配でおかしをあげられず、旦那がいないときに不安です。おやつの対応や喉に詰まった時の対処法についてアドバイスをお願いします。
今8ヶ月の息子がいます!
3時のおやつの時間のために生後6ヶ月からおかしのせんべいなどいろんなお菓子を買ったのですがなかなか怖くって上げられません(><)
喉に詰まってしまうんじゃないかとすごい心配でいつも勇気をだして息子に食べさせるんですがひと舐めして自分が怖くなり、直ぐに辞めてしまってミルクに切り変えてます。
皆さんはおやつの時どーしてますか?
喉に詰まった時とかにどーしたらいいですか?
いつも旦那が隣にいれば安心してあげられるのですが、旦那が昼にお仕事しに行き夜中に帰ってくる感じなのでほとんど、1人です。
どうしたらいいですか?
- あいらママ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

na
まず、自分で食べて見てください😊
ハイハインはすぐ溶けるからつまらないかなあと思います🌟

ひぃと
初めは小さく割ってあげたら大丈夫ですよ🙆♀️✨
そのうち上手に食べれるようになってくれます😘

COCORO
小さく割ってから1つずつ食べさせたら良いと思います。
あとハイハインなら唾液で溶けますので安心かと思います。
下の段のは食べさせた事ないのですが…中には結構硬いのもあるのでお母さんが歯茎だけで噛めるか食べてみて確認してから食べさせたが良いと思います。

ここな
これは唾液でとけるものなので詰まらないですよ。
最初はこわいですよね。
でもおやつもこどもにとっては必要な栄養を補助するものなので、こわいのであれば蒸したサツマイモやかぼちゃ、くだものなどをおやつにあげたらいいですよ!

かな
喉につまらないか心配だったのでお湯に溶かして柔らかくして食べさせてます。

ta.
写真の小魚せんべい🍘この間うちも食べました♪( ´▽`)手づかみでもすぐ溶けるので大丈夫でしたが最初は心配なので、すぐ飲めるようにお茶を用意して一口サイズに割って食べさせました👀💕

pipi
おやつって必ず与えなくてはいけないものではないですよ!
うちは手づかみ練習がてら与えていたくらいです!

Lthe
これくらいのときのせんべいはすぐ溶けるので、喉に詰まったら水分を与えるんじゃなかったですかね?
na
初めて食べるなら小さくして渡してあげてください😊