
コメント

にこるん
私も次が最後の凍結胚です。
産後1年たった8月から移植はじめて、その時は3個のタマゴがありましたが、1回目はhcg1桁、2回目はhcgいい数値だったのに化学流産…
息子はグレード良くないタマゴで1回目で授かることができたから、きっと今回も!
って軽い気持ちではじめたのに…
今は緊張や不安いっぱいです。
化学流産後なので、来月移植できるかどうかというところですが。
採卵からも少し考えていますが、前回の採卵は33歳のときでしたが、いいタマゴが少なかったのでわたしの体質かな…なので2歳上がり現在35歳でさらにいいタマゴ採れない可能性もあります😖
525
コメントありがとうございます
私も1人目を一回の移植で出産至ったため、軽い気持ちもあったと思います…💦先々月に着床だけしました…💦
私にもなにか原因ないかと病院に問いたところ、着床はしているから胚の問題と言われましたが…
どーにかとすがる気持ちです🙇♂️
採卵からチャレンジも主人話はしてます。なんか複雑な気持ちですよね~…
来月、移植に進めといいですね♫
そしていい運びになってほしいです
にこるん
そうなんですよね。
原因って、そういうタマゴだったと私も言われました。
今回BT7でhcg100越えてて
そのくらいだと生産率80%
くらいあるらしいですが
継続できなくて…なんで…
という感じです。
もちろん100%ではないので
そういうこともあるのは
理解はしているんですが。
判定後のほうが不安で眠れなくなってしまったので、子宮環境かなり悪かったと思います。初期の流産は胚の染色体異常といいますが、子宮の環境悪かったら育ちにくいこともあるのかな…私のメンタルしっかりしてたら生きていけたのかな…って考えちゃいます。
あと1つと思うと、不安すぎてまた眠れなくなりそうで…
体を整えるのと共に、メンタルの調子も整えておかないと
です💦
525さんも無事移植、妊娠できますように✨☺️
525
いくら胚に問題言われても
いろいろ考えてしまいますよね…
時期が今じゃなけれ
育ったのかな…?とかいろいろ
考えしまいますよね…
すごいわかります…