※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふるやん
妊娠・出産

旦那が決めた赤ちゃんの名前を義理家族が反対し、寝れない状況です。反対されたことで名前を考え直すべきか悩んでいます。

内容は違いますが、質問ばかりすみません。。

四月出産で男の子確定なんですが

名前も決めてて。。

それを旦那が義理家族に話したところ
ブーイングみたいです。

しかも、旦那が家に着くなり義理姉から
LINEで旦那に考えなおしたほうがええで!
と。。


私の実家は、二人が一生懸命考えたらいいし
決めた名前を報告したら、いいやん♡と
言ってくれました。。


義理家族に反対された方いらっしゃいますか?
その場合名前を考えなおしましたか?

ちなみに、考えた名前は

優しい子
明るい子にと
優晴 ゆうせいくんと考えていました

義理実家からはキラキラネームと
言われてしまいました

モヤモヤで寝れません(;_;)

コメント

彩ママ

読める読める‼

義両親の子じゃないんだから 貫きましょ‼

そういう方に限って 名前変えたら 変える前の方がよかったとか 言うんですよ

どっちやねん‼

彩ママ

まちがえた 義両親じゃなくてお姉さんなんですね

お姉さんは独身ですか?

あんこパイ

まったくキラキラじゃ
ないですよ*\(^o^)/*!
当て字でもないし、男の子らしくてカッコイイ名前だと思います!

私も4月男の子出産予定です♡
夫婦2人で気に入った名前をつけるつもりです!
そんな風に、頑張って考えた名前を「やめたほうがいい」なんて言われるのが嫌だし、何かごねられると面倒なので私たちは生後まで、名前をお互いの家族には内緒にしてます(´Д` )

deleted user

私は旦那さんと二人で決めた名前なら義実家に反対されようとその名前でいいと思いますよ‼︎
優晴君♡て素敵な名前じゃないですか(^_^)
初めて聞きますが、読めるからキラキラネームじゃないと私は思いますよ〜!
旦那さんと相談して、2人が良いと思ったら変えなくてもいいと思います♡

ゆず♡

私もキラキラネームには反対派ですが、優晴くんなら読めるし全然キラキラネームとは思いませんよ(◌ॢ•ω•◌ॢ)♪
でもなんかそんな反対意見聞くとモヤモヤしますね(>_<)
一応どんな名前がいいか聞いてみる、、とか(>_<)?
でも実家の方は賛成してくれてるなら
私なら決定しちゃいますね(∗ ˊωˋ ∗)

(*´ω`*)

キラキラと思いませんよ!ぱっと見て、普通に読めますし^ - ^✨
素敵なお名前です!

お2人が一生懸命考えたお名前が一番です!私も四月ですが、旦那と考えた名前にします^ ^
義母が決まらないなら、考えようか?と言ってきましたが、即旦那は断りました。
負けないで下さい!

あさだい

いいお名前だと思います!キラキラネームじゃないと思います。
私は長男の時、産まれてから名前を発表しましたが、義家族があまりいい感触ではなく、届け出を出すまで、「まだ変えれるよね」とか遠回しに言われましたがそのまま変更せずにつけました。その後、ダンナが自分の家族に一喝して、名前の由来など話してくれて、今では何事もなく、名前を呼んでくれます。
次男の時もしつこく名前を聞かれましたが、届け出出すまで、教えませんでした(^_^;)
色々言ってくる親は、自分たちも名付けに参加したいんではないのかな~。

ご主人に説得してもらうといいですよ。変更すると絶対後悔すると思います。

akane.t

変に読みづらくしたりとか、
当て字にしてる訳でもなく
どこがキラキラなの?と思いました!いい名前だと思いますよ♪

まりりん

かっこいい名前です♡
どこがキラキラネームなんだろうね(* 'ω')ノ
実際、両親がいいと思う名前を付けたらいいのだから、そっとしてて欲しいですね‼︎

ちゃんはな

私、結構キラキラネームに敏感なんですが、優晴くん、全くキラキラじゃないです!もう、漢字からしてどんな想いが込められているのか伝わってきます(•^u^•)

素敵な名前なのに変えるのは勿体無いです(´・_・`)
義両親はどのへんがブーイングなんですかね?素敵な誕生日プレゼントですよ^^
だいたい、本当にズバ抜けたキラキラでもないのに、ブーイングする意味が分かりません。誰の子(笑)?ってなってしまいます。

ご主人も気に入ってくれているのであれば、是非、可愛い我が子にプレゼントしてあげて欲しいと思います♡

ふるやん

こんばんわ;_;

義両親と義姉の三人共が反対で。。

義姉は結婚してなくて、義実家住みです!!

