※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラッチ
子育て・グッズ

37週の妊婦で予定帝王切開を控える方が育児日記帳をつけるか悩んでいます。経験者いますか?おすすめや10年日記についてアドバイスをください。

現在、37週の妊婦で、予定帝王切開を明後日に控えています。

育児日記帳をつけようかと、思っていますが、付けている人いますか?

おすすめとかありますか?それとも、忙しくて断念したとか。

10年日記とか買ってみようかとか思ったり。でも、続くのか不安です。

コメント

ゆきち

産院からもらった記録ノートで精一杯でした。
ミルク量とおしっことうんちの時間を書いて1日のデータがとれるものを。
離乳食始まったら離乳食の記録も
あれはたべて好きそう
あれはだめ、とか
最初はコメントも色々書いてましたが続かなくなりました。

  • ラッチ

    ラッチ

    やっぱりそうですよね。。続かせるのが大変ですよね。。。
    うーん、まだ、産後の大変さがわからないから、どうしたらいいんだろう。。
    悩みます。。😣

    • 11月6日
deleted user

5日くらいで終わりました笑
そんなのしてる余裕なかったし、なにより寝たかったです😆

  • ラッチ

    ラッチ

    やっぱりそうですよね。。😸
    馴れない育児でくたくたになるだろうと思ったりしてます。。
    やっぱりやめとこうかな😅

    • 11月6日
ママリ

とりあえず1年目だけ使えるノートでいいと思います!
もうすぐ1ヶ月ですが、おしっことかミルクの時間や回数を書いておくと何かと便利です。ミルクどれくらい前にあげたかとか確認したり、病院の問診票に回数書いたりすることもあるので。
でも、アプリでも今いろいろあるみたいなので、将来的に残したいから残さなくてもいいかでも選択できると思います!

  • ラッチ

    ラッチ

    そうですね!まず、一年のものでも、やってみて、できそうかどうかとか、アプリでいいのがあるかどうかとか、探ってみれますね😺
    実務的なミルクのこととか、そういうのの記録は必要ですしね。
    いいかもしれない😻

    • 11月6日
ゆん

私も最初携帯で育児日記つけてましたが、だんだん余裕がなくなり気づいたら途中でやめてました笑
もともとそーゆーのを続けられない性格のせいかもしれませんが。。笑笑

でも唯一つけてた3ヶ月間を見返すと結構面白いし、こんな感じだったなって懐かしめるので日記自体はおすすめです!

  • ラッチ

    ラッチ

    そうですよね、付けてたときのを見返すと面白いんですよね、きっと!
    あの日々は、どういう日々だっただろうかとか思って、忘れるから記録しておきたいなとか。
    妊娠中も、スマホでですが、体調とか記録してたまに見返すと、面白いんですよね😸

    • 11月6日
ゆか

私は西松屋で売ってた
Baby Diaryっていう くまのがっこうの柄の
エコー写真も貼れて 妊婦健診の記録が出来るやつ + 育児日記のやつを 生まれた日からずっと書いてます(・ω・)ノ
別のノートに離乳食の記録を … と思ったのですが続かなかったです😰
育児日記だけは ずーっと続いています😋

うんち何日出てないなあ 、とか
大体生活リズムついてきたかなあ 、とか 読み返すと あ 〜 こんな感じだったなあ、と思うことできるのでつけてます( ^ω^ )

  • ラッチ

    ラッチ

    おー!すごい!日記をつけてるはじめての方です✨
    西松屋さんの、かわいいですね✨なんか、みてて夢があると言うか、特にまだ私は、大変さを知らないから、夢のなかにいるのかもですが、かわいいです。
    しかも、もう一冊もチャレンジされてたんですね❗
    読み返すと面白いですよね😺大きくなったら子供にもあげられるし。

    • 11月6日
  • ゆか

    ゆか


    やっぱり 生後間もないと 本当に大変で寝られる時に寝る!って感じなので
    簡単に メモ用紙に 日付、時間、母乳・ミルクの量、排泄 を ささっと書いて 夜寝る前にまとめて書いて コメント書いて寝てました!
    今は 普通にミルクあげ終わった後に書いてます😄

    読み返すと 、エコー写真や 性別がわかった日の嬉しさ 、生後間もない時はページが真っ黒なんじゃないかってくらい 書いてあるし 今は授乳間隔空いてたり 夜ぐっすり寝てるから隙間だらけで 寂しいやら 成長を感じて嬉しいやらです😏

    多分 私は 第1子だから やれてるのかもなあ、なんて思ったりもしてますが。笑

    • 11月6日
  • ラッチ

    ラッチ

    おー❗まずは、簡単にかけるメモからされたんですね❗それだと、ストレスなく馴れそうですね✨✨✨
    うんうん、その日その日の喜怒哀楽というか、本当見返すと面白いですよね。
    生後まもないときは、たくさん書かれてたとかすごい❗
    夜グッスリ寝てくれるのは嬉しい反面寂しいでしょうね😻でも母としての成長もきっと見られる日記帳になってそう💞💞
    確かに一人だから、余裕があるって言うのはありそうですよね。何人もいると、それどころではなさそう✨
    私も頑張って先ずははじめてみようかな😺できるかな😅

