
マイナス思考を変える方法について相談です。過去の嫌なことや心配事が頭から離れず、不安で泣いてしまうそうです。気を紛らわせても気になり続けて落ち込んでいます。
マイナス思考ってどうしたら変わりますか?
ふとした時に昔の嫌なことを思い出したり心配事を悪い方に悪い方に考えてしまって、怖くなって不安で泣いてしまいます…。
気にしないように本やゲームで気を紛らしてみますが、ずっと気になってしまって落ち込んでいます…。(;_;)
- ぴよころ
コメント

退会ユーザー
私もマイナス思考なタイプですが、変わるのは難しいのでマイナス思考でも落ち込んでもその時よりは今はマシ、幸せ、などと過去よりも今現在に焦点を当ててみると少し違うと思います。
後は私は最近大人のぬりえを始めました。
過去に精神科に通院していたのですがその時に勧められたリラックス方法です。
好きな色で好きなように塗ることは気持ちの整理も出来る要素もあるみたいなのでお時間があれば好きなときにやるのもおすすめです(o^^o)

ビーエン
人間ってもともとネガティブに物事をとらえる生き物なんですって!それは常に最悪の状態に備えて命を守ろうとする心理らしいです!今妊婦で正しく命に触れているからそう言う本能的な部分がより一層強く出てるのかなと!
私も同じです。もうどうにもならない過去の事思い出してひとりでうわぁーってなるときがあります。
他の方が言ってるように変えると言うのは難しいかなと。だから考えない位忙しくしたり、他の事に集中するとかですかね!
今ちょうど、妊婦生活3分の2くらい経ちましたからね、色々不安がまた出てくる時期ですがお互い出産に向けて頑張りましょうね!
-
ぴよころ
今晩は、回答ありがとうございます(;_;)
そうなんです、今さらどうしようもないのに気にして落ち込んでうわぁーって泣いてしまうんです…。本能的なものとも言っていただけて、頑張りましょうと言っていただけて、私だけじゃないんだと少し安心しましたし嬉しかったです(;_;)ありがとうございます。- 1月13日

もふもふもっち
妊娠してから急にですか?
だとしたらホルモンバランスのせいだと思うので、産後しばらくすれば落ち着くはずです(^-^)
-
ぴよころ
今晩は、回答ありがとうございます(;_;)
妊娠前から気にしやすい性格だったんですが、妊娠してからさらに気にしやすくなったような感じです…(;_;)落ち着いたらいいんですが…- 1月13日

退会ユーザー
わたしもいま同じ状態です😞
ホルモンバランスのせいかなあと思っています。初めての妊娠+悪阻真っ只中+ひとりの時間が長いので無意味に落ち込みぎみです💧😞
気の知れた友達や人に会ってお喋りするだけでだいぶん変わると思います✨
なかなか友達と会えない距離に住んでいるので、その日をたのしみに耐える毎日です😊
-
ぴよころ
今晩は、回答ありがとうございます(;_;)
田舎で仲のよい友達は県外に出てしまっていて、私もなかなか人に会える機会がないんです…
次は6月に帰ってくるらしいので、もう赤ちゃん生まれてる頃だなぁなんて思いながら待ってます(´;ω;`)- 1月13日

退会ユーザー
私もマイナス思考です😔
24歳ですが小学校の頃の嫌なことをたまに思い出したりするくらいです!💦
マイナス思考を変えようと努力したつもりではありますが、変われずなので、マイナス思考であることを自分の性格として認め、無理して直さないことにしました(´°ω°`)!
悪く言えば、開き直っています。
マイナス思考が悪いことと考えると余計に変わらなきゃ💦など焦りが出てしまい、更にマイナスになってしまうと思うので、マイナス思考な自分を認める?受け入れると少し気が楽になるかもしれません😔!
-
ぴよころ
今晩は、回答ありがとうございます(;_;)
マイナス思考な自分を受け入れる、ですか…確かに変わろうとして焦ってしまっているのかもしれません…。
すぐには無理でも受け入れる努力もしていこうと思います!- 1月13日

ぺ
全く一緒です。
割り切らなきゃ。スルーしなきゃ、切り替えなきゃ…って思うけど中々出来ません。
苦しいですよね(´・_・`)
-
ぴよころ
今晩は、回答ありがとうございます(;_;)
そうなんです、切り替えなきゃと思うほど考えてしまったり…。難しいですよね…(;_;)- 1月13日
ぴよころ
今晩は、回答ありがとうございます(;_;)
昔より今幸せな部分もあるんですが、きっとそこを見なさすぎなんですよね…幸せなこと思いながら過ごしたいです。
大人のぬりえってあるんですね!絵や手芸が好きなので向いてるかもしれません…探してみます(*´ω`*)