
保育園で薬を飲ませない方針について相談しています。保育士とかかりつけ医の意見が違い、困惑しています。区役所に相談すべきか悩んでいます。
保育園行き始めて
ちょっと鼻水出ていたので先生に伝えたのですが、
処方された薬は朝と夜だけで保育園ではあげないのでよろしくお願いしますって言われました(持病とかだと飲ませるそうです)
昼はあげないでとかかりつけ医に言ったら
保育士がそんなこと言う筋合いはないよ 薬は3回出すものと決まっているものがあるから 園がダメって言うなら保育園帰ってきてから飲ませて4時間あけてねって言われました
皆さんの保育園でも薬飲ませない園に通ってる方いますか?
今慣らし保育で昼に帰って来るので昼に飲ませられるんですけど ちょっとこの園の方針にはびっくりしました...
早く治すためにもお昼飲む方がいいのになと個人的に思いました...
こうゆうのは区役所とかに言ったら指導とかなるんですかね(・_・;)
- ママ(6歳, 8歳)

ひなあられ
多分、飲ませない保育園の方が多いと思います。病院の方が融通が効かないような気もしますが…😓

ま
今通っている保育園も薬を飲む場合、保育園ではあげられないのでおうちであげてくださいと言われてます😣💡

どみちゃん♡
薬飲ませる保育園の方が少ないと思いますよ😅
だいたいの小児科って保育園行ってたら、朝夕でお薬くれますけどね💦💦
不親切な小児科だなーと思ってしまいました😭

はじめてのママリ🔰
うちの保育園もお昼のお薬は飲めません😅
だから病院に行ったら出来るだけ2回に出来るお薬がないか聞いてくださいって言われました💦
けど保育園でお薬あげて
普段は何も症状がでてなくても
万が一何かあった時に責任問題が出てくるから…
保育園側の対応は間違ってはないかなーとも思ってます😅
病児保育ならお薬持ってきてくださいねーって逆にお薬持ってくるように言われます!

ママ
飲ませないところが多いんですね😭
ありがとうございます😭

POKE
保育士です。
うちの園でも特例をのぞき、薬預かれませんよ。薬を飲まなければいけないなら保育園はお休みするか、薬を預かれる病た児保育室をオススメします。
確かに薬減らせとか言う筋合いはないけど、薬OKにしたら保育士も看護師も白湯を用意する調理員もたりません。
それに、もし飲み間違えがあったら薬は命に関わります。あずかれません。。
担任の先生の言い方がきにくわなかったのかもしれませんが、このことで役所に言われても、、、正直迷惑です。。
-
ママ
いや、保育園が薬飲ませないところがあるなんて知らなかったもので
異常なのかと思ったんで(^_^;)- 11月5日

晴日ママ
うちは私立の保育園に通ってて看護師さんが2人居るので
飲ませて貰えますが
酷くない時は小児科が朝夕に調整してくれます😅
でも薬は飲ませてもらえない保育園がほとんどって聞きました👂🏻
私の住んでるところはどこの保育園も飲ませてもらえるみたいですが😭

ぷぷぷ
うちは飲ませてくれますがいろいろ書類書かないといけないのでめんどくさいです😅なので病院の先生もよっぽどのことがない限り朝晩の薬出してくれますよ😃あまり保育園の子とか通ってないような病院なんですかね🤔?
コメント