
断乳について悩んでいます。母乳推奨の病院で助産師に怒られ、自然に辞められるか不安です。他の選択肢がなく、胸の張りもなくなってきました。
外来に行かずに断乳された方いらっしゃいますか?
現在ミルク寄りの混合で育てており、いずれ完ミに移行する予定です☺
最初は完母を目指していましたが、扁平乳首で息子が上手く吸えずに泣きわめき、繰り返す乳腺炎と乳口炎に疲れてしまいました。
自分の努力不足かと悩みましたが、ミルクをごくごく飲んでくれる息子を見て、ようやく気持ちが落ち着いたところです。
ところが先日、3ヶ月健診の際に助産師さんに断乳のことを聞いたら
「まだ3ヶ月でしょ?赤ちゃんのために続けなさい」
と怒られてしまい、また落ち込んでしまいました。
母乳推奨の産院のため、とても行きづらいです…
田舎なので他に選択肢もありません。
授乳回数を減らしているので胸が張ることもなくなってきました。このまま自然と辞められるでしょうか?💦
- 雲(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はる
外来行かずに断乳しました(-_-;)
私は混合で母乳寄りだったのですが、色んな事が重なり、母乳をあげるのがストレスになってしまいました!

3h⸜( ⌓̈ )⸝
わたしは行ってません!
下の子はほぼ母乳育児でしたが妊娠したので自己流で徐々に完ミに移行していきました☺️
1人目の時も母乳推奨の産院で産んでるのでおっぱい!おっぱい!でしたが預けたり自分の寝る時間確保するために断固とした混合にしてましたよ笑
おっぱいが出るに越したことはないですが育てるのは雲さんなので!!
ミルクでもわたしは全然いいと思います💓
-
雲
妊娠されたのをきっかけに切り替えたのですね☺
断固とした意思すばらしいです!
私は気が弱く、おっぱい!おっぱい!に心がやられました😂笑- 11月6日

ゆうりんママ
わたしも3ヶ月くらいで完ミにしました!!
腹持ちもいいし、ストレスも全くなくなり気楽になったので育児ラクです笑
うちの助産師さんは無理して母乳にしなくていいと言ってくれる派だったのですんなりミルクにしました😊
胸が張らなくなってきたり、絞ってみて出なくなってきたと思った時にやめましたよ✨
いまのミルクは栄養たっぷりだし、なにより大きく育ってる息子ちゃん見て、なんの問題もないので後悔していません😆
-
雲
やはり完ミはいいですか〜😆
ストレスのない育児が一番ですよね。
理解のある助産師さんで羨ましいです!
母乳の栄養面を理解した上で辞めようか悩んでるのに、怒られると本当に凹みます😭
自然と辞められるようで安心しました!
うちの息子もミルクで元気に育ってくれています☺- 11月6日

こもも
私は母乳の出が悪く、お腹が空いたと泣き続ける子供が可哀想になり、生後1ヶ月も経たないうちに独断で完ミにしました。
私もかなりのストレスでした。
-
雲
産後の弱った状態だとノイローゼになりますよね…
一時期は母乳のことで頭がいっぱいでした💦
泣く子を見るのは本当に胸が痛いですよね。
母乳神話って未だにありますけど、私は笑顔で育児する方がいいのではと思っちゃいます。- 11月6日

そら
断乳中です。母乳はよくでましたが、なかなか上手く吸ってくれず搾乳を
していたら 疲れてしまい💦 ミルクに
変えたら夜もよく寝てくれるようになりました。 少しずつ搾乳して断乳してます。
-
雲
上手く飲んでくれず搾乳をしていると、授乳時間も延びて辛いですよね…
赤ちゃんが寝てくれたタイミングで、本当は自分も寝たいのに必死で絞っていました💦
量が多いとそれだけおっぱいも辛そうですね😭
私もがんばります!- 11月6日
雲
授乳がストレスわかります!
赤ちゃんとのコミュニケーションの時間なのに、穏やかな気持ちでいられないのは辛いですよね💦
授乳回数を減らして自然に辞められたのでしょうか?
はる
ほんとにそうですね!至福の時のはずなのにイライラする(笑)つらいですよね!
そうです!朝まで寝る子だったので寝る前の授乳は欠かさずして、あとは張る時に飲ませるだけでした!1ヶ月後ぐらいには移行できてました😁
雲
ほらおっぱいよウフフってイメージを勝手に持っていたので辛かったです😂
あんなに体育会系のノリとは…!笑
やはり自然と張らなくなってくるのですね。
詳しく教えて頂きありがとうございます☺
機を見て移行したいと思います!
はる
あーわかります!キラキラしてるイメージでした!ほんと、実際は体育会のノリですよね(笑)
乳腺炎にだけならなければいいですよ!
ノンストレスでいきましょう!
雲
実際キラキラとは程遠いですよね!
後頭部がしっ!口を開けたらおっぱいにバフッ!みたいな笑
最初に助産師さんが指導してくれたとき、こんなに乱暴にしていいのかと驚きました😂
ありがとうございます!
乳腺炎にだけは気を付けようと思います💦