
コメント

さなmama(26)
わたしの産院では退院指導の際、1ヶ月検診までは3〜4時間置きに授乳を、という話がありました!うちの子はよく眠る方でしたので、4時間を超えて寝続ける場合にはこちらから起こして授乳していました(^_^;)
1ヶ月検診が終わってからはそこまで気にしないようになりました(笑)

*ひかるまま
3時間おきに左右10分の合計20分ずつあげてました!
お腹いっぱいになると自分でおっぱいから口離したりするときもありました。
-
なつめママ♥
左右しっかりあげないと張っちゃいますもんね😭
回答ありがとうございました!- 1月12日

夕雅xxx
退院したら、赤ちゃんがほしがる時が授乳の時間。と産院でベテラン助産師さんに言われて、間隔気にせずあげてましたよ。
一緒に寝て、アラームもかけずに泣いたら起きてあげる。みたいに。
1か月で6時間起こされなかったこともありました。
赤ちゃんもだんだん1度にたくさん飲めるようになったりして、回数は減るかも知れませんね!
でも、夜中の授乳をしないと、次の日の母乳量が減るみたいなので、夜中に数度あげてれば問題ないと思います!
-
なつめママ♥
赤ちゃんの泣き声に気づかなかったらどうしようっていつも思います(´∀`)
回答ありがとうございました!- 1月12日

おみお
完母なら時間決めなくていいと思いますよ。時間が空きすぎると低血糖になるらしいので新生児の間は4時間以上空けないほうがいいと聞きましたよ。
うちは今生後一ヶ月と少しですがチョコチョコ飲みなので頻回授乳です(^_^;)まとめて飲んでほしいわー。
-
なつめママ♥
低血糖になることは知りませんでした(><)
今のところ、お腹がすくと起きてくれるので助かります!
回答ありがとうございました!- 1月12日
なつめママ♥
回答ありがとうございます!
なるほど!
あまり気にしなくてもいいんですね!