お正月にお年玉のやり取りがあります。自分の娘には両親や叔父叔母からもらい、妹やいとこにはあげます。いとこ達にあげるべきか、いくらが適切か悩んでいます。姉もあげるため、気が引けるとのこと。皆様のご意見を聞かせてください。
お年玉についての質問です!
お正月になると母方の親戚との集まりがあります。
私と旦那、娘(0才)
両親、姉(20代)、妹(幼稚園児)
叔父夫婦、従兄弟二人(高校生と中学生)
叔母夫婦、従姉妹二人(小学生)
でお年玉のやり取りがあります。
私は両親、叔父と叔母家族から私の娘にとお年玉を貰います。
そして、私は妹、いとこ4人にあげます。
いとこの親にお年玉貰ってるのでやはりいとこ達にもあげるべきですかね😣
また、いくら位がベストなんですかね。
去年は中高生は5000円、小学生が3000円が母達のルールみたいだったのでそれにあわせました。
あげて喜ぶなら良いんですが貰えて当たり前な感じで受けとるので少しイラっとします😒笑
また、私があげる事で姉もあげるので可哀想です😰
↑姉はあげなくてもいいんじゃないかと言ったところ私があげるのにあげないのは気が引けるとのこと。
皆様のご意見を聞かせて頂きたいと思います😣
- Jママ(生後2ヶ月, 3歳2ヶ月, 6歳)
コメント
♪
一度あげてればもうあげないという選択肢はないと思います。笑
まゆ⁂
私は従姉妹にはあげません。
年齢が違くても同じ立場なので…
親戚の集まりでお年玉あげるのは従姉妹の子供だけです。
でも1回あげたなら、高校卒業するまであげるしかないかなと…
-
Jママ
確かに同じ立場なのに😫
まぁ、中高生組はあと少しの期間。
小学生組がなー😂
そして、いとこに子供出来たらと考えるとお正月が嫌になりそうです。笑- 11月6日
かなた
中学生くらいから叔母達からのお年玉はなくなりました。
3人1人2人でそれぞれ人数が違うからだそうです。子供が1人のところは5人分、3人よところは3人分で負担額が違うのでお年玉を渡し合うのは止めようという結果でした。私達にも告知はあり、小学生までは全員もらってます。おばあちゃんからは成人までもらいました。
1度親戚で話し合ってはどうですか?大きくなったら止めるのもいいと思いますよ!お正月の楽しみはお年玉だけじゃないですし(*´∀`)
-
Jママ
そいう形もみんな納得ならありですね😄
そうですよ!お正月の楽しみはお正月だけじゃない😳❗- 11月6日
退会ユーザー
娘さんは初めてのお正月を迎えるようですが、すでに「もらう」ことが決まっている(決められている?)ということですか😀⁉️
もし事前にそのような話があるのでしたら、学校に上がるまではいただきません という考えは、Jママさんご夫婦にはありますか☺️⁉️
いとこの親(おじさま、おばさま)にもらってるお年玉というのは、これまでJママさんがもらっていたお年玉のことですか😀❓️
おじ様・おば様がJママさんにお年玉をあげることは、Jママさんのご両親がJママさんのいとこ達に渡すのと同じであって、それは「親(兄弟)」同士のやりとりだと思います✨
なので、おじ様・おば様からお年玉をもらったJママさんが、横つながりのいとこにお年玉を渡すのとは、意味が違うかな?と思います🍀
*いとこに子どもが生まれた時には、その子に渡しましょう☺️
それと・・・Jママさんの年齢はおいくつでしょうか?10代ですか❓️
仮に、Jママさんが18歳で、同じような年齢の高校生のいとこにお年玉 となると、なんだか、私だったらもやもやしちゃうかもです😀💦
当たり前な感じというのは子どもたちでしょうか❓️おとな達ですか❓️
図書カードにしてみてはいかがですか❓️お金欲しさのおとなにはピンとこないかもしれませんが、勉強の必要な子どもたちには役に立つものです❣️
-
Jママ
娘は12月生まれで今年のお正月にお年玉貰ってるんです😣
私は今年の22歳になります。
当たり前に貰うのはいとこ逹です!
