
子供がいる女性が、走りやデザインを重視して車を選びたいが、周囲はファミリーカーを勧める状況。自分は子育て感を感じさせないお洒落な車が欲しいと考えている。経験談を聞きたい。
子供が産まれてから自分の車を買い替えた方で、利便性や実用性(スライドドア&ボックスタイプ)よりも、走り心地やデザインのかっこよさなどを優先して自分の好きな車を選んだ方いらっしゃいますか❓
もしいらっしゃいましたら、どんな車を選んだのか、また実際に購入してみてどうだったか(やっぱり後悔したとか、少々不便でも好きなの買って満足とか…)教えていただけると嬉しいです。
いまダイハツのミライースに乗っていて、来年あたりそろそろ買い替えの時期なんですが、1歳になる子供がいるので、どこに行っても勧めらるのはタントやNボックスのようなスライドドアのボックスタイプのファミリーカー。
先日、代車でタントを1週間借りたんですが、夫は割と気に入ったらしく、『めっちゃ便利だし次はこれ買いなよ❗️』と言います。
でも、この手の車が生活臭プンプンというか、『子育て感全開』感じがして、私は乗りたくないのです…💦
(実際に乗られてる方、申し訳ありません。あくまで個人的な好き嫌いです😭)
子供が産まれる前は、ファーストカーはとりあえず安くて初心者でも乗りやすい車を買ったから、次はもっと見た目もお洒落でかっこいいのを選びたいな〜と思っていて、ダイハツのキャストやスズキのアントラパンが欲しいなと思っていました。
周りは皆、子供が産まれたり増えるたびにファミリーカーにシフトしていき、『便利だしオススメだよ❗️』というので、私のようなタイプは珍しいのかもしれません。
もし似たような状況の方いらっしゃいましたら、参考までに経験談を聞かせてください❗️
- ウキキ(7歳)

三兄弟
私の事かと思いました(笑)
子が2人居ます。見た目と内装に惹かれて「bB」に乗ってます🙌
その前は普通にセダン車に乗ってました。
夫からは同じように軽自動車を進められましたが拒否し、自分名義なんだし、自分のお金で払うのだから好きなのを買いますと言い、今の車を購入しました。
しかし、3人目を妊娠した為、
いい加減(?)大きなワンボックスカーを購入する流れに家庭が流れています(笑)
夫の希望はセレナとかNOAHとかのファミリー全開ですが、私名義なのでもちろん私の好きなのを次も買う予定です(笑)でも子を3人乗せても広い大きいのを探してます。
※田舎なので1人1台は当たり前の土地です。夫は仕事用、自分用に2台持ちなので私は好き勝手できるのかも知れません🤦♀️参考までに。
コメント