
7ヶ月の娘が一人遊びも上手になり、トイレも待てるようになりました。機嫌が悪い時もありますが、少し楽になったと感じています。他のお子様はどうでしたか?
よろしくお願いします!!
あと2日で7ヶ月の娘がいます。
今までの質問を見て頂いたら分かると思いますが、、本当に悩みストレスと言ったら可哀想ですが、、もう暗闇に居るようで可愛くない!とさえ思ってしまう自分が居ました。
でも、ここ数日で一人遊びも上手になり、暫く一人でも大丈夫になり、トイレも声かけながらなら待っといてくれたり、用事も私の横に背が高い乳児が座る椅子に座らせておき、おもちゃを与えてる間に済ませれるようになりました。
機嫌の悪い時やそばに居て欲しい時など、場面場面で泣く事も多いですが、幾分楽になりました。
人見知り、便秘、湿疹などの問題も出て来てますが💦
皆さんのお子様の7ヶ月って、どのような感じでしたか??
私みたいに、すこーし楽になったなぁと感じたりしましたか??
- あっり(9歳)
コメント

skyg
こんにちは!
私も全く同じ状況で、読んでて涙が出そうでした。今6ヶ月半です。
うちの子は産まれた時からほんとによく泣く子で、起きてる時はおっぱい以外は基本泣いてました。
しかもほとんどお昼寝しない子で。。
支援センターなどに行っても他の同じ月齢くらいの子達は仰向けでもうつ伏せでも機嫌よく遊んでるのに、うちの子は何してても泣いてる。
ずっと抱っこで、何のために支援センター行ってるのかわからなくなっちゃって、でも他のママさん達が色々励ましたりしてくれたので何とかやってこれました。
ご飯の用意も、何する時もずっとおんぶでやってました。
それが年末からズリバイが始まって、急に一人で遊べるようになって来ました。とはいえ他の赤ちゃんよりはまだまだ全然遊べませんが、それでも私にとっては感動の成長です!
夜泣きもあり、あっりさんとこと同じように人見知り、離乳食あまり食べないなどまだまだ悩みは多いですが。。やっと、心からこの子が可愛いと思えるようになって来ました。
あまりに似たような状況でしたので、長々書いてしまってすみません(゚◇゚;)
あっり
こんにちは!!
読んで頂き、ありがとうございます^_^
お昼寝しないですよね!
うちは最近になって、抱っこでならお昼寝してくれます💦
何してても泣くって本当に辛い!わかります。
友達の子はご機嫌なのに、娘は泣いてるって時は落ち込みました。
おんぶ分かります!うちも、食べる時も用事もおんぶ!って時期ありました、、
少しでも一人遊びしてくれる様になって良かったじゃないですか!!
感動ですね^_^
大変な赤ちゃんって、少しの事で感動しますよ!!
たくさんお話聞かせて頂き、ありがとうございます!!
お互い、気負いし過ぎず育児楽しめたらいいですね♡