※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍎
子育て・グッズ

予防接種の予診票は、病院で取得するか自分で印刷して持参します。注射当日にもらって記入できます。予約済みの12日に受ける予定です。初めてのため不安です。

千葉市の予防接種について教えてください🙇‍♀️
予防接種の予診票というものはあらかじめ事前に病院に取りに行くか、ダウンロードし印刷して持っていかなければいけないんでしょうか?
それとも注射の当日にその場で貰って記入も出来るんでしょうか?
注射自体はもう既に12日に予約を取ってあります。
初めての予防接種なのでいろいろ分からなくて…🙇‍♀️

コメント

Mi🦩

他県からすみません。予診票はあらかじめ貰って記入して行った方が楽ですよ。

3、4種類同時接種だと、それぞれ1枚ずつ記入しなければいけません。誰か付き添いがいればいいですが、お一人で赤ちゃん連れて、その場で記入は大変かなーと。

私は総合病院で出産し、同じ病院の小児科で1ヵ月検診に行きました。その時に、予防接種の予約を入れ、予診票を貰って帰りました。

ぴぃ🐥

定期だと千葉市のHPからダウンロードも出来ますし、事前に貰ってもいいですし、その場でも記入出来ますよ😊病院によってだとは思いますが、最初に予防接種受けたら自動的に次の予診票も貰えると思います☺️任意は病院によって取り扱いが違うので事前に貰うかその場で記入かですが、病院によってはHPからダウンロードできるところもあります🙌いずれにせよ、予約した病院に電話で確認するのが一番良いと思いますよ😊

理沙っクマ

千葉市では無いのですが、横からすみません。出生届を出したら、予診票の冊子を束で貰ってきました旦那が。埼玉県と千葉県では違うかもですが、参考程度に。

あい

千葉市中央区在住です!
私は事前に病院に取りに行きましたよー!( ^ω^ )
病院側から取りに来てくださいー!
って言われました!
直接病院に聞いた方がいいと思います( ^ω^ )❤️

ぽんちょ

予約の電話を小児科にした時に、事前に病院に取りに来てくださいって言われたので取りに行きました☺︎
とは言いつつ、まだ1~2ヶ月の子を連れて行くのは大変だし風邪なんかもらったりしたくなかったので、旦那に取りに行ってもらいました(๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘)
その場でも記入出来ると思いますが(持ってくるの忘れたって言ってた方もいたので)、最初の予防接種4種類打ったので、その場で書くのは大変だなーって思いました‪‪💦‬円滑に進めるには事前に取りに行くのをおすすめします!

次からはお会計のときに次の予約取りつつ予診票ももらえるので、今回だけ面倒ですが🌀

ゆっきー

千葉県に住んでいますが、予防接種が始まる前に予防接種ノートと言うのが送られてきました。
市によっても違うんですかね💦

ねこ

千葉市中央区に住んでますが、病院にもありますが、保健師さんはまだお家にこられていない感じですか?私はそこで初めての予防接種の予診票数枚いただいて2回目以降は小児科に次回の分ってことでもらいましたよ😊

なああむ

成田市に住んでいますが、2ヶ月になる少し前に定期の予防接種の問診票が全て入った冊子が自宅に郵送できましたよ。
それを事前に記入して持って行ってます。
市によって違うかもしれませんが😣