ふるやん

私も言いたくなかったんですが、、旦那が一人で実家に帰った時に言ったみたいです!それで、家族から、反対と。。

なんか、受け付けなくなりました。。旦那の家族が、、

ふるやん


私は貫くつもりです!!しかも、二人で決めた時はキラキラじゃないよ^ ^て旦那が言ってたのに、いきなり、若干キラキラかな?とか言い出して、旦那にイラつき中です今^ ^

ふるやん


私の実家は受け入れてくれて、実家に帰るとお母さんが私のお腹にむかって、ゆうせいくん♡やら、ゆうくん♡やらと呼びかけてくれたりしてます^ ^

でも、反対する人がいると、気分さがります。。;_;

ふるやん

ありがとうございます(;_;)✨一生懸命とゆーか、違う名前を決めかけた翌日に私が昼間うたた寝してた時に夢で優晴という名前がでてきたんですよ^ ^それで性別判断してみると、パーフェクトによくて、、何か意味があるのかな?と決めた名前でもあります。名前はかえたくないです。。;_;

ふるやん


コメントありがとうございます♡それが旦那までもが、、若干キラキラ?かも?とか言い出して;_;

今、心が不安なせいか、、旦那も家族も受け付けたくないです。

ふるやん


コメントありがとうございます♡変!変!え?とか言われたみたいで、、なんか、むかつきました(´・_・`)

ふるやん


名前は私的には気にいってるので、、貫き通したいと思います;_;

あーモヤモヤして
こんな時間なのに寝れないので
今さっき朝作る弁当を作っちゃいました(´・_・`)

sk15

決めたならぶれない方がいいですよね。

外野があーだこーだ言ってても、実際生まれたらすぐに慣れてピッタリはまって来るもんだと思います!

もし悩むところがあるならば、顔を見てから最終判断するという手もありますよ~

ふるやん


義両親のブーイングは、、
呼びにくい!!てとこみたいです

確かに若干呼びにくいかな?とは思ったりもしますが。。それより
義理姉が苗字のバランス合わへんしやめたほうがええ!!とか旦那につめよってきたのが嫌でした;_;

苗字とのバランスも私の実家からは、綺麗し合うね!と言ってくれてるのに(´・_・`)

deleted user

キラキラネームにはけっこう反応してしまう私。どんなキラキラネームなんだと思ったら...全然キラキラじゃないですよー(*´∀`*)
それでキラキラだったら義実家の皆様は太郎とか次郎とか三郎くらいしか許さないのではと思っちゃいます。笑
なんか義実家の皆さんでつけたい名前でもあるのではないかとも感じますね。

優晴くん、私はとってもステキなお名前だと思います。
なのでここはご主人に頑張って説得してもらってぜひとも納得させましょう!
皆さんもキラキラネームではないた仰ってますし自信持っていいと思います(´ω`★)

きゃをんぬ

義実家の人達は「キラキラネーム」をググった方が良さそうですね^^;
気に入らない=キラキラネームじゃないんですよ?笑 おかしな事を言う方々ですね^^;
優晴くん。立派なお名前じゃないですか!