小学生、中高生、高校生のこもバイトをしたことが無いためかお金への感謝が薄い😂- 11月6日
-
退会ユーザー
あ、失礼しました💦計算間違えました💦0歳の時点で既にいただいているんですね😲
「旦那さんと話し合って、学校入るまでは受け取らない。&"いとこの子"には渡すが"いとこ"には渡さないことにした」っていうのはどうですか❓️なんなら、旦那さんがお金にうるさくて😂みたいな✨
Jママさん自身は、
このまま学校に入る前も、娘さんにお年玉あげてほしいと思うタイプですか😀❓️(ご自身がもらったもらわなかった ではなくて✨)
私もバイトはせずに、1年もつくらいのお年玉はいただいていましたが、
バイトより「親の姿勢による」かな❓️って思います🍀もらって当たり前ではなくて"お金は有り難くいただくもの"という親の気持ち・姿勢は、子どもに伝わると思います✨- 11月6日
-
Jママ
私自身小さい頃お年玉もらったら嬉しかったしあげてほしいかな?😫
多分、叔父達は渡してくると思うので貰った分だけいとこ逹にもあげようと思います😳
もらうお年2個にたいしてあげるのは4個ですが(*_*
あげたくない訳ではないので😄
こちらの負担も少なくてすむし無いよりは子供達も嬉しいと思うし
あと旦那は年下にはあげるもの的な考えなのでいとこ逹には来年も😂👍- 11月6日
-
退会ユーザー
失礼しました💦あげたくない訳ではないのですね✨
質問文の「あげるべきですかね😣」という部分や皆様へのご回答の文章から、あげることに抵抗があるのかと思ってしまいました💦
それと、私も言葉足らずですみません💧誤嚥の可能性もありますし、「わーい"お金"もらった!」と理解できない0歳や1歳への、お年玉という名のお金を、Jママさんは、もらいたい派ですか😊⁉️
他の子が"何か"もらって嬉しそうにしていて我が子にも小さい頃から何かあげてほしいなら、お金でなくても良い という考えはJママさんにはありすか😀⁉️
お年玉の人数は、それぞれ2人の、合わせて4人 ということですね🎀 質問文の書き方からして、Jママさん家族とご実家をまとめてお考えのようでしたら、お互いに「2個に対して4個」という感じでしょうか😆❓️- 11月6日
-
Jママ
こちらこそ分かりにくくて失礼しました😣💦⤵
お金の話ですいません(-""-;)
娘は叔父達から合計2000円貰ったのに対して私はいとこ逹に合計16000円渡したので親達のルールに乗っ取ってあげるべきですかね😣
また、いとこ同士なのにそんなにあげるべきなのかな?という意味です!
お年玉のお金については
娘がお金をわからないという事もあり絶対にお金で貰いたいとは思わないです😄- 11月6日
-
退会ユーザー
それぞれ年齢が異なりますから、(たとえば→)2019年だけのお年玉の総額だけ比較するのは焦点がずれるかな?と思います🍀将来的に、いとこに子どもがいなく、Jママさんはさらに出産されるとかも、考えられなくはないかな って、勝手な憶測しかできませんが💦💦
そして、いとこ同士という点については、回答した通りです🎀あくまでも、私の意見です😀💦
そして、りんりん0402さんもおっしゃっているように、「貰っているならあげるべき」かなとは思います✨
「娘がお金をきちんと理解できるまでお年玉は辞退します」といえば、状況を変えられる余地はあるかもしれません😊- 11月6日
-
退会ユーザー
↑「辞退する」のは、もちろん、いただくことを辞退する という意味です✨
- 11月6日
ママリ
貰っているならあげるべきだと思います。
でも負担なら額は減らしてもいいのでは?
親世代と合わせずにお姉さんと額を相談してみては?
-
Jママ
そうですね😃金額についてはもう一度姉と話してみます😄
- 11月6日
Jママ
やっぱりそうですよね😂