
幼稚園見学で、先生がおもちゃ出し渋り→片付けさせる。この対応は普通?考える。
先日、幼稚園の見学に行ってきました。(プレの見学なので2歳です)5組で園内を回っていたのですが、じっとしていられない2歳児達はあっち行きたい、遊びたいと言っていました。45分くらい回った最後の教室は、月に1回地域開放している部屋でプラレール等のおもちゃがあり、子供達は皆そのおもちゃを出して遊びたがっていましたが、先生は「お片づけ大変だからな〜」と渋っていました。結局出してくれたのですが、皆ちゃんと帰るときには片付けしていました。こういう先生の対応?考え?って普通のことですか?私は、せっかくちゃんと片付ければ遊ばせていいじゃんって思ってしまいました。そんな小さなことで入園やめるのもどうかなと思ったり。。。一番近いところなので。
- aaak(6歳, 8歳)
コメント

ななみ
先生が渋ってたっていうのが気になりますよね💦
おもちゃ目の前にしたら、遊びたいの当たり前ですよね。
私はこの間幼稚園説明会行きましたが、3歳でもあっち行きたいで大人しくは出来ないです💡
説明会の後ろの場所を子どもの遊び場としておもちゃ用意しててくれたので助かりました😊

まぬーる
幼稚園の忙しい時間帯とかぶらないように、そして見せているみなさんに対しても長くなりすぎないように、
見学の時間配分をしながら歩いているので、
ポロっと言ってしまったのかもしれませんね!
普段の見学コースでは、本当は、遊ばせない部屋だったのかなとも思います。
臨機応変に、今回遊べたのでよかったほうだと思います!
5組もいたので(^-^)
-
aaak
そうかもしれないですね💦ただ、今まで見学した3つの園はどれも自由に遊ばせてくれたのでモヤモヤしてしまいました💦
- 11月5日
-
まぬーる
自由にさせてもらえたんですね(^-^)
主さんが、えっと感じて、引っかかる園は、仮に入園されても最後まで何かかしら引っかかる園だと思います(^-^)
ご縁は薄いかもしれませんね!
案内人の力量により、入園者数って前後しますので、
その人が長年、その園の案内人だとしたら、時間配分がちょっと甘いなとは感じます💦子供達がいるのに45分も連れまわすのは、長いかなーと思います(^_^;)
どこかで一緒に体験できる何かを挟んでの45分ならありなんですけどね✨- 11月5日
-
aaak
20年以上その園で働いているって言っていました😅
ただ45分間先生の後をついていくだけで自由に動けないから皆次第にぐずりはじめ、最終的に皆抱っこされていました💦いまいちですよね💦
候補から除外しようと思います。- 11月6日

サイコロステーキ
あらら。
お片付けやら、もうおしまいだよって納得させるのとか、大変なのは分かるけど、それ言いますかねー。
そんな風に言うくらいなら、今日は見るだけなんだごめんねーまた地域開放の日に遊びに来てね!ってスパッと言われる方が気持ち良いですよね。
多分、親が目の前にいるから、かえって気が緩んで大人の事情を口にしちゃったのかなと。
-
aaak
やはり気になりますよね⁉︎そこをどう上手く対応できるかが先生の腕の見せ所だと思うんですが😂それじゃ私と変わんねーと思ってしまいました💦
- 11月5日
aaak
やはり気になりますよね💦説明聞いてるなんて子供は退屈するんだから、配慮してくれないもんかなーとモヤモヤしていました。