
コメント

瑠璃mama
高いですかご飯は前より美味しくなっていたのと、託児があるのでよかったです。またアロマやニューボーンなどの写真撮ってもらえたりしますよ♡♡上の子の時よりグレードアップしてました。

オレンジさるぼぼ
アルプスベルで出産しました
無痛分娩の予定でしたが、赤ちゃんの状態やお産の進みの状態で、麻酔をかけると陣痛が止まって危険な状態になるとのことで、ずっと麻酔はかけてもらえず、結局緊急帝王切開になりました
無痛の麻酔ができるドクターが院長だけで、院長不在の日は無痛分娩はできないと言われていて、予定日の5日前ぐらいに2日間ほど院長不在の日があったので、その日はドキドキして過ごしました
私はがっつり陣痛を味わってからの切腹だったので、産後丸2日ぐったりしましたが、産後は手厚くケアしてもらい、退院の時はだいぶ復活できました(^^)
アルプスベルの無痛分娩は10万でしたが、5万のところもあるみたいですね
おそらく、ドクターによっても麻酔のかけ方なども違うと思います
アルプスベルのドクターは、慎重な方だったように感じます
-
ぱん
赤ちゃんの状態によって、出来ないこともあるんですね、でもそれを判断してくれるのはありがたいですね!命が最優先!
それにしても、陣痛後の帝王切開は大変でしたね😭ただでさえ、帝王切開は産後大変なのに…
ドクターによっても、やり方が違うんですね!
とても参考になりました、ありがとうございます!!- 11月7日
-
オレンジさるぼぼ
無痛分娩という言葉を知って子供のいる人生を選んだ私としては、出産の日までを陣痛の恐怖に支配されずに過ごせたことが何よりもの収穫だったので、陣痛もいざ味わえば、「これが陣痛なのねー、カナリ苦手な痛みだなー」と耐え続け、帝王切開も、痛くなる前に痛み止め飲んで!とナースが言ってくれてたので、辛い思い出はないです
生理痛より辛い痛みがきたら麻酔して、頑張って出す!って予定は全て変更になりましたw
ちなみに私の場合かもしれませんが、促進剤は使わないで自然に陣痛を待ってからの無痛分娩をします、と、促進剤のリスクも説明されました
ステキなお産を選べるといいですね- 11月8日

eriii
家から1番近い無痛分娩ができる病院がベル系列だったのでそこで産みました!
私が通ってた病院は麻酔できる人が居る時しか無痛は出来ないと言われました💉
結果、無痛分娩できませんでした😂
パンダさんが検討している病院も24時間対応の病院ではないのなら、無痛分娩できればラッキーぐらいに思ってた方がいいと思います!
-
ぱん
やはり麻酔できるドクターが不在の時は出来ないんですね…!
無痛分娩できたらラッキー、そのくらいのつもりでいるようにします、ありがとうございます!!- 11月7日
ぱん
プレゼントしてもらえるものもステキですよね♡
無痛分娩はどうでしたか??
やはり上の子いると、産後体が楽なのはいいなぁと期待してるのですが🤔
瑠璃mama
ごめんなさい。無痛分娩はしてないです(´Д`;)ヾ
やりたいと思っていたけど
お金プラスされるのと赤ちゃんがなくなるケースもあるリスクがあって友達から聞いて諦めました(´;ω;`)
でも上手くいってる人は体力の回復が早いといってました☆彡.。
ぱん
リスクはあるみたいですもんね💦
ありがとうございます😊