    • 11月6日
Yuuuu*

西松屋に売ってた育児日記帳的な物を買って、おしっこやうんち、ミルクの回数は毎回メモしてます✨1年分書けるものです。
正直毎日の感想は途中から書かなくなってしまいました笑。おしっこ、うんち、ミルクの量や回数は書き続けています!変わったことがあると一目でわかるので、私は便利だと思います!(母には、そんなのまめに書いてる人なんていない!ってバカにされましたが…)
10年はなかなかロングスパンですが、頑張ってみるのもいいかもしれません♪
私も予定帝王切開でした!出産頑張ってください😊

  • ラッチ

    ラッチ

    おー!ここにもつけてる方が❗❗
    結構、難しかったという方も多いみたいですが、つけてらっしゃる方もいるんですね✨
    西松屋のものは、実用的でいいですね。感想の部分は、大変になりそうですよね。お母さんのコメント、面白い❗性格もありますよね😸 
    まず、一年からはじめてみようかな。
    そうなんです、予定帝王切開なので、日にちがわかっている分、ドキドキです。明日最終確認して、明後日イザ!入院💞無事に産まれるよう祈るばかりです💛

    • 11月6日
A✩.*˚

病院で半年間付けれるノート貰い、今のとこ続いてます🙂

うちは、旦那に夜中と土日に育児丸投げしてるんで、ノートさまさまです(笑)

あと、うちは完ミなんで、ノートがないと、1日どれくらい飲ませてるかわからなくなってしまうので、きっちり付けてます🙂

  • ラッチ

    ラッチ

    お❗❗すごい❗ここにも、いらっしゃいますね❗半年続いてるんですね❗旦那と一緒につけるのもありですね❗
    私も続ける自信ありません。。なので、迷っているのですが😅
    私も母乳がどうなるか、産まれてみないとわからないけど、メモは必要ですよね☺

    • 11月6日
SoRa

ズボラな私は手書きは母子手帳の記入欄でいっぱいいっぱいです(*_*)

でも、残しておくと良い記念になると思うので、スマホで残しておくなら【ぴよログ】良いですよ🐣

こんな感じでミルク量から、体温、起きた時間寝た時間、病院に行った記録や離乳食についてもコメ欄あって、育児日記も付けられます。
体重と身長記入したらグラフにもなるので便利です(●´ω`●)

  • ラッチ

    ラッチ

    私も母子手帳の記入欄で、妊娠経過を書くとこも実はまだなんです😅なんだか、先生たちに見られるのが恥ずかしくて、後で書こうかなとか✨
    アプリいいですね❗ぴよログ、使いやすそう✨スマホだといつでもどこでも空いた時間にできますよね❗グラフにもなるとか、便利ですね😻

    • 11月6日
ほりまゆ

産院で記録ノートもらった3ヶ月までのつけてます😊✨今のところ続けられています!🙆‍♀️これを子供が大きくなった時に見せれたら喜ぶかなーと思い毎日日記とうんちおしっこ頑張って書いてます😆💕

  • ラッチ

    ラッチ

    おー❗ここにも❗
    頑張ってつけてらっしゃるんてすね😺
    本当、子供が見たときに喜びますよね✨毎日つけるのは大変だけど、見返したときに面白いんだろうな😸
    実用的な記録は、つけといたほうがいいですしね💞

    • 11月6日
  • ほりまゆ

    ほりまゆ

    この産院でもらったのつけてます😊普段めんどくさがりですが、これ簡単だしオムツ替えする横においておいたらすぐかけるし、日記の書く所も小さいのでほんの何行か書いておわりです!👶今日はたくさんしゃべったーとか指しゃぶりしたーとかうんち便秘気味だったけど2日連続で出たーとか😊

    • 11月6日
  • ラッチ

    ラッチ

    わぁー❗良さそうですね❗必要な記録とか簡単にかけて、かつ、コメントも書きやすく負担にならない程度であれば、続けられそうですね💞
    うちの産院はくれないかもしなれないから、入院前に西松屋で探してみようかな😻
    本当記録が残れば子供との宝物になりますよね。でも続けられたら💞

    • 11月6日
ぴー

西松屋でディズニーの一年日記買って、おしっこうんち授乳時間と毎日のコメント、毎月の誕生日とお宮参りなどのイベントの日記つけてます☺️

わたしの母がつけてくれていて、一緒に見て楽しんでたので、娘とも将来見ていろんなこと話せたらなーと思って😆❣️

  • ラッチ

    ラッチ

    おー❗すごい❗お母さんもつけてらっしゃったんですね❗それは、感激ですね✨✨✨
    イベントのこととかも、書けたらまた楽しいですよね🎵
    西松屋のディズニーのとか、かわいいですよね💛
    私も明後日に産まれるのは娘なので、特にあったらいいかなとか思ってます😺

    • 11月6日
つむぎ

病院でもらった記録ノートを半年間続けました😊
アプリのカラダノートと併用して使ってて、お出かけの時はアプリを使ってました✨
授乳間隔や、いつおしっこしたかパッと見て確認出来るのでそういうのはつけた方が安心感あります😌
私は日記までは手が回りませんでした😢

  • ラッチ

    ラッチ

    おー❗半年も続いたんですね❗アプリと併用っていうのもありですね。
    必要なことは、書いておかなければいけないですよね。。
    私も日記となると、不安です😅
    カラダノートみてみます😺

    • 11月6日