※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 アイコ
子育て・グッズ

産婦人科で母乳相談に行ったら、今の授乳方法だと母乳が出なくなる可能性があると言われました。母乳を増やすためには頻繁に授乳することが大切だそうです。しかし、授乳のたびに出る母乳量が少なくて悩んでいます。まだ3日目なので諦めるのは早いでしょうか?

母乳は吸われれば吸われるだけ出るというのは本当ですか?

今までは母乳+ミルク→ミルク→母乳+ミルクでやっていたのですが、子供を産んだ産婦人科に母乳相談に行ったところ、今のやり方だと母乳が出なくなるからこれからは母乳+ミルクにするように言われました。とにかくおっぱいを吸わせるようにと。

でも今まで時間をおいて(5時間ぐらい)母乳をあげていた時は60~80cc出ていたのですが、今は2~3時間おきにあげているせいか20~30ccぐらいしか出ません。痛い思いをしてあげているのにこれだけしか出ないのかと嫌になります。「おっぱいをあげている時間は幸せな時間」とよく耳にしますが、私にとっては苦痛でしかありません。

まだ今日で3日目なのですが、諦めるのは早いでしょうか?母乳が出ないと相談した訳ではなく、母乳を飲んだ後にミルクを足すタイミングの相談に行ったのに、なぜか母乳を増やすには~と言われて困惑しています。


コメント

はるくんmama

ちゃんとご飯を食べたり
おっぱいマッサージを
するだけでも変わると
思います!!

deleted user

分かります。
おっぱいは吸われたらまた母乳を作ろうとするそうですよ😊
私も似たような感じで母乳外来にいったら、ひたすら母乳の良さを力説されて母乳を増やすには〜の話しをされて、なんの為に行ったんだろ…ってストレス溜めて帰ってきました。
おっぱいをあげている時間は幸せと聞いてましたが、私も苦痛で仕方なかったです。
今は生後三ヶ月半ですが、自分のタイミングでスパッとミルクに切り替えました。
私は「諦めた」とは思わず、我が子と幸せな時間を過ごす為の手段の一つとしてミルクに切り替えましたよ😊
おっぱいが出るうちは搾乳してあげてました😊

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ

母乳が苦痛であれば完ミでも良いと思いますよ😄

確かに吸われるとその分、母乳作られると思います!
断乳卒乳のときは徐々に間隔あけて母乳を作らないようにするので…💡

こたろー

私も陥没で泣きながら痛いのを我慢して授乳してました😭苦痛しかありませんでした😫💦
確かに吸われれば吸われるほど母乳は生成されるし、卒乳間近は1日1回とかなので全然おっぱいも張らなくなります🙂

生後3ヶ月まではほんとに苦痛で痛かったのですが、4ヶ月目以降痛くなくなり、そこまで嫌ではありませんでした!ほんとに3ヶ月というのは目安らしく、もう少しの辛抱かもしれませんよ!
ちなみに私は母乳の後に子供がまだ飲みたそうにしてたらミルクを飲ませてました💡痛くても吸わせないと出ないし、何よりミルク代が気になって母乳が出るならそれがいいと思ったからです!(笑)
そして間隔をあけたら母乳が出るのは、時間が経つと母乳が溜まるのでその分が出るからでしょうね😊

結果的に、赤ちゃんの体重の増え方が順調であればミルク足す必要ないと言われるし、微妙であればミルクを足すといいかもしれませんね!
あんまりあげすぎてもキャパオーバーで吐き出すので気をつけてください!

ちーママ

私も1ヶ月検診までは、混合で頑張りましたが、娘もなかなか上手く吸えず、私も授乳が苦痛でした。
それを検診で相談したら、無理することないし、ストレスになってるなら完ミでもいいんだよと、助産師に言ってもらって、すぐに完ミに切り替えました😊
完ミだからといって、今の所何かダメなことはないし、風邪だってそんな引かないし、元気に保育園通ってますよ✌︎✌︎

私自身も完ミで育ったらしいので、何も罪悪感はありません!!
親子がストレスに感じないのが一番だと思ってます!!

 アイコ

皆さん回答ありがとうございました。

もう少しだけ頑張ってみます。