※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱるママ
子育て・グッズ

息子が知らない子供に遊びたがり、断られて困っている。どう声かけすればいい?

2歳の息子は最近おしゃべりも上手なってきて、保育園に行ってることもあり、出先で知らない子供がいてもその子に寄ってて一緒に遊びたがります。
先日スーパーに行った時子供3人の親子連れがいて、その子たちが遊んでるところに息子がキャッキャっと寄って行ったら息子より少し小さい女の子がダメだよ‼︎と息子に言って、こっちに来ないで!といった表現のことをしました。
息子はめっちゃ笑顔で寄って行ったのにダメだよ!と言われビックリして真顔で逃げてきました 笑
見てるこっちとしてはとても切なくてかわいそうになってしまいましたが、これも子供同士の社会なんだなーと思いました。
こんな時どのように息子に声かけしたらいいのでしょうか。
言葉を選ぶのが難しかったです。

コメント

りん

1番上の子が2歳10ヶ月です
たまにありますよねw
私は笑いながらどんまいって言ってますwww
息子自身もそんなに気にしてないらしくすぐケロッとしてます!

  • ぱるママ

    ぱるママ

    どんまい!!いいですね 😊
    ちょっと息子は引きずるので、私がさらっと気にしなくて大丈夫だよーって感じにしたくて!なので、どんまいしっくり来ました 😃

    • 11月6日
  • りん

    りん

    参考になってよかったです☺️

    • 11月6日
ちゅる(29)

急に行ったらお友達びっくりしちゃうよー😂
それにここは遊ぶところじゃなくてお買い物するところだよー!
って言います🤣

  • ぱるママ

    ぱるママ

    根本的なところをちゃんと教えるのもそうですね!!

    • 11月6日
あいうえお

私も、
同じ位の子かな?でもね、急に知らない子に声をかけたらビックリしちゃうから気を付けようね。
って言いますね💦
保育園で「こっち来ないで」って言われたら可哀想だけど、出先で全く知らない子がいきなり来たら相手のお子さんにもビックリさせてしまうと思うので。