
生後9ヶ月の赤ちゃんには、大人用の味噌汁を薄めてあげるのはまだ早いですか?
生後9ヶ月の子に味噌汁は、まだ早いでしょうか??⑅︎◡̈︎*
大人用に作るときに、あごだしの粉末を使っているのですが大人用の味噌汁を薄めてあげるのはまだダメですかね??(╹◡╹)
- ほわほわ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

みいたん
5ヶ月くらいからあげてます!☺️💓

ママぽっぽ🕊️
離乳食教室で、先にお味噌を1/3くらいの量を溶いたものを取り分けてあげてくださいって説明がありました!
取り分けた後は味噌を追加して大人用の味付けにすれば良いそうです。
ちなみにもし大人用に味付けしてしまったら、しばらく放置して上澄みだけなら大丈夫だそうですよ🙆♀️
-
ほわほわ
回答ありがとうございます😊
味噌を1/3くらいの量を溶いたもので、大人用にしてしまったら
上澄みだけなら大丈夫なんですね(●︎´ω`●︎)
詳しくありがとうございます🙏💓
参考にさせていただきます✨- 11月11日

はじめてママ
大人用のお味噌汁の上澄みぶぶんを
ご飯にかけてあげたりしています😌
-
ほわほわ
回答ありがとうございます😊
そうなんですね‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥✨
だしは、だしの素ではなくダシから作ってますか??☺️- 11月11日
-
はじめてママ
だしの素で作ってます😅
最初は気にしてましたが上澄みなら
大丈夫かなと思いあげちゃってます😂
気になるようならアカチャンホンポ、
西松屋などに赤ちゃん用のお味噌汁の元が
あるのでそれで作ってみてはどうですか?😌
箱に入った小分けの6包くらいのやつが
売ってますよ♬- 11月11日

退会ユーザー
顆粒だしは科学的なのであまり良くないそうです。
何がいけないかは→濃い味なので薄めてあげれば大丈夫だと思いますよ。
お味噌は発酵素材なので身体に必要なのだそうですよ。
ちなみに上の子は2歳になりましたが濃い味が気になるのでまだ薄めてあげてます。
-
ほわほわ
回答ありがとうございます😊
顆粒だしは薄めてあげれは大丈夫ということでしょうか⁇🤔✨
お味噌は身体に必要なものなのですね◡̈⃝︎⋆︎*
詳しくありがとうございます♡︎ʾʾ🙏
薄めてあげたいと思います🌸- 11月11日
-
退会ユーザー
顆粒だしは薄めるとかではなく赤ちゃんにはあまりオススメではないと思います。
1歳くらいまでは使わなかったです。
かわりに赤ちゃんのだしが赤ちゃん用品売り場にあったのでそれを使ってました。
離乳食ふりかけて混ぜて味の調節とかお湯で溶かしてすまし汁とかに使ってましたよ。- 11月11日

のん
和光堂の7ヶ月からのおみそしるのもと使ってます!
手作りされるなら、離乳食講座で大人用の出汁の素は塩分が入っているので使わないようにするようにと言っていましたよ。
赤ちゃん用の出汁が売ってるから、それを使ってね!との事でした。
-
ほわほわ
回答ありがとうございます😊
和光堂のおみそしるのもと
売ってますね!\(^o^)/
大人用のはあまり使わない方がいいのですね🤔✨
和光堂のおみそしるのもと
私も買ってみます!♡︎ʾʾ
詳しくありがとうございます🙏💓- 11月11日

なああむ
私は自分たちのお味噌汁を手作りの出汁パック(お茶パックに鰹節と3センチくらいに切った昆布)で出汁を取るようにしました😊
水から入れて沸騰直前に取り出せば簡単にお出汁がとれてオススメです💕
取り分け用に✨粉末はよくないみたいなので。。
なので、始めに娘向けに少しだけ味噌を溶いて娘分を取った後に大人用に味噌を足してます❣️
-
ほわほわ
回答ありがとうございます😊
だしから作ってるんですね!♡︎ʾʾ
私も、また出来たらダシから作ってみます❤️
粉末は控えて、やってみます‹‹\(´ω` )/››
詳しくありがとうございました😊- 11月11日
ほわほわ
回答ありがとうございます!😊
そしたら、今食べれますね♡︎ʾʾ