
授乳中のじんましんと食事について相談です。授乳中にじんましんが出ても赤ちゃんに影響はないでしょうか?食事との関連も知りたいです。
授乳中のじんましんについて
原因はわかりませんが、じんましんが出てきました。
サンマを朝昼にわけて合計2本食べてしまったせいのような気がしています。
同じ日の夜にはボンゴレ(あさり)を食べています。
もともと魚介に対するアレルギーはありません。
関係ないかもしれませんが、
同じタイミングで乳腺炎にもなりました。
1.自分自身の体にじんましんが出ているとき、
授乳して赤ちゃんに影響はないでしょうか?
2.授乳中に、
こんな食材でじんましんが出たというのがあれば知りたいです。
- plants(6歳)
コメント

はじめてのママリ
こんばんは!
私も息子が2ヶ月ごろ
混合であげていたとき
全身蕁麻疹が出ました💦
私の場合病院に行かないといけないレベルだったので、
点滴、内服をしていた為
授乳は一度中止してました😵💦
薬を飲んでいない場合であれば
大丈夫だと思います。
私は食材はいつもと変わらないものを食べていたので、
慣れない育児の疲れやストレスが原因と病院では言われました😢💦
いつもと変わらないものを食べたのであれば、その可能性もあるんじゃないかなと思いますo( ›_‹ )o

mini
私も授乳中蕁麻疹が出ました😭なんの食材かはわからず、保湿のオイルが肌に合わなかったのかもしれません😅
3ヶ月治らず毎日薬を飲み、1週間で効果なければ薬を変えていました。夜は保冷剤で冷やさないと痒くて眠れず辛かったです😭授乳中は寝不足やストレス、ホルモンバランスの乱れで蕁麻疹が出る人いるみたいですよ😣
蕁麻疹が出ていても授乳はできます🙂私は授乳中のことを伝えて、授乳中でも飲める薬を飲んでました❣️蕁麻疹の原因って約8割位ははっきりわからないけどそうですよ😭
-
plants
3カ月続いたんですね>_<
8割が原因不明、、
出始めて5日経ったので、単に食べ物が原因っていうわけでもない気がしてきました💦
ひとまず授乳しても大丈夫と知れてよかったです!
引き続き様子見て、病院に行くかどうか考えます。
ありがとうございます😊- 11月10日
plants
返信遅くなってしまいすみません💦
全身蕁麻疹、大変でしたね>_<
薬を飲んだりしていなければ大丈夫なんですね。
数は減りましたが、ときどきまだ出てきます^ ^;
ストレスとかの場合もあるんですね。
ひどくなるか長続きするようだったら病院行ってみます!