おうちゃん

意味があっていいお名前だと思いますよ(^-^)うちの3番目は優しく、育ってほしくて星のようにキラキラでみんなから人気者でありますようにって思いで
優星 ユウセイですよ😉❤キラキラではないと思いますよ(^-^)ご夫婦で考えられたお名前、貫いて下さい‼

Becky☆

優晴くん♡
素敵な名前です(*^_^*)

私は学校勤めなので,キラキラネームも目にしますが…
『優晴』くんは珍しい名ですが全然キラキラじゃありませんよ!
漢字の意味を考えても素敵だし,両方の字を単純に音読みしただけなので,読みやすいですし❤(ӦvӦ。)

彩ママ

まぎれもない 義姉さん やきもちです

こめとん☆mmksrs

読めます!キラキラじゃないと思います(^^)!!おふたりの思いも込められた素敵な名前だと思います( ^ω^ )♡

私は2人とも産まれるまで教えませんでした(^^)もし反対されても夫婦2人で考える初めてのプレゼントなので、変えないと思います!!

素敵なお名前なので自信持って、プレゼントしてあげてください★

みーすけ

キラキラじゃなくないですか?
普通に読めますし、素敵な名前だと思いますよ?
ていうか、赤ちゃんの名前を義両親たちにつべこべ言われる筋合いないと思いますけど…。
結局、決めるのは赤ちゃんの親であるたまえりさんとその旦那さんですし、その決めた名前で貫いていいと思います!

ray12

キラキラではなぃと
思いますが(。ω。;)

優晴くんがキラキラなら
ぅちもキラキラになってしまぃます(。ω。;)

名前書きますね。

悠菜 (ゆな)
自分の道を行ける子に
愛奈 (まな)
愛し愛される子に
牙琉 (かける)
牙を持つ猛獣の様に
自分の意思を真っ直ぐに
心夏 (みな)
夏の空の様に明るい心を
奏心 (かなと)
心に愛を奏でられる子に

です(´▽`)
みんな
読み間違えられます(。ω。;)

今妊活中ですが
その子の名前も
男の子なら 虎牙(こうが)
女の子なら 桜莉(さくら)
で決定しています(´▽`)


お子さんは二人のお子さんです。
周りがなんと言おうと
かわいい孫、かわいい甥っ子
には変わりないと
思います。

由来も綺麗だし
素敵だと思いますよ(´▽`)

ふるやん

みなさん;_;
コメントありがとう
ございます♡

ゆうせい

ゆーせー

呼びにくいですかね?

今まではゆうせいでもいいと言ってたのに。。昨日義理家族にやいやい言われてから、旦那が若干キラキラかも?とか呼びにくいかな!とか言ってきました(´・_・`)

コロッと考えがかわった旦那に幻滅です

妊娠中で心が不安なのか、全てにうけつけなくなり、産まれたら、触れて欲しくないとまでいきついてしまってる状態です

私のお母さんに相談したら、そこはうまいこと説明してこの名前がいいってことを徐々に伝えたらいいんよ✨変に腹立てたりしたらあかんよ、賢くなろ!と言われてしまいました(´・_・`)

みなさん、親身に意見ありがとうございます^_^少し安心できました(´・_・`)相談してよかったです✨

ray12

そーですょ(´▽`)
本当に一生付き合って
日頃ずーっと名前を呼ぶのは
お二人夫婦なのですから(´▽`)

出産まで後2ヶ月くらぃ
ですかね(๑✧◡✧๑)
優晴くんの元気な誕生を
祈ってます(´▽`)

A

優晴くん♡♡いい名前ですね♡♡
キラキラネームなんかじゃないですよーっ(((o(*゚▽゚*)o)))
うちも名前を決める時に義両親に画数がダメだとか言われて考え直しました。
うちの場合は私の名前が《彩夏(あやか)》って言うんですけど、夫婦2人で最初に決めた時は“彩”って字を取って《彩葉(いろは)》にしようってなったんです。
それを義両親に電話で話したら“葉”の画数がよくないからと言われてやめたんです。
義両親はいちいち辞書を手元に置いて画数を調べてあーだこーだ言って来て旦那は義両親が大好きだから言いなりになって変えました。
うちの両親はあんた達でいい名前を決めるのがいいよって感じだったのであまり名前に関してはうるさくなかったんですけどね。笑
よくよく考えると、“葉”の画数がダメってよりも私の名前が一字入ってるのが気にくわなかったんだなって思ってます